FMDHAPPA 復刻板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

037036

■ ご利用前に、掲示板利用規約を必ずお読みください。
■ 掲載されているファイルを投稿者および管理人の許可なく、使用、転載することを禁じます。 ■ 52時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 52時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomal浜松市で旧型の表示灯電球式の押しボタンはまだ残ってました(2) | Nomalお久しぶりです(7) | Nomalテンポが変則的な異種鳴き交わし(4) | Nomal長野市内(5) | Nomal浜松市に小糸工業新型にそっくりの日本信号の車両用灯器(2) | Nomal菊川市総合保健福祉センター前信号交差点の鳴り方が既に正規設定に(2) | Nomalついに登場!警交仕規第217号「版4」(10) | Nomal浜松市の住吉バイパス沿いの一部の信号交差点にもLED車両用灯器(2) | Nomal浜松市でLED信号灯器がさらに増加(3) | Nomal平成20年-ページ&岩手県内信号機 更新情報(11) | Nomalまだまだ残る通りゃんせ(1) | Nomal学校のチャイムその3(3) | Nomal新津駅(6) | Nomal静岡県でも旧型の包丁型信号灯器はまだ残ってました(1) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■164 / 親記事)  浜松の春華堂駅前ビル付近の信号交差点
□投稿者/ キッコロ大好き 一般人(12回)-(2006/06/19(Mon) 18:28:06) [ID:hAMW0vQJ]
    浜松駅の西側の春華堂駅前ビル付近の信号交差点は以前は音響装置が付いてませんでしたが、その後、音響装置が付きました。

    この音響ファイルは、遠鉄百貨店駐車場と繋がる道の歩行者用の信号が青になったときの「ぴよぴよ」です。

shunkado_ekimae_B1.MP3
/48KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■165 / ResNo.1)  Re[1]: 浜松の春華堂駅前ビル付近の信号交差点
□投稿者/ キッコロ大好き 一般人(13回)-(2006/06/19(Mon) 18:34:04) [ID:hAMW0vQJ]
    続いての音響ファイルは、旧松菱と繋がる道の歩行者用の信号が青になったときの「かっこう」です。

    この信号交差点の歩行者用信号青時の「ぴよぴよ」「かっこう」は、共に鳴り方は鳴き交わしで、青点滅時は鳴りません。

shunkado_ekimae_B2.MP3
/90KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■166 / ResNo.2)  Re[2]: 浜松の春華堂駅前ビル付近の信号交差点
□投稿者/ キッコロ大好き 一般人(14回)-(2006/06/19(Mon) 18:36:43) [ID:hAMW0vQJ]
    2006/06/27(Tue) 16:50:09 編集(投稿者)

    この交差点の風景の写真です。この交差点の風景の写真は6月24日の夕方、名古屋から浜松に帰るとき、浜松駅に着いた後に、春華堂駅前ビルの信号交差点に行って撮り、再アップしました。写真上中央の一部が写ってるのが春華堂駅前ビルです。
640×480 => 250×187

1151394641.jpg
/104KB
引用返信 [メール受信/ON]
■167 / ResNo.3)  Re[3]: 浜松の春華堂駅前ビル付近の信号交差点
□投稿者/ キッコロ大好き 一般人(15回)-(2006/06/19(Mon) 18:46:01) [ID:hAMW0vQJ]
    2006/06/19(Mon) 20:56:50 編集(投稿者)

    この交差点の音響装置のプレートです。この音響装置は高所に設置されているため、僕が使ってるデジタルカメラのズームはデジタルの4倍ズームで、画質を高くして撮り、トリミング加工などをしましたが、それでも画質が悪いので、見にくくなってます。

    わかりづらいですが、プレートの一番上は「音響式視覚障害者用交通信号付加装置 制御機」が書かれていて、2段目のところに「警交仕規第217号」が書かれてると思います。
640×480 => 250×187

s-shunkado_ekimae_plate.jpg
/57KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■289 / ResNo.4)  Re[4]: 浜松の春華堂駅前ビル付近の信号交差点
□投稿者/ キッコロ大好き 中付き人(58回)-(2006/09/16(Sat) 20:48:53) [ID:hAMW0vQJ]
    etc:[音響装置の制御機のプレートの撮り直し] 
    記事内容:[投稿・コメント] 

    2007/05/21(Mon) 20:30:21 編集(投稿者)

    今日、ヤマダ電器に行って、Panasonicのデジタルカメラ「LUMIX」のDMC-LS2(乾電池対応)を買いました。このデジタルカメラのズームは光学3倍、EX光学最大3.8倍、デジタル最大4倍です。

    そこで、春華堂浜松駅前ビルの信号交差点の音響装置の制御機のプレートを画像サイズを小さくし、ズームを大きくして撮り直してきました。この間、デジタル4倍のデジタルカメラで画質を大きくし、ズームを最大にして撮影し、画像ソフトでトリミング加工した写真に比べると、画質が良くなってます。
640×480 => 250×187

shunkado-ekimae_sud-ctl-plt_2.JPG
/131KB
引用返信 [メール受信/ON]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■275 / 親記事)  磐田にも新音質・異種鳴き交わし・富士の山
□投稿者/ キッコロ大好き 中付き人(49回)-(2006/09/12(Tue) 18:43:57) [ID:hAMW0vQJ]
    etc:[磐田駅前のスクランブル交差点] 
    記事内容:[投稿・コメント] 

    2006/09/12(Tue) 19:26:48 編集(投稿者)

    おととい、僕一人で静岡県の浜松から普通の電車に乗って久しぶりに同県の磐田に行ったとき、磐田にも浜松の春華堂駅前ビル付近の信号交差点などで聞ける「新音質」、浜松の楽器博物館前や愛知県長久手町の愛・地球博記念公園北口の信号交差点などで聞ける「異種鳴き交わし」・浜松市田町のマビー7前のスクランブル交差点で聞ける「富士の山(特殊メロディー)」が流れてたことを確認しました。

    僕が今回、磐田市内で確認した箇所は「新音質」が1箇所、「異種鳴き交わし」が2箇所、「富士の山(特殊メロディー)」が1箇所でした。

    磐田駅前のスクランブル交差点にも、「富士の山(特殊メロディー)」が流れてました。このスクランブル交差点の歩行者用信号は、マビー7前のスクランブル交差点と同じく、1曲分は無しで、青点滅時は鳴りません。音質はマビー7前のスクランブル交差点と同じものです。音響装置の制御機は小糸工業の警交仕規第217号「版3」です。

    また、このスクランブル交差点は車両用信号、歩行者用信号とも既に全てLED化になってたことを確認しました。

    この交差点の音・画像・場所の周辺地図のURLファイルを一つにまとめて投稿しました。

iwata-sta.lzh
/431KB
引用返信 [メール受信/ON]

▽[全レス6件(ResNo.3-6 表示)]
■278 / ResNo.3)  Re[3]: 磐田にも新音質・異種鳴き交わし・富士の山
□投稿者/ キッコロ大好き 中付き人(52回)-(2006/09/12(Tue) 19:08:48) [ID:hAMW0vQJ]
    etc:[JA遠州中央中泉支店北側の信号交差点] 
    記事内容:[投稿・コメント] 

    2006/09/12(Tue) 19:18:58 編集(投稿者)

    JA遠州中央中泉支店北側の信号交差点にも異種鳴き交わしが流れてました。この交差点の歩行者用信号は、青信号時は異種鳴き交わし、青点滅時は鳴りません。音響装置の制御機は小糸工業の警交仕規第217号「版3」です。

    この交差点の音・画像・場所の周辺地図のURLファイルを一つにまとめて投稿しました。

ja-ensyu-chuo-nakaizumi.lzh
/313KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■280 / ResNo.4)  Re[4]: 磐田にも新音質・異種鳴き交わし・富士の山
□投稿者/ 文顔@管理人 猛将(106回)-(2006/09/13(Wed) 10:16:18) [ID:gQ8oprmG]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    キッコロ大好きさん、投稿ありがとうございます。m(_ _)m
    毎度、音響セット(?)を揃えてくださってありがとうございます(^^)。

    No275 >[磐田駅前のスクランブル交差点]
    ちょうど磐田駅の前ですね。富士の山がここにもありましたか〜!暇があったらぜ

    ひ収録したいのですが、静岡に行く機会がなかなかないのが残念な点です…。
    1曲があともう少しで流れるという感じなだけに惜しい場所ですね…。

    No276 >[ビジネスホテル磐田付近の信号交差点]
    異種鳴き交わし多いですね。静岡はこのタイプでも点滅音は付けていないようです

    ね。
    また、サイクルがちょっと変わった交差点ですね。隣の交差点との関係かと思われ

    ます…。

    No277 >[磐田市役所西庁舎前の信号交差点]
    217号新音質のAP-NV-1ですね。岩手県にもかなりあるタイプです。西日本では新音

    質は少ない感じですが、静岡や奈良ではこちらの音質が多いようですね。

    No278 >[JA遠州中央中泉支店北側の信号交差点]
    こちらも静岡に多いパターンですね。意外と217号ばかりの印象を受けますね。
引用返信 [メール受信/OFF]
■281 / ResNo.5)  Re[5]: 磐田にも新音質・異種鳴き交わし・富士の山
□投稿者/ きゃみ 一般人_新人さん(12回)-(2006/09/14(Thu) 22:44:53) [ID:9DLozwoM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こんばんは。
    磐田駅前・・・・これってジュビロードがある側ですかね?もしそうだとしたら、レアな信号が大量更新されたことになってしまいます。
    5年ほど前に磐田駅周辺(ジュビロード側)を歩いたことがあるのですが、灯器面では角型や歩行者灯器はリーゼント信号(大阪のとは少し違います)がありました。
    また、音響装置面では21号と思われるのが数箇所にあり、種類もいろいろでした。また名電製のも1箇所あったのを覚えています。

    静岡も更新が多いようですね。神奈川は未だにLEDもそこまで見ません。横浜駅ですら駅前は電球式です。久々に今度行ってみたいものです。
引用返信 [メール受信/OFF]
■282 / ResNo.6)  Re[6]: 磐田にも新音質・異種鳴き交わし・富士の山
□投稿者/ 文顔@管理人 猛将(107回)-(2006/09/15(Fri) 18:03:08) [ID:A3Vg45JK]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2006/09/15(Fri) 18:03:27 編集(管理者)

    きゃみさん、コメントありがとうございます。(^^)

    >灯器面では角型や歩行者灯器はリーゼント信号(大阪のとは少し違います)がありました。
    ほ〜角型があったのですか!リーゼント信号とは、深庇の歩行者信号のことでしょうか?!
    意外と個人的に豪華な組み合わせの交差点だったのですね(☆☆)!

    >音響装置面では21号と思われるのが数箇所にあり、種類もいろいろでした。また名電製のも1箇所あったのを覚えています。
    > 静岡も更新が多いようですね。神奈川は未だにLEDもそこまで見ません。横浜駅ですら駅前は電球式です。久々に今度行ってみたいものです。
    キッコロ大好きさんの投稿を見る限り、静岡は信号灯器・音響装置どちらとも更新が多い印象を私も受けます…。それに引き換え、神奈川は信号灯器の更新は少ない都道府県のようですからね(^^;)。
    静岡は21号→217号の更新が激しい感じを受けますので、恐らくきゃみさんがご存知の場所も更新されてしまった可能性が高いですね(--;)。特に名古屋電機は数が少ないだけに残念です(T_T)。
    けど、静岡ばかりではありませんが、どうせ新型に更新するならば神奈川を見習って点滅音をつければよいのに、と個人的に感じてしまいます(^^;)。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-6]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■273 / 親記事)  惜しむ夏の信号機写真は播州赤穂駅だった。
□投稿者/ 深津類 小付き人(40回)-(2006/09/10(Sun) 10:40:15) [ID:HSJW2MIY]
    etc:[同じ小糸u型だけど・・・] 
    記事内容:[投稿・コメント] 

    これは、惜しむ夏の信号機写真は播州赤穂駅として終わった時の写真です。gif画像で略地図風に書いたものです。ピッポーピッポーという音が醸し出します。でんざいタイプのu型多眼+他社製スピーカー付きが興味深いです。惜しむ夏の信号機写真は播州赤穂駅だったけど昨日からデジカメの動作が不可能な状態です。使い捨てカメラで撮ってスキャンして掲載する予定ですのでお待ち下さい。
800×645 => 250×201

1157852415.gif
/24KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■274 / ResNo.1)  Re[1]: 惜しむ夏の信号機写真は播州赤穂駅だった。
□投稿者/ 深津類 小付き人(41回)-(2006/09/10(Sun) 10:44:21) [ID:HSJW2MIY]
    etc:[2006惜しむ夏シリーズ] 
    記事内容:[投稿・コメント] 

    No273に返信(深津類さんの記事)
    これは、デンザイのu型歩行者用多眼+他社製スピーカーです。美装化済みで銀色で塗られています。(赤穂市で撮影)

640×480 => 250×187

RSCN3198.JPG
/77KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■279 / ResNo.2)  Re[2]: 惜しむ夏の信号機写真は播州赤穂駅だった。
□投稿者/ 文顔@管理人 猛将(105回)-(2006/09/13(Wed) 09:59:09) [ID:gQ8oprmG]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    深津類さん、投稿ありがとうございます。m(_ _)m

    No273
    何やら表みたいですね。地図でしょうか(^^;)?

    No274
    信号電材歩灯+アシダスピーカーですね。私が見たところでは、姫路市とかは電材灯器が多く、音響は京三217号が多い感じでしたね。この場所も音響は京三217号でしょうか?
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■272 / 親記事)  2006年9月8日 書き込み規制解除
□投稿者/ 文顔@管理人 猛将(104回)-(2006/08/26(Sat) 09:48:47) [ID:gQ8oprmG]

    記事内容:[情報・報告] 

    2006/09/08(Fri) 20:51:25 編集(管理者)

    9月8日、書き込み規制を解除しました。皆様の投稿をお待ちしております。m(_ _)m
引用返信 [メール受信/OFF]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■268 / 親記事)  小糸U型歩行者用ノーマルレンズ
□投稿者/ 深津類 小付き人(38回)-(2006/08/23(Wed) 08:42:27) [ID:HSJW2MIY]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    1999年より小糸U型歩行者用ノーマルレンズが、既に設置されました。以前の30号後期仕様に準じており、変化がありません。最新型西日レンズ搭載のPVNタイプよりも兵庫県は、PVタイプが多いです。
640×480 => 250×187

RSCN2948.JPG
/71KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■269 / ResNo.1)  Re[1]: 小糸U型歩行者用ノーマルレンズ
□投稿者/ 深津類 小付き人(39回)-(2006/08/23(Wed) 08:47:47) [ID:HSJW2MIY]
    etc:[同じ小糸u型だけど・・・] 
    記事内容:[投稿・コメント] 

    No268に返信(深津類さんの記事)
    これは、PVLタイプで2002年より設置されました。1999年より小糸U型歩行者用西日対策レンズが、既に設置されたけど、九州の一部地域や岡山県までいかないと見つかりません。使い捨てカメラ時代には横から撮影したが、無理でデジカメに撮影したけど曇り空の日は、劣化しやすいのが欠点です。それでも、加古川に行って8/19に撮影しました。
640×480 => 250×187

DSCN2888.JPG
/71KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■271 / ResNo.2)  Re[2]: 小糸U型歩行者用ノーマルレンズ
□投稿者/ 文顔@管理人 猛将(103回)-(2006/08/24(Thu) 17:27:25) [ID:gQ8oprmG]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    深津類さん、投稿ありがとうございます。m(_ _)m
    これらはいずれも小糸製の主流となっているタイプですね。兵庫県は見たところ西日対策に積極的では無い感じですので、PVの方が設置されることが多いと思われます。関西地方だと奈良県でPVNは見られるのではないかと思われます…。

    >デジカメに撮影したけど曇り空の日は、劣化しやすいのが欠点です。
    曇りですとやはり汚い画像になりやすいです…。できるだけ晴れのいい天気の日に撮影するといいと思います。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■262 / 親記事)  小牛田駅西側のカリヨン交差点
□投稿者/ キッコロ大好き 小付き人(43回)-(2006/08/22(Tue) 17:47:47) [ID:hAMW0vQJ]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2006/08/23(Wed) 16:58:49 編集(投稿者)

    僕が8月12日から19日、宮城県の石巻に居たときの間、小牛田駅の西側のカリヨン交差点という信号交差点にも音響装置が付いてたことを確認しました。僕が今回、小牛田駅を通った日は、8月12日の浜松から石巻に行くときや、8月16日の石巻から盛岡に行くときや盛岡から石巻に帰るとき、8月19日の石巻から浜松に帰るときに通りました。

    この交差点の音響は、音質は静岡県浜松の春華堂駅前ビル付近の交差点などで聞ける新音質で、青信号時は同時で、僕が住んでいる静岡県とは違って青点滅時は宮城県の音響式信号では鳴り、この交差点の青点滅時は同時の2音です(静岡県の音響式信号では青点滅時は殆ど鳴りません)。

    このMP3ファイルは、この交差点の東西方向の信号青時の「ぴよぴよ」です。このMP3ファイルは8月19日の石巻から小牛田経由で浜松に帰る途中、小牛田駅で途中下車した時に録りました。

kogota_carillon_bvc-1.MP3
/125KB
引用返信 [メール受信/ON]

▽[全レス6件(ResNo.3-6 表示)]
■265 / ResNo.3)  Re[3]: 小牛田駅西側のカリヨン交差点
□投稿者/ キッコロ大好き 小付き人(46回)-(2006/08/22(Tue) 18:00:34) [ID:hAMW0vQJ]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2006/08/23(Wed) 16:59:51 編集(投稿者)

    この交差点の音響装置の制御機のプレートです。音響装置の制御機のプレートが小さい植木に隠されてるため、葉っぱを避けて撮りました。

    この写真も同じく8月16日、僕一人で石巻から普通の電車に乗って盛岡に行ったとき、その帰る途中、小牛田駅で途中下車した時に撮りました。
640×480 => 250×187

kogota_carillon_sud-ctl-plt.JPG
/73KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■266 / ResNo.4)  Re[4]: 小牛田駅西側のカリヨン交差点
□投稿者/ キッコロ大好き 小付き人(47回)-(2006/08/22(Tue) 18:14:09) [ID:hAMW0vQJ]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2006/08/23(Wed) 17:00:33 編集(投稿者)

    この交差点で撮影した車両用信号機です。この信号機の横に音響式信号である「音響式」の標示板が付いてます。

    僕が住んでる静岡県では音響式信号交差点であっても音響式信号である標示板は付いてませんが、宮城県では音響式信号交差点では、必ず車両用信号機の横に音響式信号である標示板が付いてると思われます。

    僕が今まで、宮城県内の音響式信号交差点で車両用信号機の横に音響式信号である標示板を確認した標示名は「盲人用信号」、「音響式信号」とこの「音響式」です。

    この写真も同じく8月16日、僕一人で石巻から普通の電車に乗って盛岡に行ったとき、その帰る途中、小牛田駅での乗り換え時間待ちの時に同駅から出て撮り、画像ソフトで明るさを明るくしました。
640×480 => 250×187

kogota_carillon_c-sig.JPG
/63KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■267 / ResNo.5)  Re[3]: 小牛田駅西側のカリヨン交差点
□投稿者/ キッコロ大好き 中付き人(48回)-(2006/08/22(Tue) 18:17:52) [ID:hAMW0vQJ]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2006/08/23(Wed) 17:00:49 編集(投稿者)

    この交差点には「カリヨン交差点」の標示ポールが立ってました。この写真は、この交差点で撮った「カリヨン交差点」の標示ポールです。

    この写真は8月19日、石巻から小牛田経由で浜松に帰る途中、小牛田駅で途中下車した時に撮り、画像ソフトで明るさを明るくしました。
480×640 => 187×250

kogota_carillon_pole.JPG
/89KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■270 / ResNo.6)  Re[4]: 小牛田駅西側のカリヨン交差点
□投稿者/ 文顔@管理人 猛将(102回)-(2006/08/24(Thu) 17:23:55) [ID:gQ8oprmG]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    キッコロ大好きさん、投稿ありがとうございます。
    これは平成の警交仕規□号ですね。宮城県ではこのタイプが鳥の声として結構あるようですね!宮城県の場合、このタイプの音質はほとんど新音質かと思われます…。
    また宮城県は小糸工業製の新型には点滅音が付いている場合が多いです。静岡県ではついていないようですからね(^^;)。

    また、「音響式」のプレートは私も仙台駅の東口などで見ました。灯器の方は小糸鉄板30cm網目レンズのようですね。No267 のようなポールも初めて見ました。信号機に地名板として付けないでこのようにするのは見たことが無いです…。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-6]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■260 / 親記事)  京三宇宙人庇の最終丸型
□投稿者/ 深津類 小付き人(37回)-(2006/08/21(Mon) 18:28:52) [ID:HSJW2MIY]

    記事内容:[投稿] 

    2006年8/19に高砂まで行って写真にとった時に京三宇宙人庇の最終丸型を見つけました。レンズ部分から本体までノーマルな鉄板タイプだけどやはり銘版には車両用信号灯器と書いてありました。とても、気になっています。
640×480 => 250×187

DSCN2844.JPG
/63KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■261 / ResNo.1)  Re[1]: 京三宇宙人庇の最終丸型
□投稿者/ 文顔@管理人 猛将(101回)-(2006/08/22(Tue) 09:42:19) [ID:Gg55hnBZ]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    深津類さん、投稿ありがとうございます。m(_ _)m
    これは京三の三角庇のようですね!私も大阪で見ましたが、兵庫にもありますか!古めの灯器は銘板表示が「車両用信号灯器」となっているものが多く、それ以降に「金属製車両用交通信号灯器」となったようですね。
    また写真の灯器は車両用灯器の裏に矢印がついているのが珍しいですね!
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]






Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -