000000
(道路標識と信号機の森)画像掲示板
[トップに戻る] [使いかた(必ず読むこと!)] [ワード検索] [管理用]
連続投稿は常識の範囲内でお願いします。
おなまえ
合い言葉
Eメール
題  名  
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
文字色

違い 投稿者:あいうえおaiueoAIUEO 投稿日:2008/08/19(Tue) 18:15 No.2331  
写真はないんですが車両通行止めと車両進入禁止とでは何がどう違うのか教えてください。  


Re: 違い りょうすけ - 2008/08/20(Wed) 18:55 No.2332  

車両進入禁止というのはその標識があるとこからは車は通れないということです。主に一方通行の終点側につけられますがたまに例外もあります。
車両通行止めというのはその標識がある道では車両(自動車・原付など)は通ることができないということです。
画像は車両通行止めの一例です。車が通れないような踏切道につけられることもあります。



Re: 違い もり(管理人) - 2008/08/20(Wed) 22:09 No.2334  

基本的にはりょうすけさんのおっしゃるとおりです。

◆車両通行止め・・・車両の通行を禁止すること。

◆車両進入禁止・・・道路における車両の通行につき一定の方向にする通行が禁止される道路において、車両がその禁止される方向に向かって進入することを禁止すること。



Re: 違い 神無月 - 2008/08/27(Wed) 21:49 No.2335  

この話題とは違うと思いますが。
車両通行止と車両進入禁止が同じ道に対して設置されているところもありますよ。
時間帯によって分けられていますが…
この道は
7:30〜21:00は歩行者天国状態
21〜7:30は一方通行路

撮影場所:松江市(松江大橋北詰)
撮影日:2008/08/27



Re: 違い もり(管理人) - 2008/09/06(Sat) 13:32 No.2336  

こちらもです。
なお、補助標識を「自動車(二輪を除く)」とするところを誤って「普通自動車」としているため、これでは大型や大特が通れることになってしまいます。(撮影時は「中型」未制定)

場所:小浜市
撮影日:2002/3



サビちゃった 投稿者:おーた 投稿日:2008/08/16(Sat) 21:39 No.2329  

サビちゃった?。
私は最初にそう思ったのですが
よーくみると「木目調」なんですね。
松本市内に結構あります。



Re: サビちゃった もり(管理人) - 2008/08/20(Wed) 21:59 No.2333  

錆びているだけのように見えますが。(アルミ製の場合、錆というのが正しいか分かりませんが)

同じように茶色くなったもの
http://www.trafficsignal.jp/~mori/imgh/h2hb047r71.JPG



やたらとマイナーな地名 投稿者:りょうすけ 投稿日:2008/07/28(Mon) 17:58 No.2319  

あくまでも個人的主観での話です。
糸魚川市国道8号の「大町」交差点を南方向に行くとまずこの方向の標識が見えます。直進すると糸魚川ですが左折、(ちょっと行ってから)右折する方向の行き先はちょっと見かけないような地名です。また、直進するとヒスイ王国館という表示がありましたがここは「糸魚川タウンセンター株式会社(愛称ヒスイ王国館)」という会社が経営(?)しているところです。
こんな変わった標識を不思議だと思うのは自分だけでしょうか?



Re: やたらとマイナーな地名 もり(管理人) - 2008/07/29(Tue) 23:51 No.2322  

県道ならばマイナーな地名も多いと思います。

ヒスイ王国館は、観光協会の観光案内所も入っているようなので、その意味で表示しているのではないでしょうか。



Re: やたらとマイナーな地名 あーら - 2008/08/18(Mon) 14:31 No.2330  

こちらは逆に、非常にメジャーな地名ゆえの表示です。
JR関西空港線・りんくうタウン〜日根野間を走行中の列車の車内から発見しました。丁度日根野到着前で、速度が遅かったことからカメラを取り出し撮影、といったのですがタイミングが遅すぎたためか右の矢印と距離が踏切柱に隠れてしまいました・・・

そして本題。
単に「大阪」では大阪のどこを示しているのかがわかりにくいし、「天王寺」だけでは関西の地理を知らない人にはわかりませんですので、この標識ではわかりやすく具体的な目的地までの方向と距離を表示するため「大阪(天王寺)」と表示しています。
この『都市名+具体的な地名』表示は関西では鉄道のアナウンスに広く普及しています。この標識も、本当に誰でも大阪(天王寺)までの方向と距離がすぐわかるようになっていますね。【余談。乗車した列車は京橋行きですが、行先表示は「大阪・京橋」となっていました】

※撮影日 2008.08.14
※画像はカラーバランスを修正しています



中古品? 投稿者:家に信号機置きたい(小3) 投稿日:2008/07/27(Sun) 21:47 No.2316  
初めての投稿です

ここから見ると右下に矢印灯器を付けるところがあります
茶色なのはセブラ坂のかわりだと思います
矢印灯器を付けるところが白いのは取り付けたまま塗った
からと思います

(携帯画像ですいません(>_<) )



Re: 中古品? 家に信号機置きたい(小3) - 2008/07/27(Sun) 21:52 No.2318  

ミスりました
ごめんなさい



Re: 中古品? もり(管理人) - 2008/07/29(Tue) 23:39 No.2321  

もう少し鮮明な画像でお願いします。


Re: 中古品? 家に信号機置きたい(小3) - 2008/08/01(Fri) 00:17 No.2323  

愛知県名古屋市名東区のめいばんです
左下にしろいところがよく分かるでしょう



Re: 中古品? りょうすけ - 2008/08/14(Thu) 15:48 No.2327  

つまりはそこに矢印があったということですか。今度は正面からの画像を見せてくださいな。


珍しい70キロ制限 投稿者:信号好き 投稿日:2003/04/27(Sun) 17:24 No.204  

愛知県東海市内を通る国道247号「南知多産業道路」(一部R155との重複区間あり。全長約12キロ)は自動車専用道路で、信号がありません。
そのため、制限速度が70キロになっています。
高速道路などでは70キロ制限をたまに見かけますが、一般国道で70キロ制限の道路は珍しいのではないでしょうか?

高速道路で見かける70キロ制限の標識は可変標識なので、アルミ製の70キロ制限標識は、もしかしてここだけ?

また、自動車専用道路の標識も区間に多数設置されていました。
こちらも、一般国道では珍しいと思います。

※下段の画像は、終点付近に設置されていたものです。
※この道路は有料道路ではありません。
※車内からの撮影のため、画像が悪くなっております。



Re: 珍しい70キロ制限 シグナル予告 - 2003/04/27(Sun) 23:30 No.207  

 この道は元々60キロ制限でしたが、6年ほど前から70キロに引き上げられました。

 話は変わりますが、静岡県の浜名バイパス(一部有料区間あり)は80キロ規制ですが、昔は60キロ規制、70キロ規制の時期があったようです。浜松市側のバイパス入り口のカーブ出口付近にはペイントの消去した跡がうっすらと残っています。(かなり時期が経ったようなのでよく見ないと分かりません。)



Re: 珍しい70キロ制限 信号好き - 2003/04/28(Mon) 21:29 No.209  

浜名バイパスは80キロ制限なのですか!
まるで高速道路みたいですね。
東名阪自動車道でも普段は60キロ制限なのに。(^^;;
一般道で70キロ〜80キロ制限なら、東名阪も80キロ制限にすれば良いと思いますが・・・。
高速道路で60キロ制限は、ちょっと遅すぎます。

関係ないですが、家の前の国道19号(片側3車線)は以前は50キロの速度制限がありましたが、何故か数年前に速度制限標示・標識が全て撤去されてしまったため、速度制限がなくなってしまいました。
しかし、大分前に載っていた新聞記事によると、50キロ制限から60キロ制限に変更されたようです。



Re: 珍しい70キロ制限 もり(管理人) - 2003/05/02(Fri) 21:30 No.212  

「70」は初めて見ました。可変標識すら見たことありません。

信号好きさん>標識がなければ最高速度は法定速度の60キロ(一般道の場合・一部車両を除く)です。
もちろんそれ以下の安全な速度で走行するということです。



Re: 珍しい70キロ制限 ごとりん - 2003/05/03(Sat) 00:01 No.213   <HOME>

 おや?70km制限見たことなかったんですか? 確かに一般道にはありませんが、はるか昔の記憶では小田原厚木道路(R271)に全線で70と駐停車禁止のアルミ製お団子が設置されてました。(今もあるかな…。)それから、高速道路ではジャンクションやトンネルに設置されている場合があります。確か関越と上信越が分岐する藤岡JCTでも見た記憶が……。
 実は最高速度の写真も集めているんですが、やはり10と70がなかなか撮影できませんねー。



Re: 珍しい70キロ制限 もり(管理人) - 2003/05/05(Mon) 18:13 No.215  

実は「90」も見たことがありません。


Re: 珍しい70キロ制限 ゴマ - 2003/07/25(Fri) 22:23 No.316  

中国道でも70kの標識を見たことありますが、見たのは15年以上前ぐらいです。最近では7年前に西湘バイパス(R1)を通ったときに正規の70kの標識をみました。ただし、自動車用道路なのであしからず。



Re: 珍しい70キロ制限 ピカ - 2003/07/26(Sat) 08:59 No.318  

京都縦貫道でも70キロ制限を確認しています。
電光表示タイプですが・・・



Re: 珍しい70キロ制限 もり(管理人) - 2003/07/26(Sat) 22:40 No.320  

私も先日、舞鶴若狭自動車道で70キロを見ました。
ただし地上部ではLED式可変標識(変な庇つき)、トンネル内では幕式可変標識でした。

それと、舞鶴若狭自動車道には初めて見るタヌキやイノシシの動物警戒標識がありました。

(いずれも仕事中&運転中だったので撮れませんでした。)



Re: 珍しい70キロ制限 ゴマ - 2003/07/27(Sun) 12:52 No.322  

3年前まで北陸道の朝日インター〜上越インター間も対面通行している区間は70キロでした。追い越し禁止も規制されていました。現在では全線4車線になってしまったので、80キロ規制になっています。
ゴマが記憶している限りでは関越トンネルや能登有料道路(2車線区間)、上信越道(2車線区間)も70キロでした。現在も70キロかどうかはわかりません。



Re: 珍しい70キロ制限 Platinum - 2003/07/28(Mon) 22:40 No.325  

中央道須玉I.C.−長坂I.C.間の急坂や、長野道岡谷トンネルの中は、
しっかり4車線ですがほとんどいつも70km規制です。また、最近
走ってないのでわかりませんが、中央道笹子トンネルも確か
70km規制だったはず。(もっとも、雪などで50km規制になる
場合もありますが・・・。)

幕可変式もLEDも蛍光灯(トンネル内)も、何でもござれと言う
感じです。ちなみに、守っている車は皆無といっていい状態ですが。



東海北陸道も70キロ制限 ゴマ - 2003/07/29(Tue) 20:16 No.327  

ゴマはまだ通っていませんが、東海北陸道の砺波JTCから白川郷ICまでの区間(対面通行区間)が70キロだそうです。


Re: 珍しい70キロ制限  - 2003/10/21(Tue) 18:15 No.495  

私も関越自動車道の関越トンネルで見たことがあります。
片側2車線なのになぜか70km制限です。しかしほとんどの車は70km制限を無視しています。
しかもトンネル内は奇妙な音がします。



Re: 珍しい70キロ制限 関東在住 - 2003/10/22(Wed) 23:00 No.496  

>Tさん
奇妙な音とはもしかすると排気ファンの音でしょうかね。
長野道はほとんどの区間で急坂や急カーブ、長大トンネルの続出なので速度制限が低かった記憶があります。



Re: 珍しい70キロ制限 XYVYX - 2005/04/30(Sat) 04:44 No.1047  

対面通行の高速は大概70km制限。
あとトンネル内も70kmになっているところがある。
ex中央道笹子トンネル、恵那山トンネル周辺
名神高速千里山トンネル
首都高速湾岸線東京港トンネル(13号地〜大井南)
それから自動車専用道路では
西湘バイパス、小田原厚木道路、兵庫県内の第二神明、姫路、太子龍野バイパスなどが片側2〜3車線で70km制限。詳しくは↓のHPで。
http://www001.upp.so-net.ne.jp/markchu/
なんか北海道では昭和36〜43年まで一般国道で70km制限があったそうです。

話は変わるけど一般道で60km制限というのもかなり珍しいですね。
国道26号の大阪側や大阪臨海線、御堂筋、四ツ橋筋、国道176号三田市、大阪中央環状線、第一京浜川崎市付近など数えられるくらいの気がする・・・



Re: 珍しい70キロ制限 XYVYX - 2005/04/30(Sat) 04:51 No.1048  

それと10km制限90km制限の道路は日本においてはないようです。京都には25km制限とかいうのがあるようですが・・・


Re: 珍しい70キロ制限 シグナル予告 - 2005/04/30(Sat) 07:42 No.1049  

 ずいぶん久しぶりに書き込みます。最近開通した東海環状線では一般有料道路という定義らしく、電光標識で一般100km/h、大型80km/h、最低速度50km/hと表示されています。私が珍しいと感じているのはトンネル内でも普通車100km規制というものです。トンネル内はたいていは80または70キロ規制になっているパターンがほとんどと思われますが・・・


Re: 珍しい70キロ制限 フリオ・ニール - 2005/04/30(Sat) 19:48 No.1050   <HOME>

速度制限で言えば、、、
2車線で、追い越し不可で、しかも自転車通行可能な路線で、
国道312号は一部区間ですが最高速度60km/hとなっています。
このスペックだと通常は50km/hどまりなんですが。



Re: 珍しい70キロ制限 XYVYX - 2005/04/30(Sat) 22:35 No.1051  

制限速度というとたいてい実際に流れている速度より低い場合が多いが逆に実際の流れのほうが低いという場合もまれにある。その例がセンターラインのない1,5車線の道路である。センターラインがなくて
40km制限というのは時々見かけるが50kmというのは皆無に近い・・・
この画像は和歌山県の国道424号だがセンターラインなしの50km制限
である。たしかに対向車がなければこのくらいの速度で走れるが大型車が来た場合20kmくらい出しかすれ違えない・・・しかもカーブの多い山間部の道路である。片側2〜3車線で50km制限の道路もあればこんな狭い道で50kmというのも不思議な感じ。普通こういう道は30km制限がいいと思うのだが・・・制限速度を決める基準とか知りたいものだ・・・



Re: 珍しい70キロ制限 XYVYX - 2005/04/30(Sat) 23:20 No.1052  

あと自動車専用道路でない一般道路で対面通行で60km制限があるのは
六甲北有料道路神戸三田〜神戸北までの区間。ここは対面通行で自転車も通れるが60kmの標識が立っている。



Re: 珍しい70キロ制限 信号 好き - 2005/05/01(Sun) 11:31 No.1053  

1,5車線の50`制限ですが、岐阜県高山市でも見られます。
こちらは山道ではなくごく普通の住宅路地で歩道も無く、住宅地の合間を50`で通り抜けるのは非常に危険だと思います。



Re: 珍しい70キロ制限 もり(管理人) - 2005/05/01(Sun) 17:56 No.1055  

大阪の内環状線も「60」の標識が設置されていました。単に分かりやすくするためですね。


Re: 珍しい70キロ制限 ごとりん - 2005/05/01(Sun) 23:15 No.1059   <HOME>

 うちに掲載している「60」は横浜市内のR246で撮影したものですが、自転車も歩行者も通れる4車線。ごく普通の一般道です。


Re: 珍しい70キロ制限 XYVYX - 2005/05/06(Fri) 12:54 No.1069  

10`制限を発見しました。横浜の大桟橋です。果たしてこの道路が公道なのか私道なのかわかりませんが。私道なら駐車場なんかで8`制限があります。



Re: 珍しい70キロ制限 こば - 2005/05/07(Sat) 23:11 No.1070  

はじめまして。
一般道で60キロ制限のところですが、奈良県内の国道25号線があげられます。ふつう、国道25号といえば天下(!)の名阪国道となるわけで60キロ制限は当たり前です。
が、大和郡山から斑鳩方面へ向かう一般道の部分でも、対面通行、追い越し禁止ながら平日などは60キロ制限になってます(休日は50キロかな?)。狭い歩道で60キロ制限もなかなかのものです。
あと、センターラインのない50キロ制限区間は奈良市内の近大近くにもあります。阪奈道路三碓インターから県道7号線を南に向かうと最初は4車線ですが、しばらくすると2車線になります。そして程なくしてセンターラインが消え、さらには完全な1車線になってしまいます。しかし、制限速度は変わることなく50キロのままのようです。狭い部分は短いのですが、完全にすれ違いできません。



Re: 珍しい70キロ制限 杉山 - 2005/07/09(Sat) 16:08 No.1151  

下から15番の人は中央道須玉IC−長岡IC間の急坂は所々50キロになっています。                    笹子トンネルは70キロです。               中部横断道は対面通行のため70キロです。          東富士五湖道路は全線70キロです。 


Re: 珍しい70キロ制限 シズ - 2005/09/02(Fri) 08:07 No.1273  

一般道で時速80キロまでOK 全国初、宇都宮北道路

 栃木県警は1日、宇都宮市の東北自動車道宇都宮インターチェンジと同市の環状線を結ぶ国道119号(通称・宇都宮北道路)の一部の約5・4キロ区間の最高速度を、一般道路では全国で初めて80キロとすると発表した。11月中旬からの実施を予定している。
 県警交通規制課によると、道路の最高速度は60キロだったが、これまで交通事故が1件だけで、80キロに引き上げても道路の安全性が確保できると判断、今春から国や県などと協議していた。
 全国では最高速度が70キロの一般道路は、横浜新道、小田原厚木道路(以上神奈川県)、国道247号の一部区間(愛知県)、国道2号の一部区間(兵庫県や山口県など)などがある。
(共同通信) - 9月1日22時19分更



Re: 珍しい70キロ制限 えすみ - 2005/09/05(Mon) 21:27 No.1281  

本当に珍しいですね〜制限70kmしかも一般道で・・・
よく見かけるのは可変型なのに・・・
どんなにがんばっても、山陰では60kmしか見かけません。
R9バイパス米子西IC付近 05年8月27日撮影



Re: 珍しい70キロ制限 もり - 2005/09/06(Tue) 08:56 No.1282  

私が最近見かけたのでは、一般道で姫路市のR2姫路バイパスが70キロ規制でした。


70キロ制限が確実に撮れそうな場... ごとりん - 2005/10/01(Sat) 14:30 No.1346   <HOME>

 小田原厚木道路は70km/h規制、厚木西〜平塚辺りは両側に側道が通っていて高さも同じ位なので、普通の性能のデジカメならば余裕ではないかと…。自家用車が無い場合は小田急の愛甲石田駅が最寄となるようですが、当局の30万画素ヘボデジカメでは少々不安なので未だ遠征できず…。挑戦者居ますかな?


Re: 珍しい70キロ制限 くろ - 2005/10/02(Sun) 03:18 No.1347  

こん○○わ。
山口の宇部興産道路(一般車通行不可)も70km制限だったと思います。何箇所か一般道と高架でクロスしているので、そこにクルマを止めて山の方を探せば標識を撮れるポイントがあるかも・・・



Re: 珍しい70キロ制限 あーら - 2007/01/20(Sat) 13:32 No.1807  

「最高速度60km」標識は、四ツ橋筋・JR大阪駅南側に時間指定でありました。
平日の8時〜20時までが50km制限、それ以外(平日20時〜翌日8時、休日の終日)は60km制限です。

※補足
「最高速度60km」標識が一般道路に設置される理由を私なりに説明
1.歩行者通行止めなど、見た目が高速道路で速度が出やすい場合(新御堂筋、名阪国道など)
2.先ほどのように時間ごとに最高速度が変更になる場合。
3.最近最高速度が変更になり、新しい規制を利用者に認知させる場合
4.その他交通量が多く、事故が発生しやすい場所において速度抑制を図る場合
と言ったところでしょう。

最後に言っておきますが、『平日』の定義は『日曜日・祝日を除いた日』で宜しいでしょうか。(たしか法的に言うと土曜日は平日扱いだったと思いますが・・・)



Re: 珍しい70キロ制限 あーら - 2007/01/20(Sat) 13:39 No.1808  

上の書き込みに追加。
撮影日は2007.01.05です。
更に追加コメント
高速道路の標識を撮影するためにはかなり技術力が試されますね。一般の路線バスから走行中に捉えるのは比較的簡単ですが、高速走行する高速バスから撮影するのは難しそうです。前の席に座り前面から撮影するしかありません。(これはどのバスでも同じですが)もちろん、乗客に迷惑をかけないように、安全のため走行中に席の移動をしないようにしています。(更に追加してすいません)



Re: 珍しい70キロ制限 あーら - 2008/07/21(Mon) 18:58 No.2315  

最高速度について話題になっていますので、こちらのスレッドを上げておきます。(迷惑でしたらすいません)
ついでにまた気付いた点をレスしておきます。

こばさんへのレス
>一般道で60キロ制限のところですが、奈良県内の国道25号線があげられます。ふつう、国道25号といえば天下(!)の名阪国道となるわけで60キロ制限は当たり前です。
名阪国道は仰るとおり最高速度60km/hですが、見かけが高速道路と全然変わらないため100km/hで飛ばしている車が多いといわれています(五ヶ谷IC付近の急カーブでは、スピードオーバーによる事故が頻発しています)。そのため、オービスや「最高速度60km/h」標識が多数設置されています。

くろさんへのレス
>山口の宇部興産道路(一般車通行不可)も70km制限だったと思います。何箇所か一般道と高架でクロスしているので、そこにクルマを止めて山の方を探せば標識を撮れるポイントがあるかも・・・
宇部興産道路は、解釈上は宇部興産の敷地内です。そのため、道路交通法などの適用を受けません(車両規格オーバーの大型車両も許可なく通れます)。このことから一般の道路と規格などが異なるのだと思われます。
ちなみにこの道路は、元々国鉄美祢線を利用して運んでいた石灰石を自社で運ぶために造られたものです。

最後に言っておきますが「最高速度60km」標識が一般道路に設置される理由(私の推測)はNo.1807の通りです。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -