FMDHAPPA 復刻板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

037653

■ ご利用前に、掲示板利用規約を必ずお読みください。
■ 掲載されているファイルを投稿者および管理人の許可なく、使用、転載することを禁じます。 ■ 52時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 52時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomal浜松市で旧型の表示灯電球式の押しボタンはまだ残ってました(2) | Nomalお久しぶりです(7) | Nomalテンポが変則的な異種鳴き交わし(4) | Nomal長野市内(5) | Nomal浜松市に小糸工業新型にそっくりの日本信号の車両用灯器(2) | Nomal菊川市総合保健福祉センター前信号交差点の鳴り方が既に正規設定に(2) | Nomalついに登場!警交仕規第217号「版4」(10) | Nomal浜松市の住吉バイパス沿いの一部の信号交差点にもLED車両用灯器(2) | Nomal浜松市でLED信号灯器がさらに増加(3) | Nomal平成20年-ページ&岩手県内信号機 更新情報(11) | Nomalまだまだ残る通りゃんせ(1) | Nomal学校のチャイムその3(3) | Nomal新津駅(6) | Nomal静岡県でも旧型の包丁型信号灯器はまだ残ってました(1) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■401 / 親記事)  松本駅前の音響装置
□投稿者/ ごだいこ 一般人_初めましてさん(7回)-(2006/11/22(Wed) 17:29:41) [ID:FaMHMMGX]
    etc:[松本市・松本駅前のメロディー] 
    記事内容:[投稿・コメント] 

    8月の終わりにムーンライト信州で長野探索に行ってきました。
    これはそのときに収録したものです。

    長野県内は、「ぴよぴよ」「かっこー」が主流ですが、スクランブル交差点や駅前の交差点ではメロディーが使用されているところがあります。
    ここ松本駅前もその1つで、小糸製の警交なしの音響装置でした。
    恐らく「とうりゃんせ」のみで、かつては動くLED歩灯が試験設置された場所でもあります。

    #店が沢山並ぶところにあるため、多少雑音が入っていますm(_ _)m
    #注:ファイル形式がLZHになっています

nagano_matsumoto-station.lzh
/372KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス3件(ResNo.1-3 表示)]
■402 / ResNo.1)  松本市深志3丁目の音響装置
□投稿者/ ごだいこ 一般人_初めましてさん(8回)-(2006/11/22(Wed) 17:57:39) [ID:FaMHMMGX]
    etc:[松本市内のメロディー] 
    記事内容:[投稿・コメント] 

    2006/11/22(Wed) 18:00:48 編集(投稿者)

    つづいて同じく松本市の音響装置です。

    添付の画像をご覧のとおりスクランブル交差点です(画像が交差点全て入らなかったのが申し訳ないです・・・)。

    小糸217号 版2ですが、スローテンポで1曲目が鳴り終わったらすぐにまた2曲目が鳴るタイプです。

matsumoto-city_fukashi3.lzh
/296KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■403 / ResNo.2)  松本市深志2丁目の音響装置
□投稿者/ ごだいこ 一般人_初めましてさん(9回)-(2006/11/22(Wed) 18:14:36) [ID:FaMHMMGX]
    etc:[Matsumoto's sound??(^^;;] 
    記事内容:[投稿・コメント] 

    2006/11/22(Wed) 18:15:57 編集(投稿者)

    こちらはボツネタです(^^;;
    交差点近くの工事現場の掘削機の音が響きますので、聴かれる方は音を小さくして聴いてくださいm(_ _)m

    今度はお隣の深志2丁目の交差点。
    スクランブル交差点ですが、何故か変則的異種鳴き交わし方式(勝手にネーミングして申し訳ないです)の音響装置でした。

    何故「変則的」を付けたかと言うと、通常なら「ぴよ ぴよぴよ」「かっこー かかこー」と鳴りますが、ここでは「ぴよ ぴよぴよ」「かっこー」と旧型のものと種類が混ざっているからです。
    この方式はなかなか面白かったです(^^;;

IC_B_030.MP3
/257KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■404 / ResNo.3)  Re[3]: 松本市深志2丁目の音響装置
□投稿者/ 文顔@管理人 奉行(129回)-(2006/11/23(Thu) 17:48:12) [ID:qTsBsG3z]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    ごだいこさん、投稿ありがとうございますm(_ _)m。

    No401[松本市・松本駅前のメロディー]>
    これはちっちゃいさんのページにもあるあの場所ですね(笑)。懐かしい音質です(~_~)。スクランブルは分かりますが、駅前がなぜ通りゃんせなのか気になりますね…。
    動く歩灯なくなてしまっていますね(**;)。設置時期が短かっただけに残念です…。

    No402[松本市内のメロディー]>
    217号のメロディーは珍しいですね〜!
    けど、意外です!!版2「AP-NV-1」でこの音質があったとは(・・;)。この音質は版3の「AP-NV-2」からの音質だとばかり思っていて、「AP−NV-1」については□号と同じ音質なんだと思っていました…。
    いつ頃音質変更したのかどうにかして探りたいです…。

    No403[異種鳴き交わし]>
    最後の「カカコー」が無いですね〜!ということは、異種鳴き交わしが出る以前のタイプなのでしょうか…?
    最後の無音には違和感を感じてしまいます(^^;)。

    >(勝手にネーミングして申し訳ないです)
    いえいえ、今までの信号用語でも信ちゃんによるネーミングは多いですし、いくつか呼び名がある場合もありますので、ネーミングするのは悪いことではないですよ(^^)。私自身、特に音響装置面ではきゃみさんとネーミングしている場合が多いですので(^^;)。
    これからも何かいいネーミング思いつきましたら教えてください(笑)。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-3]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■395 / 親記事)  京三21号
□投稿者/ 佐賀の人 兵卒(83回)-(2006/11/16(Thu) 19:01:28) [ID:TmCi6WOr]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    これが佐賀熊本で聞ける京三21号のピヨです。
    微妙に違います。
    ちなみに撮影場所は熊本市健軍町電停交差点の隣です。

1163671287.mp3
/511KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■396 / ResNo.1)  Re[1]: 京三21号
□投稿者/ きゃみ 一般人_新人さん(16回)-(2006/11/16(Thu) 22:07:46) [ID:9DLozwoM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こんばんは。最近パソコン開くのが少なくなっています。
    やはり…もしかしたら西日本の京三製はこのタイプが多いのかもしれません。
    いろんなページで見たところ、この手の京三製のプレートは東日本で多いプレートと若干違うようです。
    果たしてこれがHzの違いなのか気になるところです。
引用返信 [メール受信/OFF]
■399 / ResNo.2)  Re[2]: 京三21号
□投稿者/ 文顔 一般人_新人さん(12回)-(2006/11/17(Fri) 12:36:16) [ID:WlIMQitY]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    佐賀の人さん、新たな投稿ありがとうございますm(_ _)m。

    No385-No390>
    >「MP−IT−2」はありませんか・・・。
    >他のタイプと聞き比べてみましたが、たいした違いはないようです。
    やはり形式はあまり影響が無いのかもしれませんね…。点滅音や音声案内ががあるか無いかの差でしょうか…。

    >京三のアナウンスは「音声警告交通信号追加装置」と書いてありました。
    もしかしたら兵庫県姫路市にあるものと同じものかもしれません!後ほどページに掲載する予定ですが、その場所のも似たような音質でした。

    >調べるまでこんなに小糸があったなんて知りませんでした。
    長崎は小糸多いですね〜。私にとっては面白みに欠けそうです(^^;)。




    No395
    私も熊本県・広島県・兵庫県などでこの音質を聞きました。日本信号に類似した音質ですよね。私は同じく健軍町の健軍神社の鳥居前の交差点で収録しました。

    きゃみさん>
    >この手の京三製のプレートは東日本で多いプレートと若干違うようです。
    >果たしてこれがHzの違いなのか気になるところです。
    プレートも異なりますか!気づきませんでした(・・;)。Hzの違いというのが有力ですね。あるいはぴよぴよだけ日信の音質を用いているのでしょうか…。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■378 / 親記事)  旧静岡市地域のスクランブル交差点の「富士の山」
□投稿者/ キッコロ大好き 軍師(87回)-(2006/11/13(Mon) 18:40:14) [ID:KV61ZXLE]
    etc:[静岡駅南口交差点] 
    記事内容:[投稿・コメント] 

    2006/11/13(Mon) 20:10:16 編集(投稿者)

    昨日、僕一人で「休日乗り放題きっぷ(土曜・休日限り、東海道本線の熱海〜豊橋間、御殿場線の全区間、身延線の全区間で普通列車の一日乗り放題のきっぷ)」を使って静岡市に行きました。

    静岡市は平成15年4月に清水市と合併、平成17年4月に政令市に移行で区は葵区・駿河区・清水区の3区、さらに平成18年4月に蒲原町と合併(旧蒲原町地域の区は清水区)した市です。

    静岡市のうち、旧静岡市(今の葵区・駿河区に分れてる)地域で「富士の山(特殊メロディー)」が流れるスクランブル交差点を探したところ、7箇所でした。僕が探した7箇所のうち1箇所は日本信号製で、残りの6箇所は小糸工業製でした。

    1箇所目は静岡駅南口・静岡科学館「るくる」前のスクランブル交差点です。

    このスクランブル交差点の全ての歩行者用信号青時のメロディーは、浜松市田町のマビー7前や磐田駅前のスクランブル交差点と同じく、1曲分は無しで、青点滅時は鳴りません。また、このスクランブル交差点はメロディーが鳴り止み、歩行者用信号が青点滅から赤に変わった時には交差点名の音声案内が流れます。

    音響装置の制御機は小糸工業の警交仕規第217号「版3」です。

    音、写真、場所周辺地図のURLファイルを一つにまとめて投稿しました。

shizu-sta-sth.lzh
/416KB
引用返信 [メール受信/ON]

▽[全レス9件(ResNo.6-9 表示)]
■384 / ResNo.6)  Re[6]: 旧静岡市地域のスクランブル交差点の「富士の山」
□投稿者/ キッコロ大好き 軍師(93回)-(2006/11/13(Mon) 20:07:08) [ID:KV61ZXLE]
    etc:[静岡市伝馬町交差点] 
    記事内容:[投稿・コメント] 

    2006/11/13(Mon) 20:27:18 編集(投稿者)

    7箇所目は静岡市伝馬町・FIVE J前の夜間押しボタン式のスクランブル交差点です。

    この夜間押しボタン式のスクランブル交差点の全ての歩行者用信号青時のメロディーは、静岡駅南口・静岡科学館「るくる」前のスクランブル交差点と同じく、1曲分は無しで、青点滅時は鳴りません。メロディーが鳴り止み、歩行者用信号が赤になった時の交差点名の音声案内はあります。

    音響装置の制御機は小糸工業の警交仕規第217号「版3」です。

    音、写真、場所周辺地図のURLファイルを一つにまとめて投稿しました。

    僕が、今までに「富士の山(特殊メロディー)」が流れるスクランブル交差点を確認したところ、殆どが1曲分無しで、1曲分有りは1箇所も見つかりませんでした。

    他にも、音声案内システムや異種鳴き交わしも有りましたが、投稿数の制限の関係で投稿しませんでした。また、静岡に行ったときに録ろうと思います。

shizu-tenma.lzh
/415KB
引用返信 [メール受信/ON]
■391 / ResNo.7)  Re[7]: 旧静岡市地域のスクランブル交差点の「富士の山」
□投稿者/ 文顔@管理人 奉行(126回)-(2006/11/15(Wed) 21:27:19) [ID:fO02aExg]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    キッコロ大好きさん、投稿ありがとうございます。m(_ _)m
    またしてもたくさんの投稿ですね〜(^^;)。
    どうやらホリデーパスで行かれたようですね(^^)。

    No378[静岡駅南口交差点]>
    何度聞いてもいいメロディーですね〜(~ー~)。場所を案内するアナウンスも一緒にある感じですね〜。青の時は鳴らさないのが岩手県とは異なるところです。



    No379[静岡市紺屋町交差点]>
    No378と同じような感じですね〜。サイクルを見ると青森県にあったスクランブル交差点とよく似ているようです。岩手県の場合は、この交差点でいうと、富士の山が鳴るときにしか歩行者信号が青信号にならない場合がほとんどです。



    No380[静岡市呉服町交差点]>
    ここもハーモニカ音質ですね(^^)。青点滅でアナウンスが鳴る点は上のとは異なりますね。



    No381[静岡市七間町交差点]>
    初めて聞きました(^^)!おお〜日本信号は富士の山もこの音質ですか(☆☆)!!どうやら通りゃんせや故郷の空と同じ音質のようです(^^)。電子ピアノというのはいい表現ですね!!これもぜひいつか入手したいです。



    No382[静岡市御幸町交差点]>
    ここも小糸ですか(^^;)。しかも版3とは…。富士の山は小糸217-3が一番多そうですね。交差点名を放送するか、青点滅を放送するかのどちらかが多いですね。



    No383[静岡市御幸町南交差点]>
    No378と鳴り方は同じような感じですね。ここも版3とは…。



    No384[静岡市伝馬町交差点]>
    夜間押しボタン式のスクランブルとは珍しいですね!静岡県は意外とスクランブルが多いですね〜。小糸ばかりでなく、京三とかもあると面白いですね…。

    >僕が、今までに「富士の山(特殊メロディー)」が流れるスクランブル交差点を確認したところ、殆どが1曲分無しで、1曲分有りは1箇所も見つかりませんでした。
    そのようですね…。早朝ラッシュなんかは1曲流れる可能性はあると思います。今度静岡県へ行ける機会がありましたら、ぜひ狙ってみたいです(^^)。
引用返信 [メール受信/OFF]
■397 / ResNo.8)  Re[8]: 旧静岡市地域のスクランブル交差点の「富士の山」
□投稿者/ きゃみ 一般人_新人さん(17回)-(2006/11/16(Thu) 22:12:17) [ID:9DLozwoM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こんばんは。早速聞いてみました。
    思ったよりも静岡はスクランブル交差点に音響装置がついているところが多いのですね。神奈川県は歩車分離式やスクランブル式でも音響装置無しのところが以外にあったりします(^^;;
    日信217メロディ…これはやはり217号の通りゃんせや故郷の空と似た音質ですね!日信217のメロディはただでさえ少ないのでスクランブル式で富士の山を採用しているただひとつの県にあるのもとても貴重な存在ですね。


引用返信 [メール受信/OFF]
■400 / ResNo.9)  Re[9]: 旧静岡市地域のスクランブル交差点の「富士の山」
□投稿者/ ごだいこ 一般人_初めましてさん(6回)-(2006/11/18(Sat) 18:02:12) [ID:FaMHMMGX]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    横レス失礼しますm(_ _)m

    No379[静岡市紺屋町交差点]>
    ここ実は私も音を収録した場所です(^^;;
    No.103の記事がそうです。

    ここも3サイクルほど待ちましたが、1曲フルには鳴りませんでしたね。
    どうやらここの交差点はサイクルごとに鳴る時間が違うようで、あと10秒くらい待てばフルに鳴るというときもありました。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■385 / 親記事)  真夏の長崎・・・。
□投稿者/ 佐賀の人 兵卒(75回)-(2006/11/14(Tue) 21:30:05) [ID:TmCi6WOr]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    夏休みに18きっぷで長崎県の長崎市、佐世保市に行ったときの音響信号を投稿していなかったので投稿します。
    ちなみに、ファイルはWindowsムービーメーカで動画から音声だけに編集し、さらに拡張子をmp3にしました。動画の場合とかなり容量が軽いのでいいのですが、かなり大変でした・・・。(汗

    まずは佐世保市島瀬町、小糸工業21号MP−IT−2です。音響信号に関しても長崎市は小糸が非常に多かったです。しかもその大半以上が217号「版3」です。これはその生き残りです。

1163507405.mp3
/287KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス7件(ResNo.4-7 表示)]
■389 / ResNo.4)  Re[4]: 真夏の長崎・・・。
□投稿者/ 佐賀の人 兵卒(79回)-(2006/11/14(Tue) 21:44:56) [ID:TmCi6WOr]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    ↑の従道側です。

1163508296.mp3
/357KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■390 / ResNo.5)  Re[5]: 真夏の長崎・・・。
□投稿者/ 佐賀の人 兵卒(80回)-(2006/11/14(Tue) 21:48:36) [ID:TmCi6WOr]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    珍しくもなんともないですが、ただ単に音量がでかいだけです・・・。(汗
    押しボタン式でしたので雑音も少なく撮ることが出来ました。
    小糸工業217号「版3」AP-NV-2です。

1163508516.mp3
/366KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■392 / ResNo.6)  Re[6]: 真夏の長崎・・・。
□投稿者/ 文顔@管理人 奉行(127回)-(2006/11/15(Wed) 21:42:58) [ID:fO02aExg]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    佐賀の人さん、投稿ありがとうございます。m(_ _)m
    長崎はまだ行ったことがないですが、やはり音響面でも小糸王国ですか(^^;)。動画から音声だけに編集するソフトですが、私は「ぷっちでここ」というフリーソフトを使っています(^^)。

    No385,No386>
    小糸21号のかっこう・ぴよですね!しかし、「MP−IT−2」とは見たことがない形式です…。今のところ私が見たことがある形式は、「MP-MT-2」「MP-I-2」「MP-M-2」です。けど、形式が音にどういう関係があるかはまだわからないです(--;)。
    ぴよぴよから判断するに音量は低めのようですね。

    >しかもその大半以上が217号「版3」です。これはその生き残りです。
    ということは、長崎も静岡県などと同じく217号への更新が目立つのですね!となると21号はかなり貴重ですね!灯器面でも長崎は更新が多い都道府県なのでしょうか…?



    No387
    これはアナウンス+鳥の声という感じですね。兵庫県などで見ました。おそらく、「音声案内〜」と書いてありませんでしたか?
    やはりリズムが変則的ですね。



    No388,No389>
    異種鳴き交わしですね!ぴよぴよ長いですね〜!収録ご苦労様です。真冬だけでなく、確かに夏も長時間録音体制をとるのは大変ですね(^^;)。ぴよぴよ側は国道でしょうか?!



    No390
    こちらも異種鳴き交わしですね。駅前やメインストリート沿いだったりするとこのように大きい音量ですよね(^^)。盛岡駅前の押しボタン式信号を思い浮かべました(^^;)。
引用返信 [メール受信/OFF]
■394 / ResNo.7)  Re[7]: 真夏の長崎・・・。
□投稿者/ 佐賀の人 兵卒(81回)-(2006/11/16(Thu) 18:42:35) [ID:TmCi6WOr]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    やはり、「MP−IT−2」はありませんか・・・。
    他のタイプと聞き比べてみましたが、たいした違いはないようです。

    京三のアナウンスは「音声警告交通信号追加装置」と書いてありました。

    自分が調べた長崎市と佐世保市で33箇所中小糸が30箇所、京三が1箇所、日本信号が1箇所でした。調べるまでこんなに小糸があったなんて知りませんでした。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-7]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■393 / 親記事)  許可待を外しました
□投稿者/ 文顔@管理人 奉行(128回)-(2006/11/15(Wed) 21:46:38) [ID:fO02aExg]

    記事内容:[情報・報告] 

    2006/11/16(Thu) 08:54:28 編集(管理者)

    毎度掲示板ご利用ありがとうございます。
    当掲示板は投稿ファイルを管理人の許可がないと見られない設定としていましたが、その許可作業をしなくても投稿してすぐにファイルを見られるよう設定変更いたしました。

    ただし、少しでも怪しいと感じたファイルは決して開いたりしないようご注意ください。

    これからも当掲示板をよろしくお願いします。皆様のご利用お待ちしておりますm(_ _)m。

引用返信 [メール受信/OFF]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■334 / 親記事)  2倍速点滅音
□投稿者/ 佐賀の人 大付き人(68回)-(2006/10/15(Sun) 20:37:22) [ID:TmCi6WOr]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    このサイトに掲載されていない?日本信号の点滅音です。
    日本信号21号です。まずはピヨから・・・。

1160912242.avi
/5516KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス9件(ResNo.6-9 表示)]
■355 / ResNo.6)  Re[5]: 2倍速点滅音
□投稿者/ 佐賀の人 兵卒(73回)-(2006/10/24(Tue) 21:04:19) [ID:TmCi6WOr]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    大分県の217号に関しては、この1箇所しか見つけていないのでなんともいえません。m(_ _)m
    電子音タイプは1箇所だけなので、大分県は普通の音質が主流なのかも知れません。
引用返信 [メール受信/OFF]
■356 / ResNo.7)  Re[6]: 2倍速点滅音
□投稿者/ 文顔@管理人 奉行(121回)-(2006/10/24(Tue) 21:36:50) [ID:8cGUYWZ0]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    佐賀の人さん> 電子音タイプは1箇所だけなので、大分県は普通の音質が主流なのかも知れません。
    なるほど、21号時代のと同じような音質(21号類似音質・A音質と呼んでいます)が主のようですね!九州地方は全般的に21号類似音質が多そうですね。大分にもいつか行ってみたいです。
引用返信 [メール受信/OFF]
■376 / ResNo.8)  Re[7]: 2倍速点滅音
□投稿者/ キッコロ大好き 軍師(86回)-(2006/11/13(Mon) 17:53:15) [ID:KV61ZXLE]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    僕は、2倍速点滅音は「ピーポーピーポー…」の2倍の「ピポピポ…」だと思ってましたが、聞いてみたら、「ぴよ、ぴよ…」や「かっこう、かっこう…」の間隔が短かったですね。
引用返信 [メール受信/ON]
■377 / ResNo.9)  Re[8]: 2倍速点滅音
□投稿者/ 文顔@管理人 奉行(125回)-(2006/11/13(Mon) 18:26:22) [ID:qTsBsG3z]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    キッコロ大好きさん、コメントありがとうございます。m(_ _)m

    >聞いてみたら、「ぴよ、ぴよ…」や「かっこう、かっこう…」の間隔が短かったですね。
    大分県などにはこのように、青になると倍速になるタイプがあるようです!噂によると大阪府にもあるようなのですが…。
    さすがに静岡県ではないですよね(^^;)?
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■365 / 親記事)  岩手県には無い灯器ですか?
□投稿者/ 右折信号灯器 一般人_初めましてさん(3回)-(2006/11/05(Sun) 19:59:11) [ID:skZmcQhG]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こんばんは、岐阜では多く設置されている灯器です。実を言いますと、この時代は日信を持つ業者がいないこと、京三が9割の業者が採用し、残り1割が小糸でした。つまり、独占的な感じでした。そのため、京三王国状態が続いていたのです。しかしココ最近になって日信や電材の参入、その後星和といった京三王国から多くのメーカーが採用されるようになりました。画像の灯器は独占的次代のものです。質問ですが、岩手県ではこの灯器は多数存在しているのでしょうか?また小糸王国とよばれるくらい小糸が多いのでしょうか?
448×336 => 250×187

DSCN0409.JPG
/28KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■366 / ResNo.1)  Re[1]: 岩手県には無い灯器ですか?
□投稿者/ 文顔 一般人_初めましてさん(8回)-(2006/11/06(Mon) 12:26:15) [ID:o7nWQon0]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2006/11/06(Mon) 12:26:38 編集(管理者)

    右折信号灯器さん、投稿ありがとうございます。

    岐阜県は本当に京三が多い感じですね〜。その時代は独占的という言葉がふさわしいですね(・・;)。

    >質問ですが、岩手県ではこの灯器は多数存在しているのでしょうか?また小糸王国とよばれるくらい小糸が多いのでしょうか?

    いいえ、1つも無いと言えます(^^;)。この時代岩手県では各社ほとんどが樹脂製です。デザインアーム灯器だけは例外的に小糸の鉄板が用いられていましたが、こちらはほぼ100%小糸でした(^^;)。
    しかし、岐阜県が京三が多いのと同じくらい岩手県は小糸が多い、というわけではないです。
    私の観察では、
    小糸:京三:日信:電材:その他=5:2:3:4:3
    ぐらいな感じでしょうか(^^;)。すなわち、岩手県は小糸を中心に各社ある程度そろっている感じです。
    しかし、デザイン灯器だけを見ると、小糸王国間違いなしです(笑)。
引用返信 [メール受信/OFF]
■371 / ResNo.2)  Re[2]: 岩手県には無い灯器ですか?
□投稿者/ 佐賀の人 兵卒(74回)-(2006/11/06(Mon) 18:33:07) [ID:TmCi6WOr]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    横レスすみません。

    小糸王国といえば長崎です。長崎は電車用信号以外はほとんど小糸が占めています。割合的には80%くらいはいくでしょう。
    電車用信号だけに関しては、車両用信号についているものは小糸ですが、別についているものは京三が多いです。

    ちなみに長崎は、車両用信号に電車用の黄矢印があるのに別に電車用矢印が付いているパターンが多いです。
    背景ピントあってません。m(_ _)m
3072×2304 => 250×187

1162805587.jpg
/1463KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■373 / ResNo.3)  小糸王国
□投稿者/ 右折信号灯器 一般人_初めましてさん(4回)-(2006/11/08(Wed) 18:30:35) [ID:skZmcQhG]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2006/11/08(Wed) 18:31:56 編集(投稿者)
    2006/11/08(Wed) 18:31:41 編集(投稿者)

    こんばんは、小糸が多いのですね。個人的ですが小糸が大好きです。岐阜県は小糸が少ないため、非常に高級感が感じられます。自宅付近でもD型LED・D型電球・鉄製丸型網目の3種は見ることができます。(極めて異例なくらいです)

    小糸工業は西日本ではあまり普及していないようですね(長崎は小糸が強い)。東日本では長野県や静岡県と言う地域に関しては非常に多いでしょう。特に長野県は小糸か京三の2社しかない独占的な地域でもあります(日信は手で数えるほど)。

    関東も多いみたいです。東北もやはり小糸多いでしょうか?(東日本に小糸が多いのが非常に気になります。)しかし全国的に見れば京三や日信のほうが多いと思います。最近は電材もシェア拡大へと動いています。(星和もぼちぼち)
448×336 => 250×187

DSCN0397.JPG
/35KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■375 / ResNo.4)  Re[4]: 小糸王国
□投稿者/ 文顔 一般人_初めましてさん(10回)-(2006/11/09(Thu) 09:36:19) [ID:c3X4SJHQ]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    佐賀の人さん、投稿ありがとうございます。m(_ _)m
    80%となると岩手県以上ですね!長崎県は小糸樹脂が多いとは聞いたことがありましたが、樹脂だけではなさそうですね(^^;)。となると数多くの信号灯器を見たい人にはあまり面白いとはいえない都道府県かもしれませんね(^^;)。けど、右折さんにとってはいい都道府県なのではないでしょうか?!

    ちなみに、音響面はどうでした(笑)?

    右折さん>
    >小糸工業は西日本ではあまり普及していないようですね
    >東北もやはり小糸多いでしょうか?
    >しかし全国的に見れば京三や日信のほうが多いと思います。
    そうなのですか?!東北人にとっては信じがたいです(・・;)。確かに長野県は小糸が多い感じでしたね。私は塩尻市を回ったことがありますが、駅周辺は100%小糸でした。
    その他私が行った都道府県で特に小糸が多いと感じたのは千葉県・長野県ですね。東北の都道府県は全般的にそこそこあります。岩手県・福島県なんかは最近、小糸製の新設が多いです。ただし、東北の都道府県は宮城県を除き西日対策に積極的なところが多いため、写真の画像は大抵擬似点灯防止レンズです(^^)。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]






Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -