FMDHAPPA 復刻板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

037653

■ ご利用前に、掲示板利用規約を必ずお読みください。
■ 掲載されているファイルを投稿者および管理人の許可なく、使用、転載することを禁じます。 ■ 52時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 52時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomal浜松市で旧型の表示灯電球式の押しボタンはまだ残ってました(2) | Nomalお久しぶりです(7) | Nomalテンポが変則的な異種鳴き交わし(4) | Nomal長野市内(5) | Nomal浜松市に小糸工業新型にそっくりの日本信号の車両用灯器(2) | Nomal菊川市総合保健福祉センター前信号交差点の鳴り方が既に正規設定に(2) | Nomalついに登場!警交仕規第217号「版4」(10) | Nomal浜松市の住吉バイパス沿いの一部の信号交差点にもLED車両用灯器(2) | Nomal浜松市でLED信号灯器がさらに増加(3) | Nomal平成20年-ページ&岩手県内信号機 更新情報(11) | Nomalまだまだ残る通りゃんせ(1) | Nomal学校のチャイムその3(3) | Nomal新津駅(6) | Nomal静岡県でも旧型の包丁型信号灯器はまだ残ってました(1) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■500 / 親記事)  静岡駅南の静銀駅南支店前信号交差点にも異種鳴き交わし
□投稿者/ キッコロ大好き 猛将(123回)-(2007/02/27(Tue) 20:16:47) [ID:KV61ZXLE]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2月24日、僕一人で休日乗り放題きっぷを使って電車に乗って静岡に行ったとき、静岡駅南の静岡銀行駅南支店前信号交差点にも愛・地球博記念公園北口/北口北信号交差点や楽器博物館前信号交差点などで流れる小糸工業の異種鳴き交わしがありました。

    この交差点の歩行者用信号の青信号時は異種鳴き交わし、青点滅時は鳴りません。音響装置の制御機は小糸工業の警交仕規第217号「版3」です。

    また、この時は、この交差点の歩行者用信号から「ぴよぴよ」が鳴る南北方向の車両用灯器には両側とも現在工事中の一灯式灯器が付いてました。その一灯式灯器には黒いビニールでかぶされてました。近いうちに一灯式灯器は右折矢印で使用され、南北方向の車両用信号の青から赤への変わり方は青→黄→赤と右折矢印→黄→赤になる気がします。

    音、写真、場所の周辺地図のURLを一つにまとめて投稿しました。

shizu_shizugin-ekinan.lzh
/664KB
引用返信 [メール受信/ON]

▽[全レス5件(ResNo.2-5 表示)]
■502 / ResNo.2)  袋井市永楽町交差点で既に日信21号の音響装置の制御機が撤去
□投稿者/ キッコロ大好き 猛将(125回)-(2007/02/27(Tue) 20:39:02) [ID:KV61ZXLE]

    記事内容:[情報・報告] 

    2007/02/28(Wed) 19:56:44 編集(投稿者)

    掛川から電車に乗って(この時は静岡から浜松に帰る途中)袋井で降りて、袋井市役所前信号交差点に行く途中、現在小糸工業の異種鳴き交わしになってる袋井市永楽町交差点( No368,489 )で既に古い日本信号警交仕規第21号の音響装置の制御機が撤去されてたことを確認しました。

    写真は袋井市永楽町交差点の古い日本信号警交仕規第21号の音響装置の制御機が撤去された後です。
2048×1536 => 250×187

fukuroi-eiraku_suct_new.JPG
/1198KB
引用返信 [メール受信/ON]
■503 / ResNo.3)  袋井市役所前信号交差点の音響が既に小糸工業の異種鳴き交わしに
□投稿者/ キッコロ大好き 猛将(126回)-(2007/02/27(Tue) 20:48:03) [ID:KV61ZXLE]

    記事内容:[情報・報告] 

    2007/02/27(Tue) 21:52:34 編集(投稿者)

    掛川から電車に乗って(この時は静岡から浜松に帰る途中)袋井で降りて、袋井市役所前信号交差点( No369,490 )に行ったとき、同交差点の音響が既に愛・地球博記念公園北口/北口北信号交差点や楽器博物館前信号交差点などで流れる小糸工業の異種鳴き交わしになってたことを確認しました。

    今回、この交差点で異種鳴き交わしの録音のために来た時は既に古い小糸工業警交仕規第21号の音響装置の制御機が撤去されてたことを確認しました。

    この交差点の異種鳴き交わし化後の青信号時は異種鳴き交わし、青点滅時は鳴りません。異種鳴き交わし化後の音響装置の制御機は小糸工業の警交仕規第217号「版3」です。

    また、この交差点の歩行者用信号から「かっこう」が鳴る東西方向の車両用灯器は既に新型になっていて、三灯式灯器は電球式のままで、矢印灯器はLED式になってます。

    音、写真ファイルを一つにまとめて投稿しました。

fukuroi-plc-ofc_217-3.lzh
/1749KB
引用返信 [メール受信/ON]
■504 / ResNo.4)  袋井市の杏林堂袋井旭町店前の信号交差点にも小糸21号の類似音質
□投稿者/ キッコロ大好き 猛将(127回)-(2007/02/27(Tue) 20:57:39) [ID:KV61ZXLE]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2007/02/27(Tue) 21:05:17 編集(投稿者)

    静岡から浜松に帰る途中、袋井市の杏林堂袋井旭町店前の信号交差点にも小糸工業警交仕規第21号の類似音質があったことを確認しました。

    この交差点の青信号時は同時、青点滅時は鳴りません。音響装置の制御機は小糸工業の警交仕規第21号です。

    袋井市役所前信号交差点( No369,490,503 )の音響が既に愛・地球博記念公園北口/北口北信号交差点や楽器博物館前信号交差点などで流れる小糸工業の異種鳴き交わしになったので、袋井市で小糸工業警交仕規第21号の類似音質はここだけかもしれません。

    音、写真、場所の周辺地図のURLファイルを一つにまとめて投稿しました。

fukuroi_kyorindo-asahimachi.lzh
/656KB
引用返信 [メール受信/ON]
■505 / ResNo.5)  Re[5]: 袋井市の杏林堂袋井旭町店前の信号交差点にも小糸21号の類似音質
□投稿者/ 文顔@管理人 奉行(151回)-(2007/03/03(Sat) 13:21:42) [ID:qTsBsG3z]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2007/03/03(Sat) 13:22:19 編集(管理者)

    キッコロ大好きさん、またたくさんの投稿ありがとうございます。m(_ _)m

    No500,502,503>
    やはりいずれも小糸217-3ですね(^^;)。本当に小糸が静岡県は多いですね…。
    2006年後半のも音質に変化は無さそうですね。

    No501>
    岩手県にもある音声案内システムと同じ音質で、スピーカーや歩灯も同じ種類です。こちらの音声案内も結構設置されていそうですね。

    No504>
    小糸21号昭和期のですね!恐らくここもそのうち更新の手が入ると思います。推測するに、来るのは小糸217-3である可能性が高いです。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-5]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■495 / 親記事)  新潟県長岡市呉服町2丁目交差点
□投稿者/ ごだいこ 一般人_初めましてさん(13回)-(2007/02/23(Fri) 15:45:56) [ID:FaMHMMGX]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    例の言っていたものです(^^ゞ

    音質は日信で間違いないですが、銘板を撮り忘れた上に失念してしまいましたm(_ _)m
    多分「版3」かと思われます。

    信号灯器ですが、車両は京三ブツブツと、歩行者はLEDでした。

Nagaoka-city_gofuku2.lzh
/995KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■497 / ResNo.1)  Re[1]: 新潟県長岡市呉服町2丁目交差点
□投稿者/ 文顔@管理人 代官(149回)-(2007/02/24(Sat) 17:25:39) [ID:qTsBsG3z]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    ごだいこさん、投稿ありがとうございます。m(_ _)m
    新潟県長岡市のものですね(^^)?

    これは間違いなく日信217号だと思います(^^)。新潟にこのタイプを始め日信が多いとなると、スクランブルでメロディーが使われていたならば嬉しいのですが(^^;)。
    #住友にも同じタイプがある可能性があるため断定はできないですが…。

    異種鳴き交わしの点からも版3の可能性が高いと思います。
    どうやら音量は低めのようですね。あと、青の時間の短さに驚きました(^^;)。
    ちょっと違いますが、灯器の組み合わせを聞いてここを思い出しました(笑)。
引用返信 [メール受信/OFF]
■498 / ResNo.2)  Re[2]: 新潟県長岡市呉服町2丁目交差点
□投稿者/ ごだいこ 一般人_初めましてさん(14回)-(2007/02/25(Sun) 18:15:07) [ID:FaMHMMGX]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    > スクランブルでメロディーが使われていたならば嬉しいのですが(^^;)。
    確か私の記憶だと、スクランブルでも鳥の声だったような気がします。
    新潟はもともとメロディーが導入されていなかったかも知れません。

    > どうやら音量は低めのようですね。
    これは多分私のレコーダーの感度が低いせいかと思われます(^^ゞ
    安物なんですが、手ごろに買えるのはいいんですが、録音の音量が調節できないのがネックです(+_+)

    >青の時間の短さに驚きました(^^;)。
    これは間違いなく私が途中で止めてしまったためです(苦笑)
    あまりにも青の時間が長かったもので・・・2分くらいあったような気がします。
    側道のほうは短かったのですが。
引用返信 [メール受信/OFF]
■499 / ResNo.3)  Re[3]: 新潟県長岡市呉服町2丁目交差点
□投稿者/ 文顔@管理人 奉行(150回)-(2007/02/25(Sun) 20:45:17) [ID:qTsBsG3z]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    > 確か私の記憶だと、スクランブルでも鳥の声だったような気がします。
    > 新潟はもともとメロディーが導入されていなかったかも知れません。
    そうですか…。どうやらそのようだとスクランブルであってもメロディーは期待できそうに無いですね(--;)。確かに2000年以前も鳥の声だった可能性もありますね。

    >録音の音量が調節できないのがネックです(+_+)
    なるほど…。元々の仕様が感度高めか、あるいは感度を選択できる機能があるものならばもっといいかもしれませんね…。外部マイクを使うだけでも結構違いますよ(^^)。まあ強風が吹けばどちらにしてもNGですが…。

    > あまりにも青の時間が長かったもので・・・2分くらいあったような気がします。
    > 側道のほうは短かったのですが。
    なるほど…主道側はあまりに短いとは感じましたが、やはり実際はもっと長いですか(^^)。2分とはまた…通りゃんせ2曲以上望める時間ですね(笑)。主道側がよほど長いのですね…。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■489 / 親記事)  袋井市永楽の信号交差点の音響が既に小糸工業の異種鳴き交わしに
□投稿者/ キッコロ大好き 猛将(120回)-(2007/02/19(Mon) 20:17:13) [ID:KV61ZXLE]

    記事内容:[情報・報告] 

    2007/02/19(Mon) 20:18:00 編集(投稿者)

    昨日、僕一人で電車やバスに乗って袋井のジャスコに行くとき、袋井駅から秋葉バス(静鉄グループのバス)に乗ってる時、バスの窓から永楽町交差点( No368 )の音響装置の制御機が小さくなって、異種鳴き交わしになってる気がし、袋井のジャスコから戻る時に、永楽町バス停で降りて行ったら、既に愛・地球博記念公園北口/北口北や楽器博物館前信号交差点などで流れる小糸工業の異種鳴き交わしになってたことを確認しました。

    昨日、録ってきました。

    この交差点の異種鳴き交わし化後の青信号時は異種鳴き交わし、青点滅時は鳴りません。異種鳴き交わし化後の音響装置の制御機は小糸工業の警交仕規第217号「版3」です。

    また、この時は現在稼働中の小糸工業の警交仕規第217号「版3」の音響装置の制御機の横には現在稼動停止中で間もなく撤去予定の日本信号の警交仕規第21号の音響装置の制御機が付いてました。

    僕が袋井で異種鳴き交わしを見つけたのはこれが初めてです。

    音、写真ファイルを一つにまとめて投稿しました。

fukuroi-eiraku_koito-ind_217-3.lzh
/923KB
引用返信 [メール受信/ON]

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■490 / ResNo.1)  袋井市役所前の信号交差点の音響がまもなく小糸工業の異種鳴き交わしに
□投稿者/ キッコロ大好き 猛将(121回)-(2007/02/19(Mon) 20:40:48) [ID:KV61ZXLE]

    記事内容:[情報・報告] 

    2007/02/21(Wed) 18:10:37 編集(投稿者)

    昨日、袋井のジャスコから戻る時、袋井市永楽町交差点で異種鳴き交わしを録音した後、袋井市役所前の信号交差点( No369 )に行ったら、新しい小糸工業の音響装置の制御機が設置されてたことを確認しました。

    この時は、まだ、小糸工業警交仕規第21号の類似音質ですが、近いうちに、現在の袋井市永楽町交差点と同じく、愛・地球博記念公園北口/北口北や楽器博物館前信号交差点などで流れる小糸工業の異種鳴き交わしになる気がします。

    写真は袋井市役所前で撮影した新旧の小糸工業の音響装置の制御機です。水色で囲った部分は現在工事中で、間もなく稼動開始予定の新しい音響装置の制御機、紫で囲った部分は間もなく稼動停止で、その後撤去予定の古い音響装置の制御機です。
1536×2048 => 187×250

fukuroi-plc-ofc_suct_new_and_old.JPG
/443KB
引用返信 [メール受信/ON]
■492 / ResNo.2)  袋井のパティオ・ジャスコ北東側にも小糸217号の類似音質
□投稿者/ キッコロ大好き 猛将(122回)-(2007/02/20(Tue) 17:18:44) [ID:KV61ZXLE]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    おととい、僕一人で電車やバスに乗って袋井のパティオ・ジャスコに行ったとき、その北東側の信号交差点にも浜松市栄町交差点や浜松市紺屋町交差点で流れる小糸工業の警交仕規第217号の類似音質があったことを確認しました。

    この交差点の青信号時は鳴き交わし、青点滅時は鳴りません。音響装置の制御機は小糸工業の警交仕規第217号「版2」です。

    僕が小糸工業の警交仕規第217号の類似音質を聞いたら、日本信号の警交仕規第217号の類似音質に似ている気がしました。

    音、写真、場所の周辺地図のURLファイルを一つにまとめて投稿しました。

fukuroi-patio_jusco.lzh
/377KB
引用返信 [メール受信/ON]
■496 / ResNo.3)  Re[3]: 袋井のパティオ・ジャスコ北東側にも小糸217号の類似音質
□投稿者/ 文顔@管理人 代官(148回)-(2007/02/24(Sat) 17:17:24) [ID:qTsBsG3z]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    キッコロ大好きさん、毎度たくさんの投稿ありがとうございます。m(_ _)m

    No489
    ここも異種鳴き交わし化…ですか。このタイプの日信21号は珍しいだけに残念です…。もし私がこの場所の近くにいたならば、制御機をもらいに行きたいものなのですが…、それができないのも残念です(--;)。
    やはり静岡県では更新傾向にあるのですね…。

    No492
    小糸の21号類似音質ですね!静岡県では珍しいと思います(^^)。
    この音質、言われてみると日信の音が一定のリズムに鳴ったものにも聞こえますね(^^;)。けど小糸工業・日本信号とも独自で製造したものだとは思いますが(^^;)。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■473 / 親記事)  名古屋電機の通りゃんせ
□投稿者/ 森リン 一般人_初めましてさん(1回)-(2007/02/11(Sun) 15:04:30) [ID:9iZ4Sk6d]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    先日はご訪問してくださいまして、誠にありがとう御座いました。
    さて、大阪府は寝屋川市内で名古屋電機の警交仕規21号の通りゃんせを収録致しました(我がHPでも掲載予定ですが)。
    しかし、スピーカーが大阪に良くある細長い円筒形のものではなく、名古屋電機標準(?)の短い円筒形のスピーカーでした。

     「視覚障害者用交通信号付加装置」
      ・警交仕規 第21号
      ・形式 M−MA−1
      ・製造年月 平成7年2月

    フルコーラスではない点が残念ではありますが。
    因みにこの日は風が非常に強かったため、雑音が入っております。

neyagawa.WAV
/141KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス7件(ResNo.4-7 表示)]
■477 / ResNo.4)  Re[4]: 名古屋電機の通りゃんせ
□投稿者/ 森リン 一般人_初めましてさん(3回)-(2007/02/13(Tue) 15:25:28) [ID:RMSKkWEM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    文顔さん>
    >>いつ収録なさったのでしょうか?恐らくもう鳥の声になっている気がします…。
    これは住電のを収録して数日後です。
    今から大体1・2週間ぐらい前ですかね…。
    寝屋川市は大阪市から結構離れていますから、未更新の箇所もあるようです。

    >>改めて聞いてみると佐賀の人さんのおっしゃるとおり、京三にも似ている感じですね。
    >>こちらはいかにも古い感じに聞こえてしまいます(^^;)。
    結構音が短めに切れているようにも思えます。
    私が今まで聞いたこともない音質でした。

    >>細長いスピーカー(?)らしきものを私も夏の関西旅行で、とある京都府の駅で見た覚えがあります。
    >>けど、愛知県および宮城県では短い(?)方のスピーカーの方が多いようです。
    京都にも細長いスピーカが存在するのですか!
    京都では3種類の名古屋電機のスピーカを確認していますが(短い円筒形とラッパ型)…。
    名古屋電機の標準スピーカは関西地方ではこれで大阪・京都・鳥取で確認できたことになります。

    >> 風が強くても結構綺麗に収録できていると思います(^^)。やはり音収録に強風はNGです(--;)
    今回の収録で痛いほどよくわかりました(^^;;
    線路沿いなので、電車の音も入りかねないと言う…;
引用返信 [メール受信/OFF]
■485 / ResNo.5)  Re[5]: 名古屋電機の通りゃんせ
□投稿者/ 文顔@管理人 代官(145回)-(2007/02/17(Sat) 16:11:20) [ID:qTsBsG3z]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2007/02/17(Sat) 16:24:05 編集(管理者)

    > 今から大体1・2週間ぐらい前ですかね…。
    > 寝屋川市は大阪市から結構離れていますから、未更新の箇所もあるようです。
    それは意外です!まだ大阪府に名電のメロディーが残っている箇所があったとは…!今回の春休みは関西地方へ行けないのが悔やまれます…。夏まで残っていてほしいです…!

    > 京都では3種類の名古屋電機のスピーカを確認していますが(短い円筒形とラッパ型)…。
    > 名古屋電機の標準スピーカは関西地方ではこれで大阪・京都・鳥取で確認できたことになります。
    なるほど!3種類も形がありますか!まだスピーカーの形まではじっくり見たことが無かったため、名電のスピーカーは今後注意して見ようと思います(^^)。恐らく「短い円筒形」がよく見かけるタイプですね…。
    投稿画像がその京都で見たスピーカーですが、これが「細長い」タイプですね?

    > 今回の収録で痛いほどよくわかりました(^^;;
    > 線路沿いなので、電車の音も入りかねないと言う…;
    確かに線路沿いも結構雑音が入ったりしますね…。特に音量が低い交差点では、そういうのがすごく悪影響を及ぼします(><;)。感度のいいマイクを使うか、傘などを使って出来る限りマイクを音源に近づけるかをすると結構良く収録できます(^^)。

400×300 => 250×187

2006_0904Fi0138.jpg
/11KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■491 / ResNo.6)  Re[6]: 名古屋電機の通りゃんせ
□投稿者/ 森リン 一般人_初めましてさん(4回)-(2007/02/20(Tue) 00:15:33) [ID:9iZ4Sk6d]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    >まだ大阪府に名電のメロディーが残っている箇所があったとは…!
    探してみると郊外等に結構ありそうですね。
    昨年2月には東大阪市内で通りゃんせが聞けました。
    故郷の空は一体どこに行ったものやら、と言った感じなのですが(^^;;

    >投稿画像がその京都で見たスピーカーですが、これが「細長い」タイプですね?
    親子灯器のある、某有名交差点ですね。
    これは私のところでついこの間紹介したネタですが、恐らくこれが名古屋電機の初期のものではないかと私的には考えております。
    私の言う細長いスピーカ、と言うのは大阪などにある自立式(若しくは電柱直付け)のものでした(^^;;
    表現等の齟齬、申し訳ないです;
    このタイプはこの交差点のほか高知県内で、同等の筐体で京三プレート品が宇治市にあります。
    しかしこのカバーの穴の開き方は恐らくここだけかと思われます。

    >感度のいいマイクを使うか、傘などを使って出来る限りマイクを音源に近づけるかをすると結構良く収録できます(^^)。
    ヘタをすればスピーカーを触れるくらい低かったのですけれども、やはり天候が一番の敵です××;
    私の収録はデジカメでやっておりますので、棒等の先っぽにつけて収録、と言うのは出来ないのです(しかも20秒だけ;)。
    録音機を買いたいものです。
引用返信 [メール受信/OFF]
■494 / ResNo.7)  Re[7]: 名古屋電機の通りゃんせ
□投稿者/ 文顔 一般人_新人さん(18回)-(2007/02/21(Wed) 15:41:12) [ID:OdhNFPrH]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    森リンさん>
    > 探してみると郊外等に結構ありそうですね。
    > 故郷の空は一体どこに行ったものやら、と言った感じなのですが(^^;;
    郊外の方の更新速度も速いかと思いましたが、そうでも無さそうですね…。とはいえ、急いだほうがよろしいのは否めないですが。
    大阪府のメロディーの使い分けの定義はまだ把握していませんが、森リンさんの観察なさった場所は恐らく通りゃんせが流れる側にしか音響がついていない場所なのだと思われます…(多分、従道側だと思われますが…)。

    > 親子灯器のある、某有名交差点ですね。
    親子灯器?!灯器面は残念ながら確認しなかったもので…。駅前の交差点で、交差点名が確かあったと思いました…。

    > 私の言う細長いスピーカ、と言うのは大阪などにある自立式(若しくは電柱直付け)のものでした(^^;;
    > このタイプはこの交差点のほか高知県内で、同等の筐体で京三プレート品が宇治市にあります。
    ページの方確認してみました(^^)。後ほど時間をかけてもう1度見てみたいと思います(^^)。
    まとめ方が上手ですね!私よりもずっと見やすいと思います(^^;)。音響ページ私以上にいいものを作れそうですね〜。私ももっと見やすいデザインにできないものかと最近考えています…。

    > 私の収録はデジカメでやっておりますので、棒等の先っぽにつけて収録、と言うのは出来ないのです(しかも20秒だけ;)。
    > 録音機を買いたいものです。
    なるほど…。デジカメのボイスメモか動画ですね?やはりデジカメだと音量が低い交差点だと厳しいんですよね(--;)。安いので1万円切るのもありますので、購入するのもいいかもしれませんよ(^^)。
    http://www.kakaku.com/item/20773010133/
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-7]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■479 / 親記事)  西鉄沿線
□投稿者/ 佐賀の人 猛将(102回)-(2007/02/13(Tue) 21:28:45) [ID:TmCi6WOr]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    最近はやたらといいネタが出ていますね。
    福岡県は探す場所すらだいぶ減ってきました。うまいこと探さないとここならあるだろうと思う駅に限ってなかったりしますから・・・。

    ようやく交差点名をしゃべる歩行者支援装置を見つけました。
    メーカーは京三製作所製です。49秒付近でうまく交差点名を言わせることに成功しました。

1171369725.mp3
/1190KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス8件(ResNo.5-8 表示)]
■484 / ResNo.5)  Re[5]: 西鉄沿線
□投稿者/ 佐賀の人 猛将(107回)-(2007/02/13(Tue) 21:47:45) [ID:TmCi6WOr]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2007/02/13(Tue) 21:48:29 編集(投稿者)

    カッコーです。ちなみに217号「版2」ですが、同時に鳴いています。
    この場所、前はメロディーだったらしいです。

1171370865.mp3
/173KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■487 / ResNo.6)  Re[6]: 西鉄沿線
□投稿者/ 文顔@管理人 代官(147回)-(2007/02/17(Sat) 16:13:45) [ID:qTsBsG3z]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    佐賀の人さん、投稿ありがとうございます。m(_ _)m

    No479>
    京三の歩行者支援装置もありましたか!交差点名をしゃべるのはそちらでは珍しいですね!福岡県は意外と支援装置設置に積極的なイメージがありますね。収録当時、随分と風が強かったようですね(**;)。

    >ここならあるだろうと思う駅に限ってなかったりしますから・・・。
    なるほど…。そういうことって結構ありますよね(^^;)。意図したところよりむしろ無いと思っていたところにあったりすることも多いですからね〜(^^;)。その度、地図と実際は違うと思ってしまいます(^^;)。

    No480-481>
    福岡県にも小糸□号メロディーがありましたか!!このタイプは意外と鳥の声の都道府県が多いようなので、全国的にも珍しいです(^^;)。福岡県では□号についてはメロディーのようですね…設置割合が気になります。
    このタイプの故郷の空、個人的に結構好きです(笑)。通りゃんせはやはり短いですか…。福岡県でも東西方向が通りゃんせ…という定義のようですので、うまく青の時間が長い東西路線を見つけられると良いですね…。

    No482>
    これは随分ゆっくりリズムですね!山梨県で収録した「弱速」タイプよりもゆっくりです;;。故郷の空が速いタイプとなると、21号は微妙に再生速度を変えたりできるのでしょうかね…。

    No483-484>
    小糸217号の21号類似の音質の方ですね!午前6時と早い時間にもかかわらず、かなりの音量のようですね(・・;)!まさか昼夜とわず佐賀駅前はこの音質?!
    岩手県の場合、どんなに中心部などで音量が高い場所であったとしても、高音量になるのは午前7時からという場所がほとんどです…。それを考えると、佐賀駅前はすごいですね!!

引用返信 [メール受信/OFF]
■488 / ResNo.7)  Re[7]: 西鉄沿線
□投稿者/ きゃみ 一般人_新人さん(22回)-(2007/02/18(Sun) 10:38:49) [ID:9DLozwoM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こんにちは。
    福岡県にも□号メロディがあったのですね。神奈川県では□号は既にピヨ・カッコーになっているために珍しいです。とは言え、ちょっと足を伸ばして東京都へ行けばこの手の音質はまだまだありますけどね。

    21号のゆっくりした通りゃんせ…ここら辺のものはわからないですね〜。21号はどこを基準として早い・遅いを決めればよいのか分かりませんが大体テンポで言うと117(時計の秒針の2倍弱の早さ)くらいが基準ではないかと勝手に思っています。あとは設置されてからの環境や年月で音質やテンポが若干変わっているものだと思います。


引用返信 [メール受信/OFF]
■493 / ResNo.8)  Re[8]: 西鉄沿線
□投稿者/ 文顔 一般人_新人さん(17回)-(2007/02/21(Wed) 15:22:13) [ID:OdhNFPrH]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    きゃみさん>
    > ちょっと足を伸ばして東京都へ行けばこの手の音質はまだまだありますけどね。
    岩手県・青森県には結構あるようですが、全国的に見ると□号のメロディーがある都道府県は少ないみたいですね(^^;)。東京都のあのメロディーは□号と217号のどちらなのか気になります…。

    > 21号はどこを基準として早い・遅いを決めればよいのか分かりませんが
    >大体テンポで言うと117(時計の秒針の2倍弱の早さ)くらいが基準ではないかと勝手に思っています。あとは設置されてからの環境や年月で音質やテンポが若干変わっているものだと思います。
    なるほど…。テンポの単位はまだわからないですが、おおよそ120みたいですね。むしろ形式ではなく環境や年月により違いが出ているという感じもしてきます…。

引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-8]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■478 / 親記事)  愛知環状鉄道の山口駅前の信号交差点にも日本信号の異種鳴き交わし
□投稿者/ キッコロ大好き 代官(119回)-(2007/02/13(Tue) 18:14:19) [ID:KV61ZXLE]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    今月10日、僕一人で浜松から東海道本線に乗って豊橋で乗換えて岡崎に行き、岡崎から愛知環状鉄道に乗って山口駅で降りて、山口駅から歩いて「あいち海上の森センター」に行くとき、山口駅前の信号交差点にも浜松市福祉交流センター(旧・浜松市福祉文化会館)東側の信号交差点などで流れる日本信号の異種鳴き交わしを見つけました。

    この愛知環状鉄道の山口駅前の信号交差点の音響は、音質は浜松市福祉交流センター(旧・浜松市福祉文化会館)東側の信号交差点などと同じもので、音量は小さな音で鳴ります。

    この交差点の青信号時は異種鳴き交わし、青点滅時は鳴りません。音響装置の制御機は日本信号の警交仕規第217号「版3」です。

    また、この交差点の車両用信号は既にLED化されてます。

    僕が住んでいる静岡県西部地区では、異種鳴き交わしは、楽器博物館前や愛・地球博記念公園北口/北口北信号交差点などで流れる小糸工業の方が多い気がしますが、愛知県で今後、異種鳴き交わしは、楽器博物館前や愛・地球博記念公園北口/北口北信号交差点などで流れる小糸工業の方が多くなるのか、浜松市福祉交流センター(旧・浜松市福祉文化会館)東側交差点などで流れる日本信号の方が多くなるのか、藤枝駅北信号交差点で流れる京三製作所の方が多くなるのかが気になります。

    音・写真・場所の周辺地図のURLファイルを一つにまとめて投稿しました。

aikan-yamaguchi-sta.lzh
/539KB
引用返信 [メール受信/ON]

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■486 / ResNo.1)  Re[1]: 愛知環状鉄道の山口駅前の信号交差点にも日本信号の異種鳴き交わし
□投稿者/ 文顔@管理人 代官(146回)-(2007/02/17(Sat) 16:12:55) [ID:qTsBsG3z]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    キッコロ大好きさん、投稿ありがとうございます。m(_ _)m

    日信217号異種鳴き交わし、愛知県にもありましたか!名電以外については色々な会社を愛知県は用いるようですね!
    聞いてみましたが、音が微妙に高いような気がします(・・;)。

    > LED化されてます。
    この場所は日信の通常型のタイプのようですね。

    >小糸工業の方が多くなるのか、
    >日本信号の方が多くなるのか
    >京三製作所の方が多くなるのかが気になります。
    名電以外についてはまだわからないですね…。私が観察した中では京三が一番確認数が多いです。けど、今後はどうなっていくかはわからないです…。どの会社が増えていくか興味深いところです。

引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■468 / 親記事)  豊橋にも名古屋電機工業の警交仕規第21号
□投稿者/ キッコロ大好き 代官(115回)-(2007/02/02(Fri) 18:37:44) [ID:KV61ZXLE]
    etc:[前畑電停前信号交差点] 
    記事内容:[投稿・コメント] 

    先月21日、僕一人で電車に乗って豊橋に行ったとき、豊橋駅前から路面電車に乗ってる時、豊橋にも名古屋電機工業の警交仕規第21号を見つけました。場所は前畑電停前信号交差点と豊橋の路面電車の終点の赤岩口電停前信号交差点の2箇所です。

    1箇所目は前畑電停前信号交差点です。この信号交差点の青信号時は同時、青点滅時は鳴りません。音響装置の制御機は名古屋電機工業の警交仕規第21号です。

    また、この交差点の東西方向の「かっこう」が鳴る音響スピーカーは片側にしか付いてなく、北側の東西方向の歩行者用信号は西側、南側の東西方向の歩行者用信号は東側に「かっこう」が鳴る音響スピーカーが付いてます。

    浜松市の田町信号交差点の小糸工業の異種鳴き交わしになる前の「ぴよぴよ」の音質はこの交差点で流れる「ぴよぴよ」の音質の気がしました。

    音、写真、場所の周辺地図のURLを一つにまとめて投稿しました。

toyohashi_maehata.lzh
/839KB
引用返信 [メール受信/ON]

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■469 / ResNo.1)  Re[1]: 豊橋にも名古屋電機工業の警交仕規第21号
□投稿者/ キッコロ大好き 代官(116回)-(2007/02/02(Fri) 18:38:42) [ID:KV61ZXLE]
    etc:[赤岩口電停前信号交差点] 
    記事内容:[投稿・コメント] 

    2箇所目は豊橋の路面電車の終点の赤岩口電停前信号交差点です。

    この信号交差点は5差路で、南側の横断歩道には歩行者用信号が付いてなく(「ぴよぴよ」や「かっこう」も鳴らない)、東側と北西側の歩行者用信号は「ぴよぴよ」が鳴り、西側と北東側の歩行者用信号は「かっこう」が鳴ります。

    この交差点の信号サイクルは東西方向の信号が青(このときは「ぴよぴよ」や「かっこう」は鳴らない)→南西‐北東方向の車両用信号と東側・北西側の歩行者用信号が青(このときに「ぴよぴよ」が鳴る)→南東‐北西方向の車両用信号と西側・北東側の歩行者用信号が青(このときに「かっこう」が鳴る)→東西方向の信号が青(最初に戻る)になります。

    この交差点の歩行者用信号の青信号時は同時、青点滅時は鳴りません。音響装置の制御機は名古屋電機工業の警交仕規第21号です。

    音、写真、場所の周辺地図のURLを一つにまとめて投稿しました。

toyohashi_akaiwaguchi.lzh
/405KB
引用返信 [メール受信/ON]
■470 / ResNo.2)  浜松市伊左地町信号交差点の車両用灯器が既に新しいものに
□投稿者/ キッコロ大好き 代官(117回)-(2007/02/04(Sun) 18:57:56) [ID:KV61ZXLE]

    記事内容:[情報・報告] 

    昨日、僕一人で自転車に乗って浜名湖ガーデンパークに行くとき、浜松市伊左地町信号交差点の車両用灯器が既に新しいものになってたことを確認しました。舘山寺経由で帰るときに撮影しました。

    この交差点の新型の車両用灯器は南西‐北東方向の車両用灯器は3灯式灯器、矢印灯器とも既にLED化されていて、南東‐北西方向の車両用灯器は3灯式灯器は電球式のままだが、矢印灯器は既にLED化されてました。

    写真、場所の周辺地図のURLを一つにまとめて投稿しました。

hama-isaji.lzh
/400KB
引用返信 [メール受信/ON]
■471 / ResNo.3)  浜松市西丘町エネオス前の信号交差点にかわった形の電球式車両用灯器
□投稿者/ キッコロ大好き 代官(118回)-(2007/02/04(Sun) 19:07:10) [ID:KV61ZXLE]

    記事内容:[情報・報告] 

    同じく昨日、僕一人で自転車に乗って浜名湖ガーデンパークに行くとき、浜松市西丘町エネオス(ガソリンスタンド)前の信号交差点にかわった形の電球式車両用灯器があったことを確認しました。

    この交差点の変わった形の電球式車両用灯器は南東‐北西方向の信号に設置されています。

    また、南西‐北東方向の車両用灯器は三方原町交差点や三方原町交差点・葵町交差点の間の押しボタン式信号などと同じく既にLED化されてます。

    変わった形の電球式車両用灯器写真、場所の風景の写真、場所の周辺地図のURLを一つにまとめて投稿しました。

hama-nishioka.lzh
/300KB
引用返信 [メール受信/ON]
■472 / ResNo.4)  Re[4]: 浜松市西丘町エネオス前の信号交差点にかわった形の電球式車両用灯器
□投稿者/ 文顔@管理人 家老(143回)-(2007/02/04(Sun) 21:05:54) [ID:qTsBsG3z]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    キッコロ大好きさん、投稿ありがとうございます。m(_ _)m

    No468>
    この音質は宮城県で聞いたことがあります(^^)。
    宮城県-名古屋電機のNo1だと同じ音質のようです(^^)。考えてみるとこの音質はこの1箇所しか確認していませんでしたね(^^;)。

    かっこうが片方だけとは中途半端ですね…。岩手県だとまずそういうことは無いのですが、都道府県によってはそういうこともあるみたいです。

    この音質は過去に浜松市にも?!それはぜひ聞いてみたかったです(^^;)。

    No469>
    こちらの音質はぴよぴよについては愛知県で結構聞けたような気がします(^^)。かっこうの方はこちらも宮城県の方で聞いた音質に思います…。まだ探索した回数が少ないためでもありますが(^^;)。

    No470>
    いずれも小糸工業の新型のようですね。恐らくLEDになった方が主道側で、電球式の方は従道側では無いでしょうか?小糸工業の設置の多い都道府県ではいずれも結構見られるタイプだと思います(^^)。電球式の方は西対レンズかノーマルレンズかわからないですが…静岡県ではどちらが多いでしょうか…?

    No471>
    これは今話題の灯器の1つ、薄型電球式ですね!!静岡県にも登場しましたか(☆☆)!
    九州地方では結構主流となっていますが、まだ全国的に見てもこのタイプは珍しい方だと思います。今後信号電材製の電球式について、静岡県ではこの薄型を用いていくかどうか気になりますね!
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]






Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -