FMDHAPPA 復刻板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

037653

■ ご利用前に、掲示板利用規約を必ずお読みください。
■ 掲載されているファイルを投稿者および管理人の許可なく、使用、転載することを禁じます。 ■ 52時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 52時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomal浜松市で旧型の表示灯電球式の押しボタンはまだ残ってました(2) | Nomalお久しぶりです(7) | Nomalテンポが変則的な異種鳴き交わし(4) | Nomal長野市内(5) | Nomal浜松市に小糸工業新型にそっくりの日本信号の車両用灯器(2) | Nomal菊川市総合保健福祉センター前信号交差点の鳴り方が既に正規設定に(2) | Nomalついに登場!警交仕規第217号「版4」(10) | Nomal浜松市の住吉バイパス沿いの一部の信号交差点にもLED車両用灯器(2) | Nomal浜松市でLED信号灯器がさらに増加(3) | Nomal平成20年-ページ&岩手県内信号機 更新情報(11) | Nomalまだまだ残る通りゃんせ(1) | Nomal学校のチャイムその3(3) | Nomal新津駅(6) | Nomal静岡県でも旧型の包丁型信号灯器はまだ残ってました(1) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■727 / 親記事)  浜松養護学校前押しボタン式信号に音声案内システム
□投稿者/ ピカ・コロ大好き 一般人_新人さん(48回)-(2007/10/27(Sat) 17:40:23) [ID:KV61ZXLE]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2007/10/27(Sat) 17:44:55 編集(投稿者)

    今日、久しぶりに、僕が平成8年度から平成10年度まで通ってた浜松養護学校(平成11年から平成16年の秋の交歓会の時なども行ってた)に行ったら、浜松養護学校前押しボタン式信号の歩行者用信号に音声案内スピーカーが付いてたことを確認しました。

    この押しボタン式信号は、昔(僕が平成8年度から平成10年度まで通ってた頃や、平成11年から平成16年の秋の交歓会の時なども行ってた頃)は歩行者用信号に音声案内スピーカーが付いてませんでしたが、最近になってから付いてました。

    今日、雨でしたが、録って来ました。

    この音ファイルは、浜松養護学校前押しボタン式信号の東西方向の歩行者用信号青開始時の音声案内です。声は女声で、音声案内スピーカーの形状はラッパ型です。

hamamatsu-yogo_vg-w.MP3
/28KB
引用返信 [メール受信/ON]

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■728 / ResNo.1)  Re[1]: 浜松養護学校前押しボタン式信号に音声案内システム
□投稿者/ ピカ・コロ大好き 一般人_新人さん(49回)-(2007/10/27(Sat) 17:43:35) [ID:KV61ZXLE]
640×480 => 250×187

hamamatsu-yogo_scn.JPG
/145KB
引用返信 [メール受信/ON]
■729 / ResNo.2)  東名曳馬野橋南信号交差点の新新型の交通信号制御機が既に稼動
□投稿者/ ピカ・コロ大好き 一般人_新人さん(50回)-(2007/10/31(Wed) 20:39:02) [ID:KV61ZXLE]

    記事内容:[情報・報告] 

    今日、仕事が終わって、一旦、家に戻り、自転車に乗って、ケーヨーD2に行った後、ゲオ(中古CD・ゲームソフト等の店)でCDを買った後、夢屋書店(ユニーグループの書店)でCDを見た後、東名曳馬野橋南信号交差点( No722-724 )に行ったら、既に新型の交通信号制御機(東名曳馬野橋北信号交差点も連動で制御)が稼動されてたことを確認しました。

    写真は東名曳馬野橋南信号交差点で撮影した新型の交通信号制御機です。なお、既に旧型の日本信号の交通信号制御機は撤去されました。
480×640 => 187×250

tomei-hikumanobashi_opr_new_tfc-sig-ctl_1.JPG
/77KB
引用返信 [メール受信/ON]
■730 / ResNo.3)  Re[2]: 東名曳馬野橋南信号交差点の新新型の交通信号制御機が既に稼動
□投稿者/ ピカ・コロ大好き 一般人_新人さん(51回)-(2007/10/31(Wed) 20:44:20) [ID:KV61ZXLE]

    記事内容:[情報・報告] 

    続いての写真は同じく東名曳馬野橋南信号交差点で撮影した新型の交通信号制御機のプレートです。僕の予想通りにメーカーは小糸工業です。

    今後の予想としては、今、昭和時代製の小糸工業、日本信号等の交通信号制御機も近いうちに、新型の小糸工業の交通信号制御機に置き換わるでしょう。
640×480 => 250×187

tomei-hikumanobashi_opr_neu_tfc-sig-ctl-p.JPG
/88KB
引用返信 [メール受信/ON]
■731 / ResNo.4)  Re[1]: 浜松養護学校前押しボタン式信号に音声案内システム
□投稿者/ 文顔@管理人 兵卒(199回)-(2007/11/03(Sat) 15:12:06) [ID:5V3VsaFM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    ピカ・コロ大好きさん、投稿ありがとうございます。m(_ _)m

    No727-728>
    観察するに、養護学校の側の交差点というのは、音響信号が付く場合が多いようです。この場所も、正直もっと前から付いていなかったのが意外です(・・;)。

    No729-730>
    着々と制御機が更新されているようですね。音響制御機同様、会社は小糸の割合が多いですね。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■720 / 親記事)  天浜線の戸綿駅前信号交差点にワイヤー吊下げ取付式の車両用信号
□投稿者/ ピカ・コロ大好き 一般人_新人さん(43回)-(2007/10/25(Thu) 18:30:49) [ID:KV61ZXLE]

    記事内容:[便り] 

    2007/10/25(Thu) 18:37:32 編集(投稿者)

    今月13日、僕一人で掛川のユニーに行くとき、都田駅から天浜線に乗って西掛川駅に向かうとき、戸綿駅で電車の窓から戸綿駅前信号交差点( http://map.yahoo.co.jp/pl?type=static&lat=34.49.41.281&lon=137.56.0.302&sc=3&mode=map&layer=0&pointer=on&p=%B8%CD%CC%CA%B1%D8 )に、数少ないワイヤー吊下げ取付式の車両用信号が残ってたことを確認しました。殆どの車両用灯器はアーム取付式になってます。

    帰る途中に、西掛川駅から乗って戸綿駅で降りて、次の電車まで1時間待ちなので、一旦、森町のユーストアに行って、戸綿駅前に戻って撮影してきました。

    写真は戸綿駅前信号交差点で撮影した数少ないワイヤー吊下げ取付式の車両用信号です。

    水色で囲った部分がワイヤー吊下げ取付式の車両用信号です。
2048×1536 => 250×187

P1010913a.jpg
/573KB
引用返信 [メール受信/ON]

▽[全レス5件(ResNo.2-5 表示)]
■722 / ResNo.2)  東名曳馬野橋南信号交差点に新旧の交通信号制御機
□投稿者/ ピカ・コロ大好き 一般人_新人さん(45回)-(2007/10/25(Thu) 18:57:21) [ID:KV61ZXLE]
480×640 => 187×250

P1010954.JPG
/79KB
引用返信 [メール受信/ON]
■723 / ResNo.3)  Re[2]: 東名曳馬野橋南信号交差点に新旧の交通信号制御機
□投稿者/ ピカ・コロ大好き 一般人_新人さん(46回)-(2007/10/25(Thu) 19:02:24) [ID:KV61ZXLE]

    記事内容:[情報・報告] 

    東名曳馬野橋南信号交差点で、横から撮った今、段ボールで隠されていて、間もなく稼動開始予定の新しい新しい交通信号制御機です。

    この新しい交通信号制御機は、メーカーは小糸工業です。
480×640 => 187×250

P1010956.JPG
/80KB
引用返信 [メール受信/ON]
■724 / ResNo.4)  Re[3]: 東名曳馬野橋南信号交差点に新旧の交通信号制御機
□投稿者/ ピカ・コロ大好き 一般人_新人さん(47回)-(2007/10/25(Thu) 19:05:54) [ID:KV61ZXLE]

    記事内容:[情報・報告] 

    東名曳馬野橋南信号交差点に設置されてる、間もなく稼動停止で、その後、撤去予定の古い交通信号制御機のプレートです。

    メーカーは日本信号です。その後の交通信号制御機は、新しい小糸工業の交通信号制御機が稼動されると思われます。
640×480 => 250×187

P1010955.JPG
/100KB
引用返信 [メール受信/ON]
■725 / ResNo.5)  Re[4]: 東名曳馬野橋南信号交差点に新旧の交通信号制御機
□投稿者/ 文顔@管理人 兵卒(198回)-(2007/10/26(Fri) 09:29:39) [ID:yy8sNG5a]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2007/10/26(Fri) 09:30:12 編集(投稿者)

    ピカ・コロ大好きさん、投稿ありがとうございます。m(_ _)m

    No720-721>
    ワイヤー吊り下げ式は他の信号サイトで見たことがありますが、まだ実際に見たことはないです…。静岡県にあるようですね!この設置は全国規模で見ても珍しいと思われます。この交差点の場合、ガソリンスタンドの出口ということもあってか、従道側の信号部分に信号柱を立てにくかったのかもしれませんね…。

    No722-724>
    音響装置ばかりでなく、交通信号機の制御機も新型へと更新されているようですね。しかし、新しい制御機を箱で被せてあるのは初めて見ました(^^;)。ビニールや黒いカバーを被せるか、あるいは何も被せないでおくパターンが岩手県では多いです(^^;)。
    他の交差点でも更新が行われている可能性もありますね…。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-5]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■719 / 親記事)  新品です。
□投稿者/ まっちゃ 一般人_初めましてさん(2回)-(2007/10/22(Mon) 16:59:13) [ID:bDCrIJLg]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    JR大津駅前の交差点が小糸製のものと思われる薄型灯器になっていました。しかも、残り時間と待ち時間が表示されています。(灯器本体に残り時間と待ち時間が表示されています)

引用返信 [メール受信/OFF]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■708 / 親記事)  静岡市内の小糸工業の「富士の山」が流れるスクランブル交差点の音響が既に新方式に
□投稿者/ ピカ・コロ大好き 一般人_新人さん(39回)-(2007/10/12(Fri) 18:01:34) [ID:KV61ZXLE]
    etc:[「ふじは日本一の山」の部分から] 
    記事内容:[情報・報告] 

    2007/10/12(Fri) 18:21:55 編集(投稿者)

    久しぶりに書かせていただきます。

    今月6日、僕一人で休日乗り放題きっぷを使って電車に乗って静岡に行ったとき、静岡駅から歩いてアピタ静岡に行くとき、去年の秋に録音された小糸工業の「富士の山」が流れる静岡駅南口・静岡科学館「るくる」前スクランブル交差点が既に新方式になってたことを確認しました。

    この新方式は浜松市田町のマビー7前スクランブル交差点や磐田市の磐田駅前スクランブル交差点などのような「『あたまを雲の上に出し』の部分から始まる方式」ではなく、「『ふじは日本一の山』の部分から始まり、青点滅時には音声案内が流れ、交差点名の音声案内は流れない方式」です。

    この新方式は、静岡駅南口・静岡科学館「るくる」前スクランブル交差点だけではなく、同じく小糸工業の「富士の山」が流れる紺屋町、呉服町、御幸町、御幸町南・丸井B館西門南、FIVE-J(今のSHIZUOKA109)東スクランブル交差点、伝馬町・FIVE-J(今のSHIZUOKA109)前夜間押しボタン式スクランブル交差点も新方式になってたことを確認しました。

    なお、音響装置の制御機は変わってませんでした。

    静岡市紺屋町スクランブル交差点で録ってきた新方式の歩行者用信号全青時のメロディーの音ファイルを投稿します。この交差点の1曲分は無しで、青点滅時は音声案内です。

    また、この静岡市紺屋町スクランブル交差点は既に北東‐南西方向の青から赤への変わり方は、北東‐南西方向の歩行者用信号が青点滅→赤になり、次に、北東‐南西方向の車両用信号が黄色→赤になってから、全ての歩行者用信号が青になってメロディーが流れる方式に変わってたことを確認しました。

shizu_koya-machi_new_ms.MP3
/115KB
引用返信 [メール受信/ON]

▽[全レス5件(ResNo.2-5 表示)]
■710 / ResNo.2)  Re[2]: 静岡市内の小糸工業の「富士の山」が流れるスクランブル交差点の音響が既に新方式に
□投稿者/ ピカ・コロ大好き 一般人_新人さん(41回)-(2007/10/12(Fri) 18:18:55) [ID:KV61ZXLE]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    西友藤枝店東スクランブル交差点の風景です。
640×480 => 250×187

seiyu-fujieda_e_scn.JPG
/115KB
引用返信 [メール受信/ON]
■711 / ResNo.3)  Re[3]: 静岡市内の小糸工業の「富士の山」が流れるスクランブル交差点の音響が既に新方式に
□投稿者/ ピカ・コロ大好き 一般人_新人さん(42回)-(2007/10/12(Fri) 18:19:43) [ID:KV61ZXLE]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    西友藤枝店東スクランブル交差点の音響装置の制御機のプレートです。
640×480 => 250×187

seiyu-fujieda_e_suct-p.JPG
/84KB
引用返信 [メール受信/ON]
■712 / ResNo.4)  Re[4]: 静岡市内の小糸工業の「富士の山」が流れるスクランブル交差点の音響が既に新方式に
□投稿者/ きゃみ 上一般人(60回)-(2007/10/12(Fri) 21:46:04) [ID:9DLozwoM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こんばんは。

    >…スクランブル交差点が既に新方式になってたことを確認しました。

    やはりそうでしたか。私が今年の8月11日に静岡に行った際(No.634に静岡駅南口の音を投稿)にも新方式だったのでもしかしたら他の小糸工業の富士の山も順次変更されていきそうですね。

    理由としては、富士の山をスクランブルに採用したものの曲が1曲流れる場所が少ない(無いかも?)からでは??と予想しています。

    また、8月11日に日本信号製の富士の山が流れる七間町交差点では通常タイプでした。こちらはこれからも通常タイプでいくものと予想しています。
引用返信 [メール受信/OFF]
■717 / ResNo.5)  Re[5]: 静岡市内の小糸工業の「富士の山」が流れるスクランブル交差点の音響が既に新方式に
□投稿者/ 文顔@管理人 兵卒(196回)-(2007/10/20(Sat) 17:56:40) [ID:5V3VsaFM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    ピカ・コロ大好きさん、お久しぶりです。投稿ありがとうございます。m(_ _)m

    No708-711>
    以前きゃみさんからお聞きしましたが、「『ふじは日本一の山』の部分から始まる方式」(?!)が増加傾向にあるようですね…。この方がわかりやすいという意見が増えたということなのでしょうか…。
    No709の交差点の方も、新方式に変わる可能性があると思われます…。
    音声案内の方は青森県にあった小糸217のと同じ声色です(^^)。これから先、静岡県でこの方式に変える際、音声案内もつくといいですね。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-5]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■714 / 親記事)  変わりました。
□投稿者/ まっちゃ 一般人_初めましてさん(1回)-(2007/10/18(Thu) 14:44:05) [ID:1fZviP9n]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    京都府の日本信号製の警交仕規217号の阪急電鉄河原町駅(四条河原町)が鳴き交わしから異種鳴き交わしに変わっていました。
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■716 / ResNo.1)  Re[1]: 変わりました。
□投稿者/ 文顔@管理人 兵卒(195回)-(2007/10/20(Sat) 17:48:07) [ID:5V3VsaFM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    まっちゃさん、初めまして。m(_ _)m

    > 京都府の日本信号製の警交仕規217号の阪急電鉄河原町駅(四条河原町)が鳴き交わしから異種鳴き交わしに変わっていました。
    制御機はそのままで、鳴り方だけ異種鳴き交わしにした感じみたいですね。もしよろしければ、その場所を収録して当掲示板に投稿してくださると嬉しいです(^^)。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■704 / 親記事)  チャリンコヒーローin呼子
□投稿者/ 佐賀の人 大付き人(176回)-(2007/10/10(Wed) 17:14:15) [ID:hoTzh9lv]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    呼子とは、唐津市の北西にある佐賀県最北端の町(現在は唐津市)です。
    ルートは、佐賀市大和町→富士町→唐津市→呼子町→玄海町→唐津市相知町→多久市→佐賀市大和町という地図帳で見ないと分からないようなルートでいきました。走行距離は146キロにもなりました。

    佐賀市大和町が標高10メートルくらいにあり、そこから上ったり平坦の繰り返しで20キロかけて標高350メートルくらいまで上ります。富士町と唐津市の境目から6キロ先まで下りでそこを8分で降ります。標高は一気に300メートルくらい下がります。浜玉町に出たら西唐津駅方面に向かい海沿いを通って呼子町に行きました。呼子町手前からずっとアップダウンが続き帰りに行った唐津市相知町まで上ったり下ったりです。
    このような感じで死にそうになりながらも何とか家に帰ることが出来ました。6時前に出て、20時前につくぐらいですから・・・。

    信号機ネタです。
    まずは久しぶりの音響信号ネタです。今度はほぼ間違いない佐賀県最北端の音響信号です。日信の217号「版3」です。
    ピヨです。

1192004055.mp3
/412KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■705 / ResNo.1)  Re[1]: チャリンコヒーローin呼子
□投稿者/ 佐賀の人 大付き人(177回)-(2007/10/10(Wed) 17:15:53) [ID:hoTzh9lv]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    カッコーです。
    呼子町は田舎ですが、なぜかこの交差点付近だけやたらと栄えていました。

1192004153.mp3
/333KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■706 / ResNo.2)  Re[2]: チャリンコヒーローin呼子
□投稿者/ 佐賀の人 大付き人(178回)-(2007/10/10(Wed) 17:23:35) [ID:hoTzh9lv]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    唐津市相知町にある押しボタン式信号の交差点の灯器です。
    横灯の庇が短いのは青で縦灯の庇が短いのは赤です。
615×461 => 250×187

1192004615.jpg
/30KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■707 / ResNo.3)  Re[3]: チャリンコヒーローin呼子
□投稿者/ 佐賀の人 大付き人(179回)-(2007/10/10(Wed) 17:28:37) [ID:hoTzh9lv]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    なぜ、縦灯の一番下が赤なのかというと上から赤・黄・赤だからです。
    縦灯は従道を向いていて通常は、赤点滅をしています。というよりも赤点滅以外は主道の信号と同じ動きをしています。ただ、佐賀の押しボタン式信号のボタンを押してからの黄色に変わるまでの標準時間が4秒になっているのでボタンを赤点滅の微妙なタイミングで押すと、少し変な動きをします。(時間を合わせるため)
615×461 => 250×187

1192004917.jpg
/115KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■715 / ResNo.4)  Re[1]: チャリンコヒーローin呼子
□投稿者/ 文顔@管理人 兵卒(194回)-(2007/10/20(Sat) 17:45:55) [ID:5V3VsaFM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    佐賀の人さん、投稿ありがとうございます。m(_ _)m
    大学生活の日程が忙しく、返信が遅くなって申し訳ありません…。今後も亀レスが多くなると思いますが、ご了承くださいm(__;)m。

    >走行距離は146キロにもなりました。
    長距離サイクリングの方、お疲れ様です。m(_ _)m
    随分走りましたね(☆☆;)!6時前〜20時前とは、かなり疲れたでしょう…;;。その分、充実感も多かったと思いますが(^^;)。
    特に大和町付近(?)の上り坂はきつかったでしょうね…。自転車は、急な上り坂がものすごく大変な乗り物ですからね(++;)。

    No704-705>
    先ほど、呼子町を地図で確かめてみましたが、海が目の前で本当に最北端と言えそうですね(笑)。
    この場所は役場付近の交差点か、持山交差点というところでしょうか(^^;)?
    音響装置は多少栄えているところに設置されている場合が多いですからね〜。
    この場所を考えると、この日信217-3が初めて設置された音響装置、という可能性もあると思われます…。

    No706-707>
    これは押しボタン式信号の発展版という感じのサイクルみたいですね。2つの信号とも、「通常は青の部分」の庇が微妙に短いのが奇妙です(^^;)。
    サイクルとしては…

    普段は、
    主道…黄点滅(?)
    従道…赤点滅
    歩行者…赤

    で、押しボタンを押して4秒経つと、
    主道…(黄→)赤
    従道…(赤点滅→黄→)赤
    歩行者…(赤→)青

    というところでしょうか…?
    「少し変な動き」というのは実際に見ると楽しそうですね(^^;)。
    岩手県にもしこういうところがあるとしたら、従道側には信号機は設置せず、「止まれ」看板を立てるのみのような気がします(^^;)。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■699 / 親記事)  チャリンコヒーローin荒尾
□投稿者/ 佐賀の人 大付き人(172回)-(2007/10/01(Mon) 20:28:18) [ID:hoTzh9lv]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    9月15日に自転車で熊本県の荒尾市まで行ってきました。
    行く気はなかったのですが、友人が行こうというものでいきました。
    1年半ぶりですが、微妙な所で発見がありました。
    まず1つ目は、薄型用アームに楕円灯器です。場所は大川市だったと思いますが、薄型用アームをを通常灯器に使うのは福岡県ではあまりなく佐賀県になるとあるところには結構あります。
461×346 => 250×187

1191238098.jpg
/35KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■700 / ResNo.1)  Re[1]: チャリンコヒーローin荒尾
□投稿者/ 佐賀の人 大付き人(173回)-(2007/10/01(Mon) 20:29:49) [ID:hoTzh9lv]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    アームと灯器アップです。灯器は違いますが取り付け方は普通です。
461×346 => 250×187

1191238189.jpg
/28KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■701 / ResNo.2)  Re[2]: チャリンコヒーローin荒尾
□投稿者/ 佐賀の人 大付き人(174回)-(2007/10/01(Mon) 20:32:31) [ID:hoTzh9lv]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    次は小糸灯器に薄型矢印です。ありそうでなかなかないコンビなので投稿してみました。以前は、時差式信号だったので表示板のあとが灯器の下についています。
    右はLEDで左は電球だったと思います。
461×346 => 250×187

1191238351.jpg
/29KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■702 / ResNo.3)  Re[3]: チャリンコヒーローin荒尾
□投稿者/ 佐賀の人 大付き人(175回)-(2007/10/01(Mon) 20:34:52) [ID:hoTzh9lv]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2007/10/03(Wed) 16:35:57 編集(投稿者)

    これは大牟田駅前の写真です。
    車両用信号は電材薄型ですが、この交差点の以前の灯器はなんと日信LEDでした。なぜ電材薄型に交換したのか全く分かりません。電材の工場が近くにあるからでしょうか・・・。
461×346 => 250×187

1191396951.jpg
/77KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■703 / ResNo.4)  Re[4]: チャリンコヒーローin荒尾
□投稿者/ 文顔@管理人 兵卒(193回)-(2007/10/06(Sat) 17:03:55) [ID:5V3VsaFM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    佐賀の人さん、投稿ありがとうございます。m(_ _)m

    No699-700>
    アームだけ薄型バージョンというのもあるんですね!
    灯器でなく、アームの更新と言えますね(^^;)。こういう場合、大抵灯器毎替えてしまう場合が多そうですが、この場所の場合は、まだ灯器も使っていく方針みたいですね。

    No701>
    これも見られそうで見られない組み合わせですね(^^)。時差式から右折矢印になった感じですね。九州地方では今後、矢印新設の際は薄型を使うことが多いかと思います。

    No702>
    これは見覚えある風景ですね(笑)。
    大牟田市は、確かに本社がありますからね。通常型LEDを更新するのはちょっとやりすぎな感じもしますが、電材灯器をあえて設置するというのはわからなくもない気がします(^^;)。主要幹線道路沿いなどを中心に、この現象が起こっていく可能性はあると思われます(・・;)。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]






Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -