FMDHAPPA 復刻板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

037653

■ ご利用前に、掲示板利用規約を必ずお読みください。
■ 掲載されているファイルを投稿者および管理人の許可なく、使用、転載することを禁じます。 ■ 52時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 52時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomal浜松市で旧型の表示灯電球式の押しボタンはまだ残ってました(2) | Nomalお久しぶりです(7) | Nomalテンポが変則的な異種鳴き交わし(4) | Nomal長野市内(5) | Nomal浜松市に小糸工業新型にそっくりの日本信号の車両用灯器(2) | Nomal菊川市総合保健福祉センター前信号交差点の鳴り方が既に正規設定に(2) | Nomalついに登場!警交仕規第217号「版4」(10) | Nomal浜松市の住吉バイパス沿いの一部の信号交差点にもLED車両用灯器(2) | Nomal浜松市でLED信号灯器がさらに増加(3) | Nomal平成20年-ページ&岩手県内信号機 更新情報(11) | Nomalまだまだ残る通りゃんせ(1) | Nomal学校のチャイムその3(3) | Nomal新津駅(6) | Nomal静岡県でも旧型の包丁型信号灯器はまだ残ってました(1) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■431 / 親記事)  佐賀空港と福岡市
□投稿者/ 佐賀の人 軍師(90回)-(2006/12/31(Sun) 12:22:39) [ID:TmCi6WOr]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2006/12/31(Sun) 12:27:24 編集(投稿者)

    24日に佐賀空港、30日に福岡市に行ってきましたので・・・。

    佐賀空港は佐賀県民ですらあまり使わない空港で、さらに空港の周りには何もありません。田んぼ、畑だけです。
    佐賀空港の北2キロほどにある交差点の信号ですが、庇が外れたままほったらかしにされている状態の信号が2基もありました。

    一つ目です。
3072×2304 => 250×187

1167535626.jpg
/2781KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス8件(ResNo.5-8 表示)]
■436 / ResNo.5)  Re[5]: 佐賀空港と福岡市
□投稿者/ 佐賀の人 軍師(95回)-(2006/12/31(Sun) 12:52:24) [ID:TmCi6WOr]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    ピヨです。
    いまだに日本信号217号「版1」と「版3」通常の聞き分けが出来ない・・・。
    ・・・ところで日本信号に「版2」はありますか?

1167537144.mp3
/274KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■439 / ResNo.6)  Re[6]: 佐賀空港と福岡市
□投稿者/ きゃみ 一般人_新人さん(19回)-(2006/12/31(Sun) 21:16:18) [ID:9DLozwoM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こんばんは。
    > ・・・ところで日本信号に「版2」はありますか?

    はい、それについてですが、私は無いと思っています。
    小糸の217「版3」が出た頃(2003年12月)でも日本信号は「版1」でしたし音の鳴り方も異種無き交わしになっているからです。
    その後2004年になるといきなり日本信号は「版3」になっています。
    以上のことから日本信号には「版2」はないと思います。



    そういえば、もう2006年も3時間をきりましたね。それでは、良いお年を。
引用返信 [メール受信/OFF]
■443 / ResNo.7)  Re[7]: 佐賀空港と福岡市
□投稿者/ 佐賀の人 猛将(96回)-(2006/12/31(Sun) 21:47:42) [ID:TmCi6WOr]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    今年もあと2時間13分・・・。

    >その後2004年になるといきなり日本信号は「版3」になっています。
    以上のことから日本信号には「版2」はないと思います。

    やはりそうですか・・・。
    ちなみに今日、福岡県の八女市で217号「版3」のメロディーを発見しました。2006年8月製なので結構最近です。
    音質は217号「版1」とほぼ一緒です。(断定できない・・・)
引用返信 [メール受信/OFF]
■444 / ResNo.8)  Re[8]: 佐賀空港と福岡市
□投稿者/ きゃみ 一般人_新人さん(20回)-(2007/01/02(Tue) 14:51:48) [ID:9DLozwoM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こんにちは。2007年もよろしくお願いしますm(_ _)m


    > ちなみに今日、福岡県の八女市で217号「版3」のメロディーを発見しました。2006年8月製なので結構最近です。
    > 音質は217号「版1」とほぼ一緒です。(断定できない・・・)

    な、なんとそれは日本信号製ですか??そうであれば全国で数えきられるくらいではないでしょうか?
    どちらにしろ217号「版3」のメロディはとてもレアなので気になります(^^)
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-8]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■429 / 親記事)  名鉄豊田市駅西口・松坂屋前の信号交差点
□投稿者/ キッコロ大好き 猛将(102回)-(2006/12/24(Sun) 17:35:11) [ID:KV61ZXLE]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2006/12/26(Tue) 18:05:34 編集(投稿者)

    昨日、愛・地球博記念公園からリニモや愛知環状鉄道、東海道本線に乗って浜松に帰るとき、八草から愛知環状鉄道に乗って新豊田に寄りました。豊田市の松坂屋あたりまで行ったところ、東の方から音響信号機の音が聞こえてきた気がして、そこへ行って録って来ました。場所は名鉄豊田市駅西口・松坂屋前の信号交差点です。

    この交差点の青信号時は鳴き交わし、青点滅時は鳴りません。この交差点には音響装置の制御機は見つからず、僕が音を判断して、日本信号の警交仕規第217号の類似音質の鳴き交わしだと考えられます。

    愛知県で名古屋電機工業製以外の音響装置が設置されてる音響式信号交差点でも、制御機が見つかった交差点と見つからなかった交差点がありました。

    また、この交差点は車両用灯器は電球式ままで、歩行者用信号は既にLED化されてました。

    音、写真、場所のURLファイルを一つにまとめて投稿しました。

meitetsu-toyota-wgt_matsuzakaya.lzh
/658KB
引用返信 [メール受信/ON]

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■430 / ResNo.1)  Re[1]: 名鉄豊田市駅西口・松坂屋前の信号交差点
□投稿者/ 文顔@管理人 家老(134回)-(2006/12/26(Tue) 17:30:10) [ID:qTsBsG3z]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    キッコロ大好きさん、投稿ありがとうございます。m(_ _)m
    この音質は間違いなく日信217号だと思います。歩灯と同時期にこの音響装置になった可能性が高そうですね。
    この場所の制御機はどこにあるのか気がかりですね…。中継装置か何かを使っている可能性もあるかもしれませんが、どこかに制御元はあるとは思います…。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■424 / 親記事)  浜松市の中央パーキング近くの信号交差点にも日本信号の異種鳴き交わし
□投稿者/ キッコロ大好き 猛将(98回)-(2006/12/18(Mon) 21:57:24) [ID:KV61ZXLE]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2006/12/18(Mon) 21:57:44 編集(投稿者)

    今月2日にも電車に乗って豊橋から浜松に帰るとき、電車の車内からイトーヨーカドー(来年1月撤退予定)の中央パーキング近くの信号交差点に音響装置が設置されてるのを見て、浜松駅で降りてイトーヨーカドーの中央パーキング近くの信号交差点まで歩いて行ったら、まだ鳴ってませんでしたが、音響装置の制御機のプレートを見たら、日本信号の警交仕規第217号「版3」と判り、日本信号の異種鳴き交わしの可能性になる気がしました。

    昨日、僕一人でイトーヨーカドーの中央パーキング近くの信号交差点まで歩いて行ったら鳴っていて、浜松の福祉文化センター東側の信号交差点に続いて日本信号の異種鳴き交わしと判断しました。そこで音を録って来ました。

    日本信号の異種鳴き交わしは、浜松の福祉文化センター東側の信号交差点と同じく、楽器博物館前や愛・地球博記念公園北口/北口北などで聞ける小糸工業の異種鳴き交わしと比べて音程が高くなっています。

    この信号交差点の鳴り方は、青信号時は異種鳴き交わし、青点滅時は鳴りません。音響装置の制御機は日本信号の警交仕規第217号「版3」です。

    僕が日本信号の異種鳴き交わしを見つけたのはこれで2箇所目です。

    音・写真・場所の周辺地図のURLを一つにまとめて投稿しました。

hama-c-parking.lzh
/460KB
引用返信 [メール受信/ON]

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■425 / ResNo.1)  浜松市紺屋町の信号交差点にも小糸工業217号の類似音質
□投稿者/ キッコロ大好き 猛将(99回)-(2006/12/18(Mon) 22:05:22) [ID:KV61ZXLE]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    今年の9月、僕が街中に行くとき、車で僕のお父さんに見送って僕が紺屋町で降りたとき、紺屋町の信号交差点にも栄町信号交差点で流れる小糸工業の警交仕規第217号の類似音質が流れてた気がしました。

    昨日、紺屋町信号交差点に行って録って来ました。

    鳴り方は青信号時は鳴き交わし、青点滅時は鳴りません。音響装置の制御機は小糸工業の警交仕規第217号「版2」です。

    僕が小糸工業の警交仕規第217号の類似音質を見つけたのはこれで2箇所目です。

    音・写真・場所の周辺地図のURLを一つにまとめて投稿しました。

hama-koyamachi.lzh
/605KB
引用返信 [メール受信/ON]
■426 / ResNo.2)  浜松市中沢町の信号交差点の灯器が一部を除きLED化
□投稿者/ キッコロ大好き 猛将(100回)-(2006/12/19(Tue) 18:50:46) [ID:KV61ZXLE]

    記事内容:[情報・報告] 

    2006/12/19(Tue) 19:15:31 編集(投稿者)

    今月2日、僕一人で初生小学校バス停からバスに乗って浜松駅まで行き、浜松駅から電車に乗って豊橋に行くとき、中沢町交差点の全ての歩行者用信号灯器と南東‐北西方向の車両用信号灯器が既にLED化になってたことを確認しました。また、そのLED化により、全ての歩行者用信号灯器の横には待ち時間・残り時間表示機が付いてたことを確認しました。

    南北方向の車両用信号灯器の方は、3灯式灯器は電球式のままで、矢印灯器は全ての歩行者用信号灯器と南東‐北西方向の車両用信号灯器がLED化になる前にLED化されてたことを以前から確認しました。

    おととい、初生小学校バス停からバスに乗って浜松駅に行くとき(この時は豊橋に行く予定だったが、計画変更し、浜松の街中に行って音響信号機の音響を録音等)に、途中で常楽寺バス停で降りて撮って来ました。

    写真、場所の周辺地図のURLファイルを一つにまとめて投稿しました。

hama_nakazawa.lzh
/386KB
引用返信 [メール受信/ON]
■427 / ResNo.3)  浜松市三方原町交差点の信号灯器が既に全てLED化
□投稿者/ キッコロ大好き 猛将(101回)-(2006/12/19(Tue) 19:14:11) [ID:KV61ZXLE]

hama_mikatahara.lzh
/286KB
引用返信 [メール受信/ON]
■428 / ResNo.4)  Re[4]: 浜松市三方原町交差点の信号灯器が既に全てLED化
□投稿者/ 文顔 一般人_新人さん(16回)-(2006/12/21(Thu) 09:52:58) [ID:RU704n8w]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    キッコロ大好きさん、投稿ありがとうございます。m(_ _)m

    No424>
    交差点風景を見るにオール日信交差点のようですね!静岡県は西日対策に積極的という噂を聞いたのですが、歩行者信号がこの形とは意外です…。車両用信号も西対レンズではなさそうですね…。
    そして音響は異種鳴き交わしでしたか!まだ聞いた数が少ないため新鮮です(^^)。静岡県内では探せばまだありそうですね。

    No425>
    こちらは21号類似の音質の小糸217号ですね!まさか静岡県にあるとは思いませんでした!2003年から類似音質を取り入れているのでしょうかね…。また、この時期岩手県では「AP-NV-2」が主流だったのですが、この場所のは「AP-NV-1」という点も意外です!

    No426>
    小糸LEDが設置されたようですね!待ち時間表示は赤色ランプのをよく見るように思いますが、この場所のは黄緑色で綺麗ですね(^^)。福岡市でもこの黄緑色のタイプを見たように思いました。
    けど、今話題の薄型LEDでない点が残念ですね(^^;)。

    No427>
    おっと!No426とは異なり、こちらは今話題の薄型LEDですね!!浜松市でも登場していましたか〜!薄型LEDはやはり信号電材が一番設置の確率が高そうですね。今後静岡県内に増えると面白いところですね(^^)。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■418 / 親記事)  佐賀県鳥栖市
□投稿者/ 佐賀の人 軍師(88回)-(2006/12/10(Sun) 14:03:33) [ID:TmCi6WOr]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    昨日は雨の中チャリで鳥栖に言ってきました。小雨だったんですが、カメラを濡らさないようにと苦労しつつもたいしたネタはありませんでした。

    その中でも、ちょっとレアな音響信号が交換されていました。それは、No55とNo59に投稿したものです。長崎と熊本で確認しているものですが、これで佐賀からは絶滅したようでう。交換後は日本信号217号「版3」になりました。

    比較的、鳥栖市はスピーカーが下向きの所が多かったので大きい音では取れます。この場所は違いますが・・・。

1165727012.mp3
/177KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス5件(ResNo.2-5 表示)]
■420 / ResNo.2)  Re[2]: 佐賀県鳥栖市
□投稿者/ 佐賀の人 軍師(89回)-(2006/12/12(Tue) 22:25:32) [ID:TmCi6WOr]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    鳥栖市に行く途中に見つけた薄型ランプです。
    もともと設置されているのを知っていてここを通ったのですが、今日になってまた薄型LED(うれしいんですけど行く気にならない・・・)が鳥栖市に設置されたという情報が入ってなぜかため息ついてしまいました。

    というのも、鳥栖は荒れてる(失礼ないいかたですが)といっていいのでしょうか?
    恐ろしいです。一歩間違えれば襲われそうです。おおげさですがそう感じます。
    この日の収録中にも「お前、馬鹿?」といわれたんですが、言われるまではいいんですがその後の目つきが今にも殴られそうな感じでした。
    まあ、野球の練習試合があり自分の学校にある鳥栖市の中学校のチームが来て、トイレに隠れてタバコすっていたということもありましたので相当怖いので鳥栖には近づきにくいです。(汗

    画像毎回曇りですみません。都合よく毎回曇りますので・・・。

3072×2304 => 250×187

1165929931.jpg
/2446KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■421 / ResNo.3)  Re[3]: 佐賀県鳥栖市
□投稿者/ 文顔@管理人 家老(133回)-(2006/12/17(Sun) 18:49:01) [ID:qTsBsG3z]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    佐賀の人さん、投稿ありがとうございます。m(_ _)m
    返信が遅れて申し訳ないです…。

    > 鳥栖市に行く途中に見つけた薄型ランプです。
    九州地方では薄型ランプの設置が多い感じですね〜!やはり信号電材の勢力が強いからなのでしょうか(^^)。主信号が多眼レンズ(?)で補助信号側がブツブツレンズという設置も九州らしいと感じました(^^)。

    > 鳥栖は荒れてる
    > 恐ろしいです。
    > この日の収録中にも「お前、馬鹿?」といわれたんですが、言われるまではいいんですがその後の目つきが今にも殴られそうな感じでした。
    それはあまり良い気持ちがしませんね…。というか知らない相手に「お前、馬鹿」というようなことを言うとは非常識だと私も思います。しかし、これは市町村とかの問題ではなく、あくまでその学校の生徒の心のありようの問題だと思います。知らない他人を不幸にするような人は人間的に歪んでいるからだと思いますので、そういう人たちとは関わらず、哀れむ気持ちで見てやるのが一番だと思います。
引用返信 [メール受信/OFF]
■422 / ResNo.4)  Re[4]: 佐賀県鳥栖市
□投稿者/ きゃみ 一般人_新人さん(18回)-(2006/12/17(Sun) 22:20:00) [ID:9DLozwoM]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    こんばんは。

    >鳥栖市に行く途中に見つけた薄型ランプです。
    九州は薄型ランプが多いようですね。神奈川ではまだ見たことありませんがあれは画期的ですよね。北海道で見たことがあります。

    > この日の収録中にも「お前、馬鹿?」といわれたんですが、言われるまではいいんですがその後の目つきが今にも殴られそうな感じでした。
    あ〜、その気持ちよく分かります。私も山梨県で収録していたときにそんな感じの言葉を言われたことがあります。キレて返そうかと思いましたが、返したところで何も起こりませんし、口も動きませんでした。しかも、言ってきたのがそういう不良じゃなくて普通の大人だったのでだいぶムカつきましたね…。

引用返信 [メール受信/OFF]
■423 / ResNo.5)  Re[5]: 佐賀県鳥栖市
□投稿者/ 文顔 一般人_新人さん(15回)-(2006/12/18(Mon) 16:32:17) [ID:ybUsO7Kc]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2006/12/18(Mon) 16:32:47 編集(管理者)

    きゃみさん、コメントありがとうございます。

    > 九州は薄型ランプが多いようですね。神奈川ではまだ見たことありませんがあれは画期的ですよね。北海道で見たことがあります。
    神奈川県も西対には積極的ではないようですので、薄型でも大丈夫そうですけどね…。北海道では雪が信号機に乗っかりにくいなど薄型のメリットが多いようです(^^)。

    >私も山梨県で収録していたときにそんな感じの言葉を言われたことがあります。キレて返そうかと思いましたが、返したところで何も起こりませんし、口も動きませんでした。しかも、言ってきたのがそういう不良じゃなくて普通の大人だったのでだいぶムカつきましたね…。
    山梨県であったのですか(--;)。このようなことを言うのはあれですが、西日本の方では平気でそういうこと口走る人が多いようですからね…。けど、そういう人って他人を不愉快にさせないと自己安定を保てないようなかわいそうな人間なのです。そういう人間にはムカついたりせず、「あぁ〜かわいそうな人」とむしろ哀れむような気持ちで見て、気にしないように無視するのが一番だと思います(^^)。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-5]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■416 / 親記事)  豊橋にも京三製作所の音響装置
□投稿者/ キッコロ大好き 猛将(97回)-(2006/12/05(Tue) 21:08:36) [ID:KV61ZXLE]
    etc:[豊橋市新川交差点] 
    記事内容:[投稿・コメント] 

    今月2日、僕が浜松駅南口の金券ショップで安売りきっぷを買って浜松駅から電車に乗って豊橋に行ったとき、豊橋駅から歩いてアピタ向山に行く途中、新川・豊橋郵便局前の信号交差点にも京三製作所の音響装置があったことを確認しました。

    アピタ向山でこの時は駅弁大会をやってたので弁当を買ってバスに乗って豊橋駅前に戻って豊橋駅東口のペデストリアンデッキ前でベンチに座って弁当を食べてから歩いて、再度新川・豊橋郵便局前の信号交差点に行って録ってきました。

    この新川・豊橋郵便局前の信号交差点のサイクルは、路面電車の関係で、東西方向の信号の青から赤への変わり方は青→黄色→赤と青い右折方向の矢印→黄色→赤→西向きは赤に黄色い左折方向の矢印・東向きは赤のまま(この時は南北方向の北向きの黄色い右折方向の矢印も点灯)→赤になってから南北方向の信号が青になり、また、南北方向の信号の青から赤への変わり方は青→黄色→赤と青い右折方向の矢印・北向きは黄色い右折方向の矢印も点灯(この時は東西方向の西向きは黄色い左折方向の矢印も点灯)→黄色→赤になってから東西方向の信号が青になります。

    この交差点の歩行者用信号の青信号時は同時で、青点滅時は鳴りません。音響装置の制御機は京三製作所の警交仕規第217号「版1」です。

    僕が、名古屋市以外の愛知県で京三製作所の音響装置を見つけたのは今回が初めてで、愛知県内で京三製作所の音響装置が設置されてる信号機の所で音響を録音したのはこれを含めて3箇所でした。

    また、この交差点の車両用信号には「事故多発地点」の標示板が付いてます。

    音・写真・場所の周辺地図のURLファイルを一つにまとめて投稿しました。

toyohashi-shinkawa.lzh
/629KB
引用返信 [メール受信/ON]

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■417 / ResNo.1)  Re[1]: 豊橋にも京三製作所の音響装置
□投稿者/ 文顔 一般人_新人さん(14回)-(2006/12/08(Fri) 16:35:14) [ID:tBHpkdl6]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    キッコロ大好きさん、投稿ありがとうございます。m(_ _)m
    これは京三217号の21号類似音質・東日本音質です(^^)。愛知県では名古屋電機以外では京三が1番多いかもしれませんね。
    また、確かに愛知県ではこの交差点のように同時が多く、点滅音付加には積極的ではないようですね。京三の点滅音自体神奈川県でしかほとんど聞けないと思われます…。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■409 / 親記事)  ずらされた信号のその後・・・
□投稿者/ 佐賀の人 軍師(84回)-(2006/12/04(Mon) 19:03:07) [ID:TmCi6WOr]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2ヶ月前に投稿した、台風での影響でずれた信号がある交差点ですが、変化が見れました。No.295
    通常はこのような設置です。改善されたあとに撮りました。
3072×2304 => 250×187

1165226587.jpg
/1536KB
引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■410 / ResNo.1)  Re[1]: ずらされた信号のその後・・・
□投稿者/ 佐賀の人 軍師(85回)-(2006/12/04(Mon) 19:05:50) [ID:TmCi6WOr]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    最近になっていつの間にかデザインに更新され、京三のLEDになっていました。灯器は従来と一緒です。
3072×2304 => 250×187

1165226750.jpg
/1458KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■411 / ResNo.2)  Re[2]: ずらされた信号のその後・・・
□投稿者/ 佐賀の人 軍師(86回)-(2006/12/04(Mon) 19:56:20) [ID:TmCi6WOr]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    音響信号もあったのですが、以前のままで京三21号でした。
    一応投稿しておきます。ピヨです。

1165229780.mp3
/348KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■412 / ResNo.3)  Re[3]: ずらされた信号のその後・・・
□投稿者/ 佐賀の人 軍師(87回)-(2006/12/04(Mon) 19:57:36) [ID:TmCi6WOr]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    カッコーです。

1165229856.mp3
/581KB
引用返信 [メール受信/OFF]
■415 / ResNo.4)  Re[4]: ずらされた信号のその後・・・
□投稿者/ 文顔@管理人 奉行(131回)-(2006/12/05(Tue) 14:42:53) [ID:FkjGgBCf]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    佐賀の人さん、投稿ありがとうございます。m(_ _)m
    音ファイルの投稿も大歓迎です(^^)!

    いわゆる「美装化」が行われたようですね。行われる前は、信号電材のアルミ製と結構新しい感じでしたね…。
    音響と同じく京三が来ましたか!薄型が来なかったのが残念ですね…。この京三の組み合わせは今年盛岡市でも4カ所ほど設置されました(^^)。

    No411-412
    音響は西日本ぴよですね!日本信号21号に聞こえてしまいます(^^;)。
    静岡県だったりするとおそらく音響の方も取り替えられたところでしょうけど、佐賀県ではあまり交換されない感じですね。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■405 / 親記事)  豊田市トヨタ町南交差点の音響装置
□投稿者/ キッコロ大好き 軍師(94回)-(2006/11/26(Sun) 20:53:39) [ID:KV61ZXLE]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2006/11/30(Thu) 18:54:26 編集(投稿者)

    昨日、浜松駅から東海道本線や愛知環状鉄道線やリニモに乗ってトヨタ会館や愛・地球博記念公園、トヨタ博物館に行くとき、愛知環状鉄道線の三河豊田駅で降りて、歩いてトヨタ会館に行く途中、トヨタ町南信号交差点で音響装置を見つけました。トヨタ会館がまだ開いてなかったので、トヨタ町南信号交差点に戻って録りました。

    この交差点の青信号時は同時、青点滅時は鳴りません。

    この交差点の音響装置の制御機は見つかりませんでしたが、同交差点に付いてる筒型音響スピーカーの前面にシールが貼ってあり、そのシールを写真に撮って見たら、名古屋電機工業の簡易型視覚障害者用交通信号付加装置(簡易型音響装置)の警交仕規第22号と判断しました。ひょっとしたら名古屋市中区の赤門スクランブル交差点の音響装置は名古屋電機工業の簡易型の警交仕規第22号だったかもしれません。

    名古屋市以外の愛知県でも音響装置の制御機は見つかった交差点と見つからなかった交差点がありました。

    また、この交差点の車両用信号はLED式です。

    音、写真、場所のURLファイルを1つにまとめて投稿しました。

toyota-cho-sth.lzh
/650KB
引用返信 [メール受信/ON]

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■406 / ResNo.1)  愛・地球博記念公園北口の信号交差点の異種鳴き交わしを再録音
□投稿者/ キッコロ大好き 軍師(95回)-(2006/11/26(Sun) 21:39:20) [ID:KV61ZXLE]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2006/11/26(Sun) 21:42:52 編集(投稿者)

    トヨタ会館から歩いて、三河豊田駅に戻って、愛知環状鉄道線に乗って、八草駅まで行き、八草駅からリニモに乗って愛・地球博記念公園駅に行き、愛・地球博記念公園北口/北口北の信号交差点に行って、今年の7月に録った異種鳴き交わしをマイク感度を高くして再び録ってきました。

    また、この2つ分(愛・地球博記念公園北口/北口北)の信号交差点の音響装置の制御機を見たら、楽器博物館前の信号交差点など、他の異種鳴き交わしが流れる信号交差点に設置されてる小糸工業の警交仕規第217号「版3」の音響装置の制御機のボックスの大きさは小型ですが、この2つ分の交差点に設置されてる小糸工業の警交仕規第217号「版3」の音響装置の制御機のボックスの大きさは大型です。恐らく、この制御機のボックスの中に2つ分の信号交差点の音響装置の制御機が入ってると思われます。

    愛・地球博記念公園北口/北口北の音ファイルを1つにまとめてアップデートしました。この中には大型の音響装置の制御機のボックスの写真が入ってます。

moricoro-ngt_and_ngt-nth_update.lzh
/1724KB
引用返信 [メール受信/ON]
■407 / ResNo.2)  Re[2]: 愛・地球博記念公園北口の信号交差点の異種鳴き交わしを再録音
□投稿者/ 文顔 一般人_新人さん(13回)-(2006/11/27(Mon) 15:31:05) [ID:hKIUy3FP]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    キッコロ大好きさん、投稿ありがとうございます。m(_ _)m

    No405
    ここは名古屋電機に間違いないと思われます。といっても、愛知県は90%近くの確率で音響装置は名電だと思われます…。
    こちらの場所のように、名古屋電機の場合は制御機が見当たらないことがしばしばあります…。その場合、
    「制御装置は歩行者信号かスピーカーに内蔵されている。」
    という説が有力ですが、はっきりしない状況です(--;)。

    No406
    小糸の異種鳴き交わしですね!再収録行けて何よりです(^^)。

    >マイク感度を高くして再び録ってきました。
    マイク感度は一番高い設定で収録することをおすすめします(^^)。聞きやすく収録できますし、そうしないと音量低い交差点なんかはほとんど聞こえなくなってしまいますから(><;)。

    >この制御機のボックスの中に2つ分の信号交差点の音響装置の制御機が入ってると思われます。
    私もそれは間違っていないと思います。岩手県でも何箇所かサイクルが複雑ゆえ、制御機が大きめになっている交差点があります。一方、いくつかの制御機に分けられている例なんかもあります。
    恐らくこの交差点のように、ぴよぴよあるいはかっこうが2回以上別のタイミングで鳴る場合制御機が大きかったりするのだと思われます…。

引用返信 [メール受信/OFF]
■408 / ResNo.3)  【参考】楽器博物館前の信号交差点の音響装置の制御機
□投稿者/ キッコロ大好き 猛将(96回)-(2006/12/02(Sat) 21:41:03) [ID:KV61ZXLE]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    2006/12/04(Mon) 16:58:26 編集(投稿者)

    今日、僕一人で浜松駅から電車に乗って豊橋に行く前に、浜松駅バスターミナルでバスから降りて、歩いて愛・地球博記念公園北口/北口北の信号交差点などと同じく小糸工業の異種鳴き交わしが流れる楽器博物館前の信号交差点に行って音響装置の制御機のボックスを撮ってきました。ちなみに楽器博物館前の信号交差点の場所の周辺地図は http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F42%2F10.604&lon=137%2F44%2F27.04&layer=0&sc=2&mode=map&size=s&pointer=on&p=&CE.x=323&CE.y=242 (Yahoo!地図情報から)です。

    写真は楽器博物館前の信号交差点で撮った小糸工業の警交仕規第217号「版3」の音響装置の制御機のボックスです。愛・地球博記念公園北口/北口北の信号交差点に設置されてる小糸工業の警交仕規第217号「版3」の音響装置の制御機のボックスと比べると小型です。
1536×2048 => 187×250

gakkihaku_suct.JPG
/532KB
引用返信 [メール受信/ON]
■414 / ResNo.4)  Re[4]: 【参考】楽器博物館前の信号交差点の音響装置の制御機
□投稿者/ 文顔@管理人 奉行(130回)-(2006/12/05(Tue) 14:36:41) [ID:FkjGgBCf]

    記事内容:[投稿・コメント] 

    キッコロ大好きさん、投稿ありがとうございます。m(_ _)m

    こちらは通常あるいはミニサイズの一般的な方ですね。217号は21号に比べて制御機が小型になったと梶さんから教えてもらいましたが、やはり小さく見えますね。
    盛岡市ではかっこうしか鳴らないような場所では、名古屋電機22号制御機のようにかなり小型のも見ることができます。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]






Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -