FMDHAPPA 復刻板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

037654

■ ご利用前に、掲示板利用規約を必ずお読みください。
■ 掲載されているファイルを投稿者および管理人の許可なく、使用、転載することを禁じます。 ■ 52時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 52時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomal浜松市で旧型の表示灯電球式の押しボタンはまだ残ってました(2) | Nomalお久しぶりです(7) | Nomalテンポが変則的な異種鳴き交わし(4) | Nomal長野市内(5) | Nomal浜松市に小糸工業新型にそっくりの日本信号の車両用灯器(2) | Nomal菊川市総合保健福祉センター前信号交差点の鳴り方が既に正規設定に(2) | Nomalついに登場!警交仕規第217号「版4」(10) | Nomal浜松市の住吉バイパス沿いの一部の信号交差点にもLED車両用灯器(2) | Nomal浜松市でLED信号灯器がさらに増加(3) | Nomal平成20年-ページ&岩手県内信号機 更新情報(11) | Nomalまだまだ残る通りゃんせ(1) | Nomal学校のチャイムその3(3) | Nomal新津駅(6) | Nomal静岡県でも旧型の包丁型信号灯器はまだ残ってました(1) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■585 / 親記事)  (削除)
□投稿者/ -(2007/06/11(Mon) 19:48:16)
    この記事は(投稿者)削除されました
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス6件(ResNo.3-6 表示)]
■588 / ResNo.3)  (削除)
□投稿者/ -(2007/06/11(Mon) 20:37:00)
    この記事は(投稿者)削除されました
引用返信 [メール受信/OFF]
■589 / ResNo.4)  (削除)
□投稿者/ -(2007/06/11(Mon) 20:42:42)
    この記事は(投稿者)削除されました
引用返信 [メール受信/OFF]
■590 / ResNo.5)  (削除)
□投稿者/ -(2007/06/11(Mon) 20:48:48)
    この記事は(投稿者)削除されました
引用返信 [メール受信/OFF]
■591 / ResNo.6)  (削除)
□投稿者/ -(2007/06/11(Mon) 21:18:06)
    この記事は(投稿者)削除されました
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-6]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■578 / 親記事)  豊川市の豊川稲荷前スクランブル交差点
□投稿者/ ピカ・コロ大好き 一般人_新人さん(24回)-(2007/05/31(Thu) 19:37:28) [ID:KV61ZXLE]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2007/06/01(Fri) 16:36:35 編集(投稿者)

    僕が小さいころ、家族といっしょに車で愛知県豊川市に行った時、豊川市にも音響式のスクランブル交差点があった気がしました。場所は豊川稲荷前スクランブル交差点で、音は鳥の声で、名古屋市のダイエー金山店前スクランブル交差点などと同じく南北方向の「ぴよぴよ」と東西方向の「かっこう」が同時に鳴ってた気がしました。

    5月26日、僕一人で電車に乗って豊川に行って、豊川稲荷前スクランブル交差点に行ったら、まだ、警交仕規第217号には更新されてなかったことを確認し、録って来ました。

    このスクランブル交差点の全ての歩行者用信号の青信号時は同時、青点滅時は鳴りません。

    この交差点の音響装置の制御機は見当たりませんが、音響スピーカーを見たら、北西側の「かっこう」が鳴る音響スピーカーの側面には四角いステッカーが張ってあり、それ以外の音響スピーカーの前面には丸いプレートが付いていて、いずれも名古屋電機工業で、また、北西側の「かっこう」が鳴る音響スピーカーの側面に貼ってある四角いステッカーには「警交仕規第22号」も書いてありました。

    また、この交差点の南西側のみには「ぴよぴよ」が鳴る音響スピーカーは付いてますが、「かっこう」が鳴る音響スピーカーは付いてません(南東・北東・北西側には「ぴよぴよ」が鳴る音響スピーカーや「かっこう」が鳴る音響スピーカーは付いてる)。

    僕が今までに、愛知県内で、音響式のスクランブル交差点を見たら、殆どが「鳥の声」で、「お馬の親子(特殊メロディー)」は名古屋市の市営地下鉄東山線の東山公園駅南の東山動物園前スクランブル交差点( http://map.yahoo.co.jp/pl?type=static&lat=35.9.21.461&lon=136.58.36.579&sc=2&mode=map&layer=0&pointer=on&p=%C5%EC%BB%B3%B8%F8%B1%E0%B1%D8 )の1箇所でしか確認していない気がします。

    今後、僕の予想は、愛知県内で現在、音響装置が名古屋電機工業警交仕規第21・22号のが設置されてる一般の交差点からスクランブル式または歩車分離式化にする際の警交仕規第217号に更新する際や、また、愛知県で現在、音響装置が名古屋電機工業警交仕規第21・22号のが設置されているスクランブル交差点や歩車分離式で、警交仕規第217号に更新する際は、日本信号・京三製作所警交仕規第217号への更新は「鳥の声」のままだが、ひょっとしたら、小糸工業警交仕規第217号に更新する時には「鳥の声」から「お馬の親子(特殊メロディー)」になることでしょう。

    音、写真、場所の周辺地図のURLファイルを一つにまとめて投稿しました。この圧縮ファイルの中に入ってる音響スピーカーの丸いプレートや四角いステッカーの写真は、7箇所のうち、4箇所のみが入っていて、残りの3箇所は撮影し、編集しても画質が悪く、入れませんでした。

toyokawa-inari.lzh
/2713KB
引用返信 [メール受信/ON]

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■580 / ResNo.1)  Re[1]: 豊川市の豊川稲荷前スクランブル交差点
□投稿者/ 文顔@管理人 家老(166回)-(2007/06/02(Sat) 17:59:25) [ID:5V3VsaFM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    スクランブルなのはわかりますが、何だかめちゃくちゃな感じがしますね(^^;)。こんなに音が入り乱れていると却って歩行者に支障をきたしそうな気がします(・・;)。他の都道府県でも、このようにぴよぴよとかっこうを混ぜているパターンがありましたが、私個人としてはこれはあまりいいとは思えないですね…。

    お馬の親子ですが、あれはあの場所限定だと思います(^^;)。通常ならば愛知県ではスクランブルでも鳥の声を用いていると思いますよ。
引用返信 [メール受信/OFF]
■581 / ResNo.2)  Re[1]: 豊川市の豊川稲荷前スクランブル交差点
□投稿者/ きゃみ 一般人_新人さん(27回)-(2007/06/02(Sat) 18:06:01) [ID:9DLozwoM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こんばんは。
    「スクランブル」というのはぐちゃぐちゃという意味だそうですが、これまた鳴り方もスクランブルですね(笑)

    ピヨとカッコーが同時に鳴るのは初めて聴きましたが、なんだかすごいですね…。これが仮に名電製でなければ一応は規則的に鳴っているのでしょうね。

引用返信 [メール受信/OFF]
■583 / ResNo.3)  Re[2]: 豊川市の豊川稲荷前スクランブル交差点
□投稿者/ 佐賀の人 猛将(132回)-(2007/06/07(Thu) 21:28:02) [ID:TmCi6WOr]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    遅レスすみません。

    名古屋製の鳥の声混合は熊本市にもありました。スクランブルではありませんが、サイクルの都合上別々の方向の歩行者用信号が青になるので、同時になきます。
    去年の夏休みに熊本に行ったのですが、そのときは鳴っていなかったので収録できませんでした。今年はいけたら収録してきます。

    画像は、↑の交差点の隣にある信号です。
1280×960 => 250×187

DSCF0562.JPG
/301KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■584 / ResNo.4)  Re[3]: 豊川市の豊川稲荷前スクランブル交差点
□投稿者/ 文顔@管理人 家老(168回)-(2007/06/09(Sat) 20:48:40) [ID:5V3VsaFM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    佐賀の人さん>
    熊本にもごちゃまぜ鳥の声があるのですか…。そのようにしている都道府県って結構あるみたいですね(・・;)。個人的にあれはごちゃごちゃで却って誘導に支障をきたすように思われます。スクランブルは青森県や静岡県・長野県などのようにメロディーを使うのが一番よさそうに思うのですが…。

    その熊本のをもし収録できましたら聞かせてくださいm(_ _)m。
    画像のほう投稿ありがとうございます。日信初代にゼブラが付いていますね〜。熊本県では、このタイプは更新対象ではないでしょうか…。ゼブラつきということは、後ろに何か信号が見えにくくなる要因となるものが…?熊本県はあまりゼブラを用いていた印象がありませんでしたが…。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■574 / 親記事)  レトロ京三
□投稿者/ 佐賀の人 猛将(129回)-(2007/05/29(Tue) 20:53:05) [ID:TmCi6WOr]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    北九州市の門司はレトロなことでまあ有名ですが、音響信号までレトロになっていました。
    神奈川の宮前区役所前にあるものと全く同じですが、通りゃんせもあります。
    製造は平成8年1月製です。隣も製造番号だけが1違うだけですが、こちらは普通のタイプの京三が流れております。
    まずは故郷の空からです。

1180439585.mp3
/518KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス5件(ResNo.2-5 表示)]
■576 / ResNo.2)  Re[2]: レトロ京三
□投稿者/ 佐賀の人 猛将(131回)-(2007/05/29(Tue) 20:59:40) [ID:TmCi6WOr]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    逆になっていた事をお詫びします。m(_ _)m

    写真はみやま市(鹿児島本線瀬高駅付近)にある踏切信号です。
    やはり遮断機が閉まると普通とは違うサイクルになりますので、じっくりと長い時間見てしまいます。
461×346 => 250×187

1180439980.jpg
/32KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■577 / ResNo.3)  Re[3]: レトロ京三
□投稿者/ きゃみ 一般人_新人さん(26回)-(2007/05/29(Tue) 21:50:41) [ID:9DLozwoM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こんばんは。
    おぉぉΣ(☆▽☆)京三のあのタイプですね!!通りゃんせもありましたか!!
    平成8年製というと私の仮定からいきますと、もしかしたら京三21号でも制御機の設定で通常音質とレトロな音質に変更できる(=京三21号は2つのタイプが存在する)ということになるのでは無いでしょうか??

    神奈川県の例で今まで見たきたものでいきますと、発見済のレトロな音質のは昭和59年製で、他に良く見かける通常の音質では昭和54年製も55年も見かけております。

    個人的にはなんとなく予想も付きますが、通りゃんせ側の点滅音があったらなぁ〜と思ってしまいます(^^;


    踏切信号…こちら(関東)ではなかなか見かけないです。踏切信号と言うとどうも赤灯器の上に予備に赤一灯が付いているのを思い浮かべます。


    福岡県にはだいぶ音響信号でメロディの種類もあるようですね。
    もしかしたら京三の古いプレートのタイプの音響信号もあるのではないでしょうか??
引用返信 [メール受信/OFF]
■579 / ResNo.4)  Re[4]: レトロ京三
□投稿者/ ピカ・コロ大好き 一般人_新人さん(25回)-(2007/05/31(Thu) 19:43:43) [ID:KV61ZXLE]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2007/06/01(Fri) 16:37:12 編集(投稿者)

    あのー、佐賀の人さん、 No574,575 のファイル投稿で、「故郷の空」と「通りゃんせ」が逆になってる気がしますが…
引用返信 [メール受信/OFF]
■582 / ResNo.5)  Re[5]: レトロ京三
□投稿者/ 文顔@管理人 家老(167回)-(2007/06/02(Sat) 18:12:10) [ID:5V3VsaFM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2007/06/02(Sat) 18:19:13 編集(管理者)

    佐賀の人さん、投稿ありがとうございます。m(_ _)m

    No574-575>
    これは神奈川県でのみ1箇所確認しているタイプですね!!まさか他にも存在するとは思いませんでした(☆☆)!!しかも平成8年ですか?!…どうなっているんでしょう…。この音質は昔の音質だったとばかり思っていたのですが(・・;)。
    通りゃんせはこういう音質だったのですね〜。こちらもレトロな感じです(笑)。1曲あともう少しでしたね…!
    これは全国的に見ても貴重な代物と言えると思います(^^)。




    No576>
    >逆になっていた事をお詫びします。
    いえいえ、大したことではありませんので(^^;)。この掲示板は記事編集でも投稿ファイルを編集できますので、利用してみてください(^^)。

    踏切用信号は福岡県でも用いられているのですね〜。この信号、どれぐらいの都道府県で用いられているのだろう、と最近思っています(^^;)。
    これは普通の青信号ではなく、通常は矢印のタイプみたいですね。

    これがあると車が一時停止する必要がないので、主要幹線道にはほしいところです。けど、岩手県では利用例がありません(^^;)。




    きゃみさん>
    >もしかしたら京三21号でも制御機の設定で通常音質とレトロな音質に変更できる(=京三21号は2つのタイプが存在する)ということになるのでは無いでしょうか??
    そう思わずにはいられませんね…!京三は何だかいろいろな音質が見つかりますね。あるいは、これは京三以外の会社のOEM品ということも考えられるかもしれません…。謎が深まるばかりです(・・;)。確かめ方法が無いのが悔やまれます!

    >踏切信号…こちら(関東)ではなかなか見かけないです。
    意外です(^^;)。東京都とかにありそうな感じがしていましたが…。鉄道が多くてもあまり用いられていないみたいですね。鹿島田駅前とかあったほうがいいと思うのですが(笑)。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-5]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■549 / 親記事)  大分市&別府市
□投稿者/ 佐賀の人 軍師(117回)-(2007/05/10(Thu) 22:16:54) [ID:TmCi6WOr]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    6日の話ですが、大分市と別府市に行ってまいりました。
    途中、自分の乗っていた特急が人をはねそうになりながらも無事大分にいけました。もし、ここではねてたら佐賀─大分・別府の往復8000円がかなりもったいなくなる所でした。

    錆びた信号か、新しい信号の大体どちらかに分かれているので、たいして面白くなかったんですが、大分市には究極のデザインアームがありました。(デザインというほどでもないですが・・・)
    正直かなりダサいような気がしました。
3072×2304 => 250×187

1178803014.jpg
/2734KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス14件(ResNo.11-14 表示)]
■570 / ResNo.11)  Re[11]: 大分市&別府市
□投稿者/ 佐賀の人 猛将(126回)-(2007/05/26(Sat) 21:49:38) [ID:TmCi6WOr]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    何日か経っていますが、大分ネタなのでこのスレ使います。

    >音が確かに高いですね。制御機のプレート写真あったりしないでしょうか?
    製造は昭和59年3月で、周波数は60Hz、形式はLTA−CBM M−Bです。もう一つの交差点もこれと全く同じで、製造番号が1少ないだけです。

    >大分県はメロディーに関しては、主道:通りゃんせ、従道:故郷の空という感じみたいですね。
    そのようです。鳥の声も主道はピヨ、従道はカッコーのようです。スクランブル(歩車分離の斜め横断なしも含める)は、メロディーは両方とも使われているようです。歩車分離の斜め横断なしには217号「版3」タイプは見つけられませんでした。歩車分離も従来型を使用しているようです。

    >福岡・佐賀は方角により、ぴよぴよ(or通りゃんせ)・かっこう(or故郷の空)を使い分けていて、熊本・大分は主道・従道で使い分けているみたいですから(^^)。
    福岡県は福岡市内だけでも違いが出ています。
    博多区・・・南北「通りゃんせ」、東西「故郷の空」
    中央区・・・南北「故郷の空」、東西「通りゃんせ」
    東区・・・南北「通りゃんせ」、東西「故郷の空」?(メロディーは1ヶ所しかないので)
    南区・・・?(メロディーがありません)
    城南区・・・?(同じく)
    早良区・・・南北「故郷の空」、東西「通りゃんせ」
    西区・・・南北「故郷の空」、東西「通りゃんせ」
    筑紫野市・・・南北「故郷の空」、東西「通りゃんせ」(1箇所、道が途中南北から東西になっているところは、逆になっている)
    久留米市・・・ばらばらではあるが、南北「通りゃんせ」、東西「故郷の空」だろう
    朝倉市・・・南北「故郷の空」、東西「通りゃんせ」
    と、いくつか出してみましたが、結構ばらばらです。

    熊本は後日・・・。m(_ _)m

    本題です。
    日本信号217号「版1」です。217号「版1」にある2秒に1回のタイミングでなるのとは違う、2回に1回のタイミングでなるものでした。正直、点滅のときのカッコーが他のものと比べるとかなり速いです。





1180183778.mp3
/285KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■571 / ResNo.12)  Re[12]: 大分市&別府市
□投稿者/ 佐賀の人 猛将(127回)-(2007/05/26(Sat) 21:56:07) [ID:TmCi6WOr]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    次は結構スクープものです。
    日本信号のメロディーですが、アナウンスが入っています。アナウンスがなっているときは、極低の音量でメロディーが流れています。
    プレートがあまりにも簡易で、名称が「音声発生装置」で、形式が「EA9107D」製造番号「〜」製造が平成6年3月、メーカー名、これだけしか書いてありません。故郷の空です。

1180184167.mp3
/272KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■572 / ResNo.13)  Re[13]: 大分市&別府市
□投稿者/ 佐賀の人 猛将(128回)-(2007/05/26(Sat) 21:56:47) [ID:TmCi6WOr]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    通りゃんせです。

1180184206.mp3
/390KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■573 / ResNo.14)  Re[14]: 大分市&別府市
□投稿者/ 文顔@管理人 家老(165回)-(2007/05/27(Sun) 17:29:43) [ID:5V3VsaFM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    佐賀の人さん、さらなる投稿ありがとうございます。m(_ _)m

    No552-553のは60Hz対応のものでしたか…。となると、50Hzのために音が高くなった、という説はハズレですね(^^;)。

    No570>
    これは確かに音が2回に1回のタイミングで鳴っていますね…。設定ミスだとは思いますが、点滅の時は普通に早いですね。点滅音との見分けをはっきりさせるためにわざとこうした可能性もあります…。

    >福岡県は福岡市内だけでも違いが出ています。
    なるほど…!確かに博多区なんかはそうでしたね(^^;)。市区町村によって分かれていたと見ると当てはまる点が多いですね!恐らく県警の方は中央区のことをおっしゃったのだと思います。
    今後は福岡県全体で定義を統一していくのかも気になる点ですね。周辺の都道府県についても市区町村で違いがあったりしましたら、よかったら教えてください(^^)。




    No571-572>
    音程は21号ですね。「音声発生装置」というと、兵庫県姫路市にあったものと同じですね(^^)!日本信号にもこれがあるとは…!アナウンスがなっているときも流れ
    続ける点が変わっていますね。アナウンスが鳴っている時は音が流れないものが多いのですが…。
    日本全国を見てもこれは数少ないものだと思います(^^)!しかも、メロディーとなるとなおさらです(^^)。
    これの鳥の声バージョンもどこかの都道府県にありそうな気がします(笑)。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-11] [12-14]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■559 / 親記事)  浜松市三ヶ日にも小糸工業の異種鳴き交わし
□投稿者/ ピカ・コロ大好き 一般人_新人さん(16回)-(2007/05/12(Sat) 19:02:02) [ID:KV61ZXLE]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2007/05/16(Wed) 17:05:39 編集(投稿者)

    今日、僕一人でバスや遠鉄電車・天竜浜名湖鉄道に乗って浜松市三ヶ日に行ったとき、浜松市三ヶ日にも小糸工業の異種鳴き交わしがあったことを確認しました。

    場所は三ヶ日駅(天竜浜名湖鉄道の駅)北・エネオス(ガソリンスタンド)前信号交差点です。

    この交差点の青信号時は異種鳴き交わし、青点滅時は鳴りません。音響装置の制御機は小糸工業の警交仕規第217号「版3」です。

    音、写真、場所の周辺地図のURLファイルを一つにまとめて投稿しました。

mikkabi-sta-n_eneos_b1.lzh
/351KB
引用返信 [メール受信/ON]

▽[全レス7件(ResNo.4-7 表示)]
■566 / ResNo.4)  Re[4]: 菊川駅前信号交差点以外の菊川市内の音響信号機
□投稿者/ ピカ・コロ大好き 一般人_新人さん(22回)-(2007/05/21(Mon) 20:26:10) [ID:KV61ZXLE]
    etc:[菊川にかわった鳴き交わし?] 
    記事内容:[投稿・コメント] 

    2007/05/23(Wed) 18:06:36 編集(投稿者)

    菊川にかわった鳴き交わし?の信号交差点があったことを確認しました。

    場所は4箇所目の菊川市総合保健福祉センター前信号交差点です。

    かわった鳴き交わし?とは南北方向の「ぴよぴよ」は西側の歩行者用信号から「ぴよ」→東側の歩行者用信号から「ぴよ」…、かっこうは南側の歩行者用信号から「かっこう」→北側の歩行者用信号から「かっこう」…です。恐らく設定ミスかが考えられます。青点滅時は鳴りません。

    音響装置の制御機は日本信号の警交仕規第217号「版3」です。

    音、写真、場所の周辺地図のURLファイルを一つにまとめて投稿しました。

kikugawa_health-well-c.lzh
/493KB
引用返信 [メール受信/ON]
■567 / ResNo.5)  掛川駅前信号交差点にも小糸工業警交仕規第21号の類似音質
□投稿者/ ピカ・コロ大好き 一般人_新人さん(23回)-(2007/05/21(Mon) 21:05:32) [ID:KV61ZXLE]
    etc:[掛川駅前信号交差点はまだ小糸21号の類似音質] 
    記事内容:[投稿・コメント] 

    2007/05/21(Mon) 21:06:17 編集(投稿者)

    掛川駅前信号交差点にも小糸工業警交仕規第21号の類似音質があったことを確認しました。

    昨日、浜松駅から電車に乗って菊川に行くとき、掛川で長時間停車している時に、掛川駅前信号交差点から南北方向の「ぴよぴよ」や東西方向の「かっこう」が聞こえてきて、掛川駅前信号交差点はまだ、小糸工業警交仕規第21号の類似音質でした。

    昨日、菊川駅から電車に乗って掛川駅で降りてきて録って来ました。

    この交差点の青信号時は同時、青点滅時は鳴りません。音響装置の制御機は小糸工業の警交仕規第21号です。音響装置の制御機のプレートを見たら、製造年月は平成6年8月で、警交仕規第217号への置換えはまだ遠い気がします。

    また、この交差点の南北方向の「ぴよぴよ」が鳴る歩行者用信号には待ち時間・残り時間表示機が付いてました。最近になって付いた気がします。

    今後、静岡県内で昭和時代に製造された警交仕規第21号は近いうちに小糸工業の警交仕規第217号(音響は一般の交差点や押しボタン式では「異種鳴き交わし」、スクランブル式や歩車分離式は「富士の山〈特殊メロディー〉」)に置換わり、平成時代に製造された警交仕規第21号は警交仕規第217号への置換えはまだ遠いことでしょう。

    音、写真、場所の周辺地図のURLファイルを一つにまとめて投稿しました。

kakegawa-sta.lzh
/800KB
引用返信 [メール受信/ON]
■568 / ResNo.6)  Re[6]: 掛川駅前信号交差点にも小糸工業警交仕規第21号の類似音質
□投稿者/ きゃみ 一般人_新人さん(25回)-(2007/05/23(Wed) 13:38:08) [ID:9DLozwoM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こんにちは。時間が無いので気になったファイルだけ聞きました。残りは今週末にでも聞きます(^^)

    菊川市役所(旧菊川町役場)前…以前掲示板で私が言った場所ですね。異種鳴き交わしに更新されてしまいましたか(^^;
    以前、車の後ろの座席に座っていて窓を開けていて、この交差点で赤信号で停車したときは京三か日信の警交仕規第21号と思われるカッコーが設置されていました。

    掛川駅前…これも以前この掲示板で言った場所ですね。懐かしいです。
    まだ小糸の21号が残っていましたか、残っていて何よりです。
    個人的にはこの交差点の東、西、北のそれぞれの隣の3交差点にある日信の21号が更新されていないかも気になります。。。
    待ち時間表示機は確か、2002年の夏頃に設置された記憶があります。



引用返信 [メール受信/OFF]
■569 / ResNo.7)  Re[7]: 掛川駅前信号交差点にも小糸工業警交仕規第21号の類似音質
□投稿者/ 文顔@管理人 奉行(164回)-(2007/05/25(Fri) 09:38:24) [ID:mCSpLkCW]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    No564
    ここのところ、投稿が小糸異種鳴き交わしばかりなので、久々に異なるものを聞いた気がします(^^;)。
    平成8年ぐらいには静岡県でも□号が用いられていたようですね。やはり217号新音質の方ですか。このタイプは奈良県にかなり多いです;。

    >この交差点の南東側の南北方向の「ぴよぴよ」が鳴る音響スピーカーは街灯の柱に付いてます。
    >警交仕規第□号の「□号」は「しかくごう」と呼んでます。

    青森県でもスピーカーがこのように設置されているのを見ました(^^)。横断歩道にできる限りスピーカーを近づけたみたいですね。
    また、□号の呼び名ですが、「しかくごう」でもいいと思います(^^)。けど、信号研究者の方々は「警交仕規の無いタイプ」というような言い方をする人が多い感じです。または「0号」と呼ぶ方もいます。




    No565>
    静岡県のことなので、てっきりこのタイプも217号新音質あるいは異種鳴き交わしだと思ったのですが…21号類似音質も若干あるみたいですね…。信号灯器についても、ここは日信製みたいですね。




    No566>
    この交差点はどうやら日信の新型が揃っているみたいですね(^^)。
    音がなぜ異種鳴き交わしでないのか疑問です…。静岡県のことですので、異種鳴き交わしを用いそうなものですが…。
    設定ミスというのは、南北かっこう・東西ぴよぴよになっているということですね?県警に連絡してあげてくださいm(_ _)m。




    No567>
    静岡県では珍しくなりつつある21号ですね!
    平成時代の21号はまだ更新されていないのですか?となると、ただ単に古いからということで217号へと更新している可能性がありますね…。てっきり異種鳴き交わし化を目的としているのかと思っていましたが…。




    ※それと、ピカ・コロ大好きさんにお願いです。静岡県を中心に音響装置を集められているのはわかりますが、何度も同じタイプを投稿されてもコメントに困ります…。21号や富士の山、名電音質などできれば比較的数少ない貴重なものを投稿してくださるとありがたいです…。m(_ _)m




    きゃみさん>
    菊川市役所の方は21号が更新されてしまった可能性がありますね…。
    掛川駅周辺にも21号が結構あったみたいですね。その日信のタイプが平成時代のものだったら残っているかもしれませんね(^^)。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-7]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■545 / 親記事)  名古屋にも京三製作所の異種鳴き交わし
□投稿者/ ピカ・コロ大好き 一般人_初めましてさん(13回)-(2007/05/08(Tue) 18:48:05) [ID:KV61ZXLE]
    etc:[松坂屋本店南館前信号交差点] 
    記事内容:[投稿・コメント] 

    2007/05/08(Tue) 18:52:38 編集(投稿者)

    今月3日、僕一人で愛知県犬山市にある日本モンキーパークから名鉄小牧線・名古屋市営地下鉄経由で矢場町駅(名古屋市にある市営地下鉄の駅)に寄ったとき、矢場町駅出入口近くの交差点から異種鳴き交わしが聞こえてきて、僕が住んでいる静岡県浜松市などではよく流れる小糸工業の異種鳴き交わしかと思ったら、京三製作所の異種鳴き交わしでした。

    今回、名古屋で京三製作所の異種鳴き交わしを確認したのは2箇所です。

    1箇所目は松坂屋本店南館前信号交差点です。この交差点は以前の音響装置は名古屋電機工業(音響装置の制御機は見当たらない)のが設置されてた気がしますが、久しぶりにこの交差点に来たら、既に京三製作所の音響装置になってたことを確認しました。

    この交差点の青信号時は異種鳴き交わし、青点滅時は鳴りません。音響装置の制御機は京三製作所の警交仕規第217号「版3」です。

    また、この交差点の歩行者用灯器の下部には音響装置の更新により、現在は鳴ってなく、撤去されることもない内蔵型音響スピーカーが付いています。

    また、この交差点の歩行者用信号のラッパ型音響スピーカーの付け方は歩行者用灯器の後ろに音響スピーカー用の棒を付けて、その棒の先にラッパ型音響スピーカーを付けています。

    音、写真、場所の周辺地図のURLファイルを一つにまとめて投稿しました。

nagoya_sakae_matsuzakaya_s-buil.lzh
/746KB
引用返信 [メール受信/ON]

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■546 / ResNo.1)  Re[1]: 名古屋にも京三製作所の異種鳴き交わし
□投稿者/ ピカ・コロ大好き 一般人_初めましてさん(14回)-(2007/05/08(Tue) 18:51:35) [ID:KV61ZXLE]
    etc:[ザ・コンランショップ前信号交差点] 
    記事内容:[投稿・コメント] 

    2007/05/08(Tue) 18:52:55 編集(投稿者)

    2箇所目はザ・コンランショップ前信号交差点です。この交差点は以前は音響装置が設置されてない気がしますが、久しぶりにこの交差点に来たら、既に京三製作所の音響装置が設置されてたことを確認しました。

    この交差点の青信号時は異種鳴き交わし、青点滅時は鳴りません。音響装置の制御機は京三製作所の警交仕規第217号「版3」です。

    また、この交差点の歩行者用信号のラッパ型音響スピーカーの付け方は松坂屋本店南館前信号交差点と同じです。

    音、写真、場所の周辺地図のURLファイルを一つにまとめて投稿しました。

nagoya_sakae_the-conran-shop.lzh
/693KB
引用返信 [メール受信/ON]
■547 / ResNo.2)  名古屋にも日本信号の異種鳴き交わし
□投稿者/ ピカ・コロ大好き 一般人_新人さん(15回)-(2007/05/08(Tue) 19:14:17) [ID:KV61ZXLE]
    etc:[アスナル金山東・ワシントンホテルプラザ前信号交差点] 
    記事内容:[投稿・コメント] 

    今月3日、僕一人で愛知県犬山市にある日本モンキーパークから名鉄小牧線・名古屋市営地下鉄経由で名古屋市の栄などに寄った後、市営地下鉄で金山に寄って、アスナル金山東・ワシントンホテルプラザ前信号交差点に行ったら、既に日本信号の異種鳴き交わしになってたことを確認しました。

    この交差点の音響は以前は名古屋電機工業のが設置されてましたが、久しぶりにこの交差点に来たら、既に日本信号の異種鳴き交わしになってました。

    この交差点の異種鳴き交わし化後の青信号時は異種鳴き交わし、青点滅時は鳴りません。異種鳴き交わし化後の音響装置の制御機は日本信号の警交仕規第217号「版3」です。異種鳴き交わし化前の青信号時は同時、青点滅時は鳴りません。異種鳴き交わし化前の音響装置の制御機は名古屋電機工業の警交仕規第21号です。

    今後、愛知県内では、現在、名古屋電機工業の警交仕規第21・22号の音響装置が設置されてる信号交差点では、近いうちに日本信号や京三製作所の警交仕規第217号「版3」に更新され、音響も異種鳴き交わしになることでしょう。

    音、写真、場所の周辺地図のURLファイルを一つにまとめて投稿しました。また、これには、異種鳴き交わし化前の名古屋電機工業警交仕規第21号の音・制御機のプレートの写真も入ってます。

nagoya_asunal-kanayama-e.lzh
/782KB
引用返信 [メール受信/ON]
■548 / ResNo.3)  Re[3]: 名古屋にも日本信号の異種鳴き交わし
□投稿者/ 文顔@管理人 奉行(162回)-(2007/05/10(Thu) 18:33:26) [ID:qTsBsG3z]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    ピカ・コロ大好きさん、投稿ありがとうございます。m(_ _)m

    No545-546
    いずれも京三217-3異種鳴き交わしですね。愛知県の音響装置は、名古屋電機を除けば、京三が多い気がします。ここもやはり小糸217-3と同じ音質のようですね。

    No547
    まさか音響装置の更新が進んでいるとは思いませんでした。もしかしたら、愛知県は異種鳴き交わし化に積極的になったのか…?!
    今後とも異種鳴き交わしが増えていくことが予想されますね。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■543 / 親記事)  浜松市小松東町・静銀小松支店前信号交差点にも小糸工業の異種鳴き交わし
□投稿者/ ピカ・コロ大好き 一般人_初めましてさん(12回)-(2007/04/30(Mon) 20:16:52) [ID:KV61ZXLE]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    4月21日、森町や掛川から電車に乗って浜北に寄った後、浜北駅から医大経由三方原聖隷行きのバスに乗ってる時に、バスの窓から小松駅の近くに異種鳴き交わしがあったことを確認しました。場所は小松東町・静岡銀行小松支店前信号交差点です。

    今日、この交差点に行って、制御機を見たら小糸工業で、今日録ってきました。

    この交差点の青信号時は異種鳴き交わし、青点滅時は鳴りません。音響装置の制御機は小糸工業の警交仕規第217号「版3」です。

    僕が旧浜北市地域(今の浜松市浜北区)で、小糸工業の異種鳴き交わしを見つけたのはこれで2箇所目です。

    この交差点の音響装置の制御機のプレートを見たら製造年月は2006年3月で、浜北区役所入口(旧・浜北総合事務所入口/ No341,539 )よりは早く、この交差点に小糸工業の異種鳴き交わしが設置された気がします。

    音、写真、場所の周辺地図のURLファイルを一つにまとめて投稿しました。

hama_komatsu-higashimachi.lzh
/458KB
引用返信 [メール受信/ON]

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■544 / ResNo.1)  Re[1]: 浜松市小松東町・静銀小松支店前信号交差点にも小糸工業の異種鳴き交わし
□投稿者/ 文顔@管理人 奉行(161回)-(2007/05/01(Tue) 17:28:55) [ID:qTsBsG3z]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    ピカ・コロ大好きさん、投稿ありがとうございます。m(_ _)m

    この場所も異種鳴き交わしでしたか。静岡県では一番多くなりつつありますね(もうなっているか…?)。今年もたくさん設置されそうな感じがしますね。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]






Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -