FMDHAPPA 復刻板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

036975

■ ご利用前に、掲示板利用規約を必ずお読みください。
■ 掲載されているファイルを投稿者および管理人の許可なく、使用、転載することを禁じます。 ■ 52時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 52時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomal浜松市で旧型の表示灯電球式の押しボタンはまだ残ってました(2) | Nomalお久しぶりです(7) | Nomalテンポが変則的な異種鳴き交わし(4) | Nomal長野市内(5) | Nomal浜松市に小糸工業新型にそっくりの日本信号の車両用灯器(2) | Nomal菊川市総合保健福祉センター前信号交差点の鳴り方が既に正規設定に(2) | Nomalついに登場!警交仕規第217号「版4」(10) | Nomal浜松市の住吉バイパス沿いの一部の信号交差点にもLED車両用灯器(2) | Nomal浜松市でLED信号灯器がさらに増加(3) | Nomal平成20年-ページ&岩手県内信号機 更新情報(11) | Nomalまだまだ残る通りゃんせ(1) | Nomal学校のチャイムその3(3) | Nomal新津駅(6) | Nomal静岡県でも旧型の包丁型信号灯器はまだ残ってました(1) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■618 / 親記事)  青春18きっぷ2回戦
□投稿者/ 佐賀の人 代官(139回)-(2007/08/03(Fri) 11:09:31) [ID:hoTzh9lv]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    もう1週間ほど前になりますが、福岡県北部と大分県の中津市に行って来ました。
    福岡県北部にいったのも鉄道的なことがありまして、最近鉄道重視になってきてどうも信号機のほうを軽く見てしまいがちです・・・。
    直方駅で視覚障害者の方がおられて、どうも「自分が誘導せんば(しなくてはいけない)」と思ったのか、誘導したのですが、全くでした。(汗
    ほとんど視覚障害者の方に何もできなかったような気がします・・・。そう考えてみると音響信号は、今となっては視覚障害者にかなり便利になったものだと思います。

    本題に入ります。
    1つ目は直方市です。日本信号の217号「版3」ですが、自分としては初収録の「EA3522A」でしたので投稿させていただきます。製造番号も「K0246800」とキリがよく偶数だけだったりします。近くの交差点には「K0246799」もありました。
    カッコーですが、聞いたときはリズムは一緒だったのですが、音質が違うような気がしました。音量が低いせいか分かりにくく、途中からわけが分からなくなっています・・・。

1186106971.mp3
/531KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス8件(ResNo.5-8 表示)]
■623 / ResNo.5)  Re[5]: 青春18きっぷ2回戦
□投稿者/ 文顔@管理人 家老(178回)-(2007/08/04(Sat) 16:06:12) [ID:5V3VsaFM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    佐賀の人さん、投稿ありがとうございます。m(_ _)m

    No618-619>
    確かにかっこうの音質が奇妙ですね(・・;)!音質がまるで京三21号です(☆☆)。なぜこのような音質なのかすごく気になります。まるで弁当箱なのに「U形歩行者用灯器」のプレートがついたものを見る心地がします(^^;)。
    「EA3522*」という形式のは確かに初めて見ます!きゃみさんがNo603-606で投稿してくださったものと同じく、初めて確認する形式になりますね!

    >最近鉄道重視になってきてどうも信号機のほうを軽く見てしまいがちです・・・。
    なるほど…(^^;)。まあけど、趣味は人それぞれで、好みの度合いは時によって変化しますからね(^^;)。見られるときでよろしいですので、また面白いものを見つけました時は投稿お願いします(^^)。

    >ほとんど視覚障害者の方に何もできなかったような気がします・・・。
    偉いです!誰でもできることではないと思いますので、そのように努力しただけでも大事なことだと思います(^^)。
    こういう趣味を持っているにも関わらず、私はまだ一度もやったことが無いです(←悪い人?)。




    No620>
    短いですね(^^;)。しかし、従道側でぴよぴよとは大分県では珍しいですね(・・;)。ここも2倍速点滅音付きのようで(^^)。

    しかし、確かに片側2車線にしては青の時間が短すぎるほか、青点滅時間も約5秒と少なすぎますね(--;)。もしよろしければ大分県警察までその旨を連絡をなされるとよろしいかと思われます…。メールでの受付をしていないようですので、少々手間がかかるようですが…。




    No621-622>
    名電□号がありましたか!とある方より、名電□号が石川県にあると聞いていましたが、大分県にもありましたか(☆☆)。
    音質は名電らしいものですね(^^)。21号などとも似た音質のようです。祭りの音との組み合わせもなかなかです(笑)。

    >制御器も別々で同じ方向なのに西からわたると、カッコーの横断歩道を渡り、次にピヨが流れる横断歩道を渡ることになります。
    恐らく同一の制御機ではかっこうとぴよぴよを同時に鳴らすことができないのではないかと思われます(異種鳴き交わし以降登場したスクランブルタイプを除き)。
    しかも、大分県の定義を考えると、ぴよぴよが鳴る際は主道側の車両用信号が青で、かっこうは従道側が青なのではないかと思われます。
引用返信 [メール受信/OFF]
■624 / ResNo.6)  Re[6]: 青春18きっぷ2回戦
□投稿者/ 佐賀の人 代官(144回)-(2007/08/04(Sat) 21:23:31) [ID:hoTzh9lv]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    今年は洪水が2回、昨日は洪水に引き続き竜巻まで発生しています・・・。
    台風が来ているのに、高校総体をするのもすごい・・・。

    >もしよろしければ大分県警察までその旨を連絡をなされるとよろしいかと思われます…。
    問い合わせてみようと思います。しかし、今時はがきとは結構珍しいのではないかと思います。以前投稿した待ち時間表示機の件も・・・。

    >恐らく同一の制御機ではかっこうとぴよぴよを同時に鳴らすことができないのではないかと思われます
    以前投稿したNo551の名電は同時に流れてます。熊本でも同時鳴きを確認しています。今年こそはそれを収録しようと思っています。

    画像は、普通の歩行者用信号ですが低いです。触れます。触ってみましたが、灯器のほうを触ったので、案の定手が真っ白になりました。
    右のほうに宇宙人の灯器の横に、まだ見たことがなかった「盲人用信号」の表示板がありました。
615×461 => 250×187

1186230211.jpg
/83KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■625 / ResNo.7)  Re[7]: 青春18きっぷ2回戦
□投稿者/ 佐賀の人 代官(145回)-(2007/08/04(Sat) 21:27:43) [ID:hoTzh9lv]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    次はこのサイト初と思われる、待ち時間表示機内蔵型歩行者用信号です。
    場所は中津市豊陽交差点です。音響信号は小糸217号「版3」で、もちろん青点滅のときは速くなります。
615×461 => 250×187

1186230463.jpg
/23KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■629 / ResNo.8)  Re[8]: 青春18きっぷ2回戦
□投稿者/ 文顔@管理人 家老(179回)-(2007/08/05(Sun) 17:59:55) [ID:5V3VsaFM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    >今年は洪水が2回、昨日は洪水に引き続き竜巻まで発生しています・・・。
    台風の被害、九州地方はひどかったようですよね…。竜巻まで発生したのですか(・・;)?!

    >問い合わせてみようと思います。しかし、今時はがきとは結構珍しいのではないかと思います。以前投稿した待ち時間表示機の件も・・・。
    そうですね(^^;)。メールでの受付を行っている都道府県が多いのですが、大分県はやっていないようですね…。あるいは、SPAMメール防止のためかもしれません。
    連絡の方、私からもよろしくお願いしたいですm(_ _)m。

    >以前投稿したNo551の名電は同時に流れてます。
    言われてみると同じようになっていますね(・・;)。鳴っているタイミングが同じならともかく、別々の場合は容易に同時には鳴らせない感じがしますけどね…。けど、実際にあるとなると、どちらも鳴らすことは不可能では無いのかもしれませんね!

    >画像は、普通の歩行者用信号ですが低いです。
    投稿ありがとうございます。m(_ _)m
    確かに位置が低いですね〜。低くないと見づらいのでしょうか…。
    灯器を触ると手が白くなりましたか!歩行者の方は塗装しなおしをしている感じ(?)がしますね…。
    それにしても、大分県も古い信号機がありますね(^^)。

    No625>
    確かにまだ未確認です(^^;)。まだ、実際に見たことがあるのは愛知県に登場した信号電材製のものだけだったりします(~~;)。電材物と異なり、小糸物は待ち時間が数字では表示されないみたいですね。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-8]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■603 / 親記事)  神奈川県の日本信号
□投稿者/ きゃみ 上一般人(30回)-(2007/07/15(Sun) 22:30:40) [ID:9DLozwoM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2007/07/16(Mon) 10:50:04 編集(投稿者)

    こんばんは。文顔さんに今日メールで言いました神奈川県にあった日本信号です。

    まずは音を聴いてください。
    傘を使って録りましたが、結構聴きづらいかもです。
    24秒くらいから9回鳴る音が点滅音です。1音の点滅音がある京三に比べてテンポは遅いです。

ni217-3tsurumi.wav
/337KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス6件(ResNo.3-6 表示)]
■606 / ResNo.3)  Re[3]: 神奈川県の日本信号
□投稿者/ きゃみ 上一般人(33回)-(2007/07/15(Sun) 22:48:35) [ID:9DLozwoM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    最初のファイルで点滅音が分からないかもしれないので比較的点滅音が上手く録れた反対側のファイルも添付します。

1184507315.wav
/333KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■607 / ResNo.4)  Re[4]: 神奈川県の日本信号
□投稿者/ 文顔@管理人 家老(173回)-(2007/07/16(Mon) 18:18:35) [ID:5V3VsaFM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    きゃみさん、投稿ありがとうございます(^^)。

    これは本当に初めて聞きました(☆☆)!日信にも点滅音があるとは驚きでなりません(・・;)。音としては、京三の点滅音を長くしたような感じですね。てっきり2007年のものかと思っていたのですが、2006年ですか!いつ頃から点滅音付加機能がついていたのか気になりますね〜!今まで収録してきた日信217号のプレートを簡単に見てみましたが、形式はEA3306*でした。しかし、写真はEA3536*でした。確信は無いですが、これが違いの可能性もありますね…。
    今後、点滅音付加に積極的な都道府県でも日信の音響装置が増えてくれればいいですが。

    全景画像は、携帯にしては綺麗ですね(^^)。デジカメには及びませんが、今の携帯は画質がそこそこですね;;。
    京三製217のAタイプもあるとなると、確かに神奈川県にしては珍しいですね!ここの市区町村内に関しては京三217はA音質が多い可能性が高いと思われます。
引用返信 [メール受信/OFF]
■608 / ResNo.5)  Re[5]: 神奈川県の日本信号
□投稿者/ 佐賀の人 猛将(133回)-(2007/07/25(Wed) 22:14:58) [ID:hoTzh9lv]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    日本信号の点滅音、聞かせていただきました。
    テンポは京三のに比べるとかなりゆっくりとしたテンポですね。
    217号「版3」なので、てっきり点滅音まで交互になったりするのかなぁと思ってましたが、そんなことはありませんでしたね。(ぉぃ

    明日、23日に18きっぷで音響ネタを撮影してきたので投稿させていただきます。
引用返信 [メール受信/OFF]
■609 / ResNo.6)  Re[6]: 神奈川県の日本信号
□投稿者/ 文顔@管理人 家老(174回)-(2007/07/26(Thu) 21:42:03) [ID:5V3VsaFM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    佐賀の人さん>
    点滅音を鳴き交わしにするのはどうやら小糸だけみたいですね。点滅音付加に積極的な都道府県でも増えていってほしいものです(^^)。

    > 明日、23日に18きっぷで音響ネタを撮影してきたので投稿させていただきます。
    それは楽しみにしております(^^)!
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-6]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■611 / 親記事)  青春18きっぷ1回目
□投稿者/ 佐賀の人 猛将(134回)-(2007/07/27(Fri) 08:34:00) [ID:hoTzh9lv]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    都合で1日遅れてしまいました。
    青春18切符を使って九州中部付近を今回は鉄道の旅を中心に回ってきました。というより、音響信号とかも収録したいのですが、1度下車すると何時間も列車が来なかったりして不都合が多く1日では帰れなくなってしまいます。
    こんなことかいてますが、実際他の場所に行っても音響信号を探してもなかったりして結構悲しいです。JR九州が特急優先のダイヤを作るからでしょう・・・。(ぉぃ
    本題に戻ります。
    最初は1日のたびの最後に収録が出来た日田市です。22分の接続しかなかったのですが、意外にたくさん収録できました。
    1つ目は去年も行った日田駅前の普通速いメロディーです。前回はお盆でしかも朝だったので、短かったのでしょう。今回は少し長くなっています。

    通りゃんせです。

1185492840.mp3
/605KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス6件(ResNo.3-6 表示)]
■614 / ResNo.3)  Re[3]: 青春18きっぷ1回目
□投稿者/ 文顔@管理人 家老(176回)-(2007/07/30(Mon) 15:00:05) [ID:5V3VsaFM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    佐賀の人さん、投稿ありがとうございます。m(_ _)m

    No611-612>
    通りゃんせ速いですね(☆☆)!!大分県はよく見られるタイプが少し変形した感じのものが多いですね(^^;)。
    通りゃんせ・故郷の空のどちらとも1曲流れるのはいいですね〜!故郷の空が普通のリズムだとすると、意図的に通りゃんせは速くしているのかもしれませんね…。

    No613>
    こちらの故郷の空も速いですね!プレートの形式が気になります。
    もしかして、1曲以上流すためにあえてこうしているのかもしれませんね。
引用返信 [メール受信/OFF]
■615 / ResNo.4)  Re[4]: 青春18きっぷ1回目
□投稿者/ 佐賀の人 代官(137回)-(2007/07/30(Mon) 20:19:46) [ID:hoTzh9lv]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    ちゃっかりもう2回目も行ったりしています。

    >こちらの故郷の空も速いですね!プレートの形式が気になります。
    両方の交差点とも形式は「MP-M-2」です。製造は昭和55年です。

    大分県の由布市(旧湯布院町)に小糸217号「版1」がありました。
    小糸は「版2」までは、今のところ電子音タイプにしか点滅音はないようです。なかなか想像がつきません・・・。
    カッコーです。


1185794386.mp3
/276KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■616 / ResNo.5)  Re[5]: 青春18きっぷ1回目
□投稿者/ 佐賀の人 代官(138回)-(2007/07/30(Mon) 20:21:53) [ID:hoTzh9lv]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    ピヨです。
    京三と小糸の電子音タイプの鳥の声は、どういう風にしたら見分けられるでしょうか・・・?
    見分けがつきません。

1185794513.mp3
/557KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■617 / ResNo.6)  Re[6]: 青春18きっぷ1回目
□投稿者/ 文顔@管理人 家老(177回)-(2007/07/31(Tue) 18:12:56) [ID:5V3VsaFM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    >両方の交差点とも形式は「MP-M-2」です。製造は昭和55年です。
    MP-M-2でしたか!リズムが若干異なるものもありますが、音質はMP-MT-2とさほど変わりは無いようですね。MP-I-2のメロディーも揃えば個人的に嬉しいところです(^^;)。

    新たな投稿ありがとうございます。m(_ _)m
    やはり2倍速点滅音が面白く感じられます(^^)。21号類似の音質のにも2倍速点滅音はあってよさそうですけどね…。
    新音質(電子音タイプ)の京三と小糸の見分け方ですが、ぴよぴよの方は明らかに音質が異なります。京三のはこちらです。投稿してくださった小糸のものと聞き比べてもらいますと音質の違いがわかるかと思われます。
    一方、かっこうの方は音質は同じで、小糸のAP-NV-1においては京三よりリズムが若干速めという感じです。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-6]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■599 / 親記事)  天竜二俣内の音響信号機&掛川駅近くの日信21号
□投稿者/ ピカ・コロ大好き 上一般人(37回)-(2007/07/05(Thu) 18:51:14) [ID:KV61ZXLE]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2007/07/05(Thu) 19:03:42 編集(投稿者)

    この間、旧天竜市二俣(今の浜松市天竜区二俣)に行って、音響信号機を探したところ、2箇所見つけました。先月23日に録ってきました。1箇所目は二俣小学校東信号交差点、2箇所目は双竜橋信号交差点です。この2つの交差点の青信号時は異種鳴き交わし、青点滅時は鳴りません。音響装置の制御機は小糸工業の警交仕規第217号「版3」です。双竜橋信号交差点では、音響装置の制御機のプレートを見たら、製造年月が2005年10月と表示されてました。

    双竜橋信号交差点の歩行者用信号から「かっこう」が流れる東西方向の右折矢印付の車両用信号の青から赤への変わり方は殆どの信号交差点では「青→黄色→赤と青い右折矢印→黄色→赤」の青い右折矢印が消え一旦黄色に変わって赤になる方式ですが、この双竜橋信号交差点では先月30日現在でも「青→黄色→赤と青い右折矢印→赤」の黄色に変わらずいきなり青い右折矢印が消える旧方式のままでした。近いうちに「青→黄色→赤と青い右折矢印→黄色→赤」の青い右折矢印が消え一旦黄色に変わって赤になる方式に変わると考えられます。


    また、先月30日、掛川に行って、掛川駅北口近くの掛川駅西中部電力前信号交差点、掛川駅北たつみビル東信号交差点、掛川駅東秀英予備校前信号交差点に行ったら、まだ、日本信号の警交仕規第21号で残ってたことを確認しました。先月30日に録ってきました。この3つの交差点の青信号時は同時、青点滅時は鳴りません。音響装置の制御機は日本信号の警交仕規第21号です。制御機のプレートは、掛川駅西中部電力前信号交差点では昭和時代製、掛川駅北たつみビル東信号交差点と掛川駅東秀英予備校前信号交差点は平成時代製です。

    音、写真、場所の周辺地図のURLファイルをフォルダごとに分けて一つに投稿し、補足説明も入れて投稿しました。旧天竜市二俣の双竜橋信号交差点のフォルダには動画ファイルも入ってます。

tenryu-futamata_sud-sig_and_kakegawa-sta_n-sig_21.lzh
/2344KB
引用返信 [メール受信/ON]

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■600 / ResNo.1)  自動車学校の信号灯器
□投稿者/ ピカ・コロ大好き 上一般人(38回)-(2007/07/05(Thu) 19:02:38) [ID:KV61ZXLE]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    この間、三方原自動車学校や遠鉄自動車学校、高台自動車教習所の信号灯器を調べてきました。

    三方原自動車学校や遠鉄自動車学校では、普通の信号灯器が使われていて、信号も稼動されてました。高台自動車教習所では1個だけ普通の信号灯器で、他の信号灯器は小型の角型灯器でしたが、信号は稼動されてませんでした。また、高台自動車教習所には通常青部分が塞がれた信号灯器もみつけました。

    三方原自動車学校は先月18日に撮影し、遠鉄自動車学校、高台自動車教習所は、先月23日に撮影し、いずれも自動車学校の構外から撮影しました。

    写真、場所の周辺地図のURLファイルをフォルダごとに分けて一つに投稿し、補足説明も入れて投稿しました。また、三方原自動車学校のフォルダには動画ファイルも入ってます。
引用返信 [メール受信/ON]
■601 / ResNo.2)  Re[2]: 自動車学校の信号灯器
□投稿者/ きゃみ 一般人_新人さん(29回)-(2007/07/06(Fri) 21:21:06) [ID:9DLozwoM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こんばんは。掛川駅周辺の日信21はまだ残っていたんですね。交差点の写真を見た時思わず「懐かしい」と言いそうでした(笑)
    3つの交差点、1つ疑問を見つけました。
    掛川駅北たつみビル東信号交差点のプレートなんですが、静岡県のここは周波数60Hzですよね?(富士川あたりに50Hzと60Hzの境界線があるみたいですが)
    しかし、プレートをよく見ると、、、50HzじゃないですかΣ
    掛川駅西中部電力前信号交差点のはちゃんと60Hzなのに…。



    双竜橋信号交差点の矢印の変わり方…確かに近々変わるかもしれないですね。
    以前、北海道にある直接矢印が消える交差点が他の交差点では既に新しいタイプに変更されたのに、そこだけずーっと旧方式で残っていたことがあります。(5年くらい放置?)ただ、去年変更されたのを確認しました。
    東京都には矢印がある信号機は大量にあるのですが、矢印が直接消えるタイプもだいぶ残っています。


引用返信 [メール受信/OFF]
■602 / ResNo.3)  Re[3]: 自動車学校の信号灯器
□投稿者/ 文顔@管理人 家老(172回)-(2007/07/07(Sat) 18:39:59) [ID:5V3VsaFM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    ピカ・コロ大好きさん、投稿ありがとうございます。m(_ _)m
    こうやってみると21号もまだ結構残っているみたいですね(^^)。21号が残っている=信号灯器も古い、という場所が多いみたいですね。栃木県や秋田県などでは日信21号は多く聞けますが、静岡県では減少傾向であるだけに貴重ですね(^^)。

    また、静岡県では以前、右矢印のサイクルが東京都と同じだとは思いませんでした…。やはり矢印消えた後に黄色を入れたほうがいいですよね(^^;)。サイクルを変える際は信号灯器も新型になる可能性が高いと思われます…。


    きゃみさん>
    確かに50Hzですね(^^;)。音に変化は無さそうな感じですね…。もしかして60HZ対応のところでは50HZが普通に使えたりするのでしょうか(^^;;;。確か山梨県でも50Hzを見た覚えがありますので。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■597 / 親記事)  現在、浜松市内の中心市街地に残ってる小糸21号
□投稿者/ ピカ・コロ大好き 上一般人(36回)-(2007/06/19(Tue) 21:52:55) [ID:KV61ZXLE]
    etc:[投稿し直し] 
    記事内容:[投稿・コメント] 

    2007/06/19(Tue) 21:55:37 編集(投稿者)

    すいません、一旦削除した記事・ファイルを投降し直します。

    今月10日、僕一人で浜松の中心市街地に行って小糸工業警交仕規第21号で残ってる信号交差点で音響を録ってきました。

    今回は下池川町信号交差点、イーステージ浜松前信号交差点、クリエート浜松前信号交差点、JR浜松駅東信号交差点、サゴーターミナルホテル南信号交差点、万年橋パークビル東信号交差点の6箇所で音響を録ってきました。

    6箇所の交差点とも青信号時は同時、青点滅時は鳴りません。、下池川町信号交差点、イーステージ浜松前信号交差点、JR浜松駅東信号交差点、サゴーターミナルホテル南信号交差点の4箇所では音響装置の制御機が見つかって、小糸工業の警交仕規第21号です。クリエート浜松前信号交差点、万年橋パークビル東信号交差点の2箇所では音響装置の制御機が見つからず、音から判別して、小糸工業の警交仕規第21号だと考えられます。

    下池川町信号交差点の信号灯器は全てLED式で、歩行者用灯器は全て日本信号製で待ち時間・残り時間表示機が付いていて、車両用灯器は3色灯器は歩行者用信号から「ぴよぴよ」が鳴る南北方向の南側の北向きは小糸工業製、他は全て日本信号製、矢印灯器は全て京三製作所製だと思われます。

    クリエート浜松前信号交差点の信号灯器は、歩行者用灯器は全て電球式で待ち時間・残り時間表示機が付いていて、車両用灯器は3色灯器は全て電球式、矢印灯器は歩行者用信号から「ぴよぴよ」が鳴る南北方向の北西側の南向きと南東側の北向きは電球式で、他は全てLED式です。北東側の南北方向の「ぴよぴよ」の南向きの歩行者用灯器には、落ちそうなためなのか、緑色の針金が付いてます。また、歩行者用信号から「ぴよぴよ」が鳴る南北方向の北西側の南向きの車両用灯器が付いてる柱には北側の東西方向の東向きの歩行者用灯器移設撤去跡には音響スピーカーのが残ってました。

    サゴーターミナルホテル南信号交差点は、歩行者用信号から「ぴよぴよ」が鳴る南北方向には交通弱者用押しボタンが付いてましたが、その押しボタンを押しても青時間は変わりませんでした。僕の考えでは夜間・早朝の音響停止時間帯に交通弱者用押しボタンを押したときに「ぴよぴよ」が鳴ると考えられます。

    各交差点の音、写真、場所の周辺地図のURLファイルをフォルダごとに分け、補足説明のテキストファイルも入れて投稿し直しました。

hama_koito-ind_21.lzh
/4329KB
引用返信 [メール受信/ON]

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■598 / ResNo.1)  Re[1]: 現在、浜松市内の中心市街地に残ってる小糸21号
□投稿者/ 文顔@管理人 家老(171回)-(2007/06/20(Wed) 17:05:07) [ID:5V3VsaFM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    投稿ありがとうございます。m(_ _)m
    21号もまだ結構ありますね!今回投稿されたのを聞くと、昭和時代のはかっこうのリズムが早めで、平成のは若干ゆっくりなリズムですね!また、平成のは音が少し高いように感じます。

    信号灯器の方は新しいものが多いという印象を受けました。小糸工業を中心に各社色々使っている感じですね。また、西対には積極的でないと改めて思いました(^^;)。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■596 / 親記事)  掲示板規約を更新
□投稿者/ 文顔@管理人 家老(170回)-(2007/06/17(Sun) 17:40:55) [ID:5V3VsaFM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    事情により、掲示板規約の方を更新いたしました。今までは1回の投稿を10回ぐらいまでOKとしていたのですが、5回までの制限とさせていただきますm(_ _)m。よって、これからは1回の投稿を5回以内でよろしくお願いしますm(_ _)m。
引用返信 [メール受信/OFF]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■593 / 親記事)  浜松市常磐町信号交差点、池町信号交差点の音響が既に正規設定に
□投稿者/ ピカ・コロ大好き 上一般人(34回)-(2007/06/17(Sun) 08:50:22) [ID:KV61ZXLE]

    記事内容:[情報・報告] 

    今月10日、浜松の街中に行ったとき、ヤマダ電機から歩いて、市役所前に向かってそこからバスに乗って帰る前、京三製作所の異種鳴き交わしが鳴る浜松市常磐町・須浜松MHビル前信号交差点( No524 )や池町・須川整形外科医院前信号交差点( No525 )の音響が既に南北方向が「ぴよぴよ」、東西方向が「かっこう」の正規設定になってたことを確認しました。

    この2箇所の交差点の正規設定前(この時、僕の考えでは静岡県内で京三製作所の異種鳴き交わしは主道方向〈従道横断用〉を「ぴよぴよ」、従道方向〈主道横断用〉を「かっこう」にしたのではないかと考えてた)の南北方向が「かっこう」、東西方向が「ぴよぴよ」は設定ミスだった気がします。

    音ファイルを一つにまとめて投稿しました。

hama_tokiwa_and_ikemachi_normal-setup.lzh
/593KB
引用返信 [メール受信/ON]

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■594 / ResNo.1)  名古屋市に4方向の車両・歩行者用一体型灯器
□投稿者/ ピカ・コロ大好き 上一般人(35回)-(2007/06/17(Sun) 09:59:28) [ID:KV61ZXLE]

    記事内容:[便り] 

    2007/06/17(Sun) 10:15:14 編集(投稿者)

    昨日、愛知県に行ったとき、犬山から名鉄小牧線名古屋市営地下鉄で名古屋に行ったとき、名古屋市の赤門通・裏門前町通信号交差点に4方向の車両・歩行者用一体型灯器があったことを確認しました。

    この交差点には音響装置も付いてました。この交差点の音響スピーカーは4方向の車両・歩行者用一体型灯器に二つ付いていて、一つは「ぴよぴよ」が鳴る音響スピーカー、もう一つは「かっこう」が鳴る音響スピーカーです。

    青信号時は4方向の車両・歩行者用一体型灯器に付いてる二つの音響スピーカーのうち一つの音響スピーカーが鳴ると思われ、青点滅時は鳴りません。

    この交差点の音響装置の制御機は見つからなく、音からの判別や青信号時に二つの音響スピーカーのうち一つの音響スピーカーしか鳴ってないと判別し、名古屋電機工業の警交仕規第21号か警交仕規第22号だと思われます。

    この交差点の「ぴよぴよ」が鳴る音響スピーカー、「かっこう」が鳴る音響スピーカーは4方向の車両・歩行者用一体型灯器に各一つしか付いてなく、視覚障害者の方がどの方向を渡っていいのかがわからなくなってしまう気がするので、横断歩道の両端に音響スピーカーを付けた方がいい気がします。

    音、動画、写真、場所の周辺地図のURLファイルを一つにまとめて投稿しました。

nago_akamon_uramon.lzh
/1218KB
引用返信 [メール受信/ON]
■595 / ResNo.2)  Re[2]: 名古屋市に4方向の車両・歩行者用一体型灯器
□投稿者/ 文顔@管理人 家老(169回)-(2007/06/17(Sun) 17:34:20) [ID:5V3VsaFM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2007/06/17(Sun) 17:35:53 編集(管理者)

    毎度、投稿ありがとうございます。m(_ _)m

    No593>
    静岡県の定義通りになったのですね(^^)。よかったです!我々はともかく、障害をもった方々にとっては、音の鳴る方向が異なるのは大きな問題ですからね…。

    No594>
    これは珍しい信号機ですね(^^)。こういいわゆる「集約灯器」にスピーカーが内臓されているものは初めて見ました!
    けど、これでは確かに障害を持った方々にとってはわかりにくそうですね…。ぴよぴよはどちらの方角を鳴らしているのか、かっこうはどちらの方角を鳴らしているのか、がこれではわかりにくいかと思います(・・;)。この場所はもう少し改良が必要に思われますね…。あるいは試験的にわざとそうしているのかもしれませんが…。


    ※ところで、どうして記事を削除なされたのですか…?
    念のため書いておきますが、最近ちょっと多忙が続き、コメントするのが遅れることがございますので、ご協力よろしくお願いします;。m(_ _)m
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]






Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -