2013/2/7更新 投稿者:もり 投稿日:2013/02/08(Fri) 00:03 No.3885 | |
|
更新しました。
滋賀県 ◆縁取り方がおかしい ◆滋賀県では珍しい「特定の最大積載量以上の貨物自動車等通行止め」 ◆補助標識の設置位置がおかしい ◆指定方向外進行禁止収集 ◆青灯が青色 ◆標識の配列がおかしい ◆方面がおかしい ◆交差点手前の路線番号を表示 ◆同じ方面を案内する105系案内標識 ◆「動物の飛び出すおそれあり」(基本形) ◆交差点・カーブ警戒標識収集
|
| Re: 2013/2/7更新 Chukin316 - 2013/02/11(Mon) 22:34 No.3886 | |
|
|
更新分を拝見しました。 滋賀県の案内標識のシステムは、特に平成の大合併以降不備が目立ってきましたね。その不備を如実に示したのが旧浅井町の野村交点の案内標識と、旧湖北町の両方向がR365の標識だと思います。岐阜県や静岡県のように滋賀県も目標地を一から見直すくらいの改善を行ってもらいたいです。 米原バイパスの件は、起点の案内標識で現道に誘導するような案内になっているから特に考えていなかったのでしょうね。 甲南町の耕心団地実施のゾーン30を見に行ってきましたが、甲賀市のホームページに載っている背面板付きの「区域」の標識は団地のメインロードだけのようです。家が立ち並ぶ生活道路は背面板無しの本標識+補助標識のタイプでした。
|
| Re: 2013/2/7更新 IOS - 2013/02/12(Tue) 09:38 No.3887 | |
|
|
滋賀県の標識ネタ見ました。 縁取り方がおかしい指定方向外進行禁止白色の縁取りの外側に青色の縁取り付いている規制標識初めて見ました。交通の教本やトミカに付いている交通標識に似ています。規制予告 特定の最大積載量以上の貨物自動車等通行止め 積載量2.5t以上補助標識の意味と表示が異なっています規制の意味になっていません。車両の種類 積2.5tを記号や文字で表したほうがよさそうです。
指定方向外進行禁止収集 彦根市野田山町交差点(北)偏光灯器図鑑ページに載っている交差点画像に写っている掲載されてない指定方向外進行禁止特殊系や未掲載画像など撮りためてますか?
都道府県道番号標識の下に道路の通称名(119-C)新潟県道(主)鯨波宮川線で見たことあります。県道路線名補助標識を設置しない代わりに道路の通称名で路線正式名表してるのでしょうか? こういった標識の配列は新潟県道柏崎市内にある県道や滋賀県道にあります。 滋賀県にある変わった補助標識車両の種類や車両の種類日・時間複合系など集めてますか?
|
| Re: 2013/2/7更新 もり - 2013/02/14(Thu) 23:31 No.3888 | |
|
|
感想ありがとうございます。
>Chukin316さん 甲賀市のゾーン30区域内は、背板無し(本来のもの)と背板付きを使い分けているんですね。どういう経緯でそうなったのか気になりますね。
>IOSさん 滋賀県の指定方向外進行禁止は、現在公開しているのがすべてで、撮り溜めはありません。野田山町交差点(南)のは、撮り忘れなので、機会があれば撮影します。
|
|