000000
(道路標識と信号機の森)画像掲示板
[トップに戻る] [使いかた(必ず読むこと!)] [ワード検索] [管理用]
連続投稿は常識の範囲内でお願いします。
おなまえ
合い言葉
Eメール
題  名  
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
文字色

★マーク 投稿者:sai 投稿日:2007/03/18(Sun) 10:28 No.1860  

はじめまして。

こちらのサイトを拝見させて頂いて、
昔撮影した案内標識を思い出しました。
既出でしたらすいません。

場所:高知県幡多郡
撮影日:2002年11月3日



Re: ★マーク もり(管理人) - 2007/03/20(Tue) 23:25 No.1867  

はじめまして。

文字のバックに図柄が入っているのは珍しいですね。



道路右側の補助標識 投稿者:あーら 投稿日:2006/10/15(Sun) 20:31 No.1712  

1ヶ月ぶりに投稿します。本日は多数撮影できました。その中の1つを投稿します。

補助標識の「区間の外側を指す標識」では、『道路右側の補助標識は、通常とは矢印の向きが逆になる』と紹介されていますが、ここでは右側にのみ標識があります。その場合でも、矢印の向きは逆になるのです。やはり、その法則はどこも同じなのですね。

※撮影場所 大阪市東淀川区、阪急千里線柴島(くにじま)駅南方
※画像加工をして拡大写真を左上に表示しています



ついでに間違い標識 あーら - 2006/10/16(Mon) 17:30 No.1713  

その帰りに間違い標識発見!
場所は同じく東淀川区、これは東海道線の近くです。
本来奥の「二輪の自動車以外の自動車通行止め」につくはずの補助標識『大型・大特 最大積載量3トン以上の貨物 (指定車・許可車を除く)』が手前のポールにかかっています。
これでは「駐車禁止」の補助が『自動車』『大型・大特 最大積載量3トン以上の貨物 (指定車・許可車を除く)』になってしまいます。また、前方の道がただの「二輪の自動車以外の自動車通行止め」となってしまうと、前方の道は普通自動車とかが通れなくなってしまい、非常におかしくなります。



Re: 道路右側の補助標識 もり - 2006/10/18(Wed) 23:52 No.1716  

>1枚目
実は県によって逆向きの場合、そのままの場合がありばらばらです。この画像の場合、「最高速度」は矢印で「駐車禁止」は「ここから」になっていますね。福井県では道路の左側に設置する場合「ここから」になっています。

>2枚目
誰が見ても間違いに気付きそうですが、どうすればこんな間違え方になってしまうんでしょうね。



Re: 道路右側の補助標識 あーら - 2006/11/06(Mon) 16:22 No.1733  

大幅に遅れた追加投稿(撮影日は上と同一)ですが、テープが貼られた補助標識がありました。恐らく誤って「自転車を除く」を印刷したと考えられます。

※撮影場所 一番上の写真の場所のすぐ東側(淀川通の左側道入口)
※画像加工した2つの標識はペアで、上側写真が道路右側の、下側写真が道路左側の標識です。



Re: 道路右側の補助標識 あーら - 2006/11/06(Mon) 16:33 No.1734  

テープが貼られた補助標識ですが、2006.10.21にも発見しました。「10−24」と書かれていた部分にテープがされています。
元々規制時間は10時から24時だったのが終日に変更されたのか印刷ミスのどれかだと思います。

※ 撮影場所 大阪府豊中市、神崎川のすぐ北、国道176号線の東側



Re: 道路右側の補助標識 もり(管理人) - 2006/11/08(Wed) 21:26 No.1738  

テープで直さず、新しい補助標識に交換したほうが見やすくてよいですね。


工事現場用の簡易標識 あーら - 2007/01/04(Thu) 14:17 No.1791  

3ヶ月遅れの追加投稿です。写真をじっくり見ていたら出てきました。撮影日は最上段の標識と同一日で、撮影場所は新大阪駅の南東側にある道路です。
工事現場にありましたが、これも「中央線」標識になるのでしょうか。(工事中は道が狭くなるので、臨時の中央線を設定しています)
日曜日だったので実際の工事はしていなかったと思います。(もちろん、現場内に無断進入はしておりません)

※撮影日は最上段と同一日のため、あえてこのスレッドに入れています。



続・工事現場用の簡易標識 あーら - 2007/01/04(Thu) 17:23 No.1792  

「工事現場用の簡易標識」関連
上記よりやや南側で撮影した臨時の「停止線」標識です。『停止位置』と書かれた看板の上部についていました。(申し訳ありませんが、看板全体は撮影していません)
しかしそれにしても、「停止線」標識が仮設の看板につくとは珍しいです(それどころか、大阪市内で「停止線」標識を見つけること自体が珍しいと思います。あまり雪は降りませんから)

※撮影日 2006.09.03(日曜日です。もちろん、現場内に無断進入はしておりません)



続・工事現場用の簡易標識 あーら - 2007/01/04(Thu) 17:42 No.1793  

>申し訳ありませんが、看板全体は撮影していません

よく探したら看板の全体写真が見つかりました。左の通りです。(本当に申し訳ありません)

※通行人と左の(現在は終了した)キャンペーンののぼり、看板の下に書かれてあった建設会社名は伏せてあります。



Re: 道路右側の補助標識 もり(管理人) - 2007/01/05(Fri) 23:47 No.1795  

「停止線」標識の描かれた工事看板のほうは大阪市内で何度か見かけました。建設会社向けに市販、レンタルされていると思われます。


Re: 道路右側の補助標識 あーら - 2007/01/06(Sat) 13:46 No.1798  

>「停止線」標識の描かれた工事看板のほうは大阪市内で何度か見かけました。建設会社向けに市販、レンタルされていると思われます。

だから、大阪市内など雪のあまり降らない場所で「停止線」の仮設標識が見つかるのですね。しかし常設の「停止線」標識を大阪市内で見つけるのは難しいでしょう。



高・中速車表記の跡 あーら - 2007/02/25(Sun) 21:02 No.1845  

テープが貼られた標識を、本日更に発見しました。
場所は阪神高速道路3号神戸線姫島入口です。
「最高速度40キロメートル」標識の補助の上半分に、テープが貼られています。そこをよく見てみると、『高・中速車』が書かれていた跡だとわかりました。テープの下部分にその文字がごく一部はみ出ています。
しかし、何故設置当時から高速道路の標識にも『高・中速車』と表記していたのでしょう。高速道路なので低速車(原付)は関係ない筈なのだが・・・
余談ですが、左の縦型「一方通行」は大阪ではこのように高速道路入口でしか見られませんね。

※上にテープが貼られた補助標識に関する記事があるため、このスレッドに入れています。



重杉さん20トンin姫島 あーら - 2007/02/25(Sun) 21:10 No.1846  

その姫島入口にて、「重量制限20t」を発見しました。このサイトの見解だと、2位タイ記録を確認したことになります。
でも阪神高速の入口ではよく見かけるので、レア標識とは言い切れませんね。(なお11号池田線塚本入口(梅田方面入口)にはありませんでした)



気になる可変標識in姫島 あーら - 2007/02/25(Sun) 21:24 No.1847  

これで最後です。
この「高さ制限4.1メートル」標識、可変標識です。多分、工事や事故、災害の際にはこの可変標識が「通行止め」に変化するものだと考えられます。本当なのでしょうか。(なお11号池田線塚本入口(梅田方面入口)のものは可変ではありません)

※以上3枚の標識を姫島入口にて撮影、こちらへ投稿していますが、全景は撮り忘れました。(すいません)



Re: 道路右側の補助標識 もり(管理人) - 2007/02/25(Sun) 22:03 No.1849  

昔は最高速度標識に「高・中・低速車」の区分の補助標識を必ずつけなければならなかったのではないでしょうか。


Re: 道路右側の補助標識 あーら - 2007/02/25(Sun) 22:49 No.1850  

>昔は最高速度標識に「高・中・低速車」の区分の補助標識を必ずつけなければならなかったのではないでしょうか。

このように『自動車・原付』の補助が付いた「最高速度」(厳密には「特定の種類の車両の最高速度」)標識もあります。(現在新設の標識には省略されています)

※撮影日 2006.08.24 撮影場所 大阪市淀川区宮原



低杉さん 投稿者:かず 投稿日:2004/02/22(Sun) 20:24 No.626  

同じく京都府山城町で不動川のしたをくぐるトンネルが
ありました。
ぎりぎり車で通れました(冷汗



Re: 低杉さん ピカ - 2004/02/23(Mon) 22:23 No.629  

こちらも同じ1.6mの低杉さんです。
私の車はセダンタイプでは無いため、通れませんでした(爆)
京阪本線の中書島駅付近のガード下です。



Re: 低杉さん もり(管理人) - 2004/02/24(Tue) 22:15 No.634  

京都には結構あるんですね。
いずれもマップルに載っていたので見に行ってみたいと思っていました。

ちなみに私は先日、マップルで見つけた山科の高さ1.5mを見に行ったら、標識がありませんでした。



Re: 低杉さん ピカ - 2004/02/25(Wed) 21:35 No.636  

マップルに高さ制限の標識が載ってるんですか!?他の制限標識も載ってるのでしょうか?
私の使っているのはツーリングマップル(関西版)ですが、それとは違いそうですね。

山科の1.5mはこれの事ではないでしょうか?
確か、円形のトンネルのようなガード下だったと記憶してますが・・・



Re: 低杉さん ピカ - 2004/02/25(Wed) 21:41 No.637  

ちなみに、山科にはこんな高さ制限もあります。
高さはともかく、幅が3mの車両って・・・こんなのが公道を走ってる時点で既に道交法違反なんでしょうけど(笑)
撮影済みでいらっしゃいましたら、スミマセン。



Re: 低杉さん もり(管理人) - 2004/02/26(Thu) 23:00 No.639  

私のはスーパーマップルです。
私の手元にある関西版の2004年版には高さ制限が載っていますが、東海版の2003年版には載っていないので、2004年版以降に載っていると思います。立ち読みで確認してみてください。(最大幅や重量制限は載っていません。)

山科の高さ1.5mはこれです。ピカさんのと同じ場所ですね。標識(看板)は反対側なので微妙に違いますが・・。



Re: 低杉さん あーら - 2007/01/23(Tue) 22:12 No.1820  

3年近く遅れていますがこのスレッドに返信します。(本当にすいません)

ピカさんへのレス
>高さはともかく、幅が3mの車両って・・・こんなのが公道を走ってる時点で既に道交法違反なんでしょうけど(笑)
確かに幅2.5メートル以上の車は所轄警察署に申請しなければなりません。但し、関連法令は「道路交通法(道交法)」ではなく「道路運送車両法」です。また、高さ3.8メートル、総重量20トン以上の車も同様に申請しなければなりません。(『20t超』と書かれたステッカーを貼っているトラックを幹線道路や港湾道路でよく見ますね。)

もりさんへのレス
>私のはスーパーマップルです。
>私の手元にある関西版の2004年版には高さ制限が載っていますが、東海版の2003年版には載っていないので、2004年版以降に載っていると思います。立ち読みで確認してみてください。(最大幅や重量制限は載っていません。)
私が主に使用している地図は同じく昭文社発行の「県別マップル大阪府広域・詳細道路地図」の2005年版ですが、高さ制限標識は入っていません。

過去ログを見て自分で気がついたことがあったので投稿しました。



Re: 低杉さん おかも - 2007/01/25(Thu) 21:53 No.1822  

煉瓦のトンネルは閉鎖される運命にあるそうですが、低杉標識を設置の上利用されている事を思うと、物を大切にしていていいですね、と思います。



Re: 低杉さん あーら - 2007/02/07(Wed) 21:09 No.1832  

おかもさんへのレス
折角状態のいいトンネルを幾ら大型車両が通れないからといって新トンネルを建設して、完成後すぐに廃棄するのは良くありませんですね。
またこんな場合は、旧トンネルは歩行者・自転車用、新トンネルは自動車用と分離すれば、トンネルを保存できる上に事故も減少しますね。



Re: 低杉さん おかも - 2007/02/20(Tue) 16:43 No.1843  

あーらさん>
そうですよね。また分離利用すれば、歩行者がトンネル内にこもる排気ガスを吸ってしまう事も無くなりますので、(旧トンネルの場所次第ですが)行政の方も活用されればいいですよね…。



3方向同番号 投稿者:神無月 投稿日:2007/02/11(Sun) 23:03 No.1834  

以外にもチャリで行ける範囲の中に3方向とも同じ番号の案内標識がありました。
料金所からこの交差点までこの県道の一部になっているようです。

場所:斐川IC入口付近の交差点
撮影日:07/02/05



旧案内標識 投稿者:かず 投稿日:2006/10/15(Sun) 19:36 No.1709  

以前発見はしていたのですが、再撮影した分を投稿します。
京都府亀岡市の府道407曽我部町にありました



Re: 旧案内標識 かず - 2006/10/15(Sun) 19:39 No.1710  

大阪府高槻市 府道6号線 出灰(いずりは)です



Re: 旧案内標識 かず - 2006/11/21(Tue) 23:05 No.1754  

忙しい時期になつてきましたけど、地道に旧標識を見つけました。堺市府道36号草部交差点です。
この付近で降格になったと思われる府道にお宝がある気配を感じます。



Re: 旧案内標識 かず - 2007/01/13(Sat) 22:54 No.1806  

近鉄大阪線国分駅付近のガード下に旧タイプ青看を発見しました



Re: 旧案内標識 もり(管理人) - 2007/01/21(Sun) 21:58 No.1815  

上のほうが足場(?)で隠れていますね。

点線はどういう意味なんでしょう? 大阪へは行けるのでしょうか? 行けるとしたらどうやって行けるのか・・・分かりにくい標識ですね。



Re: 旧案内標識 おかも - 2007/01/22(Mon) 15:33 No.1816  

正しいかはわかりませんが…(あくまで推測です)立体交差か、立体交差の地下を通る道路なのでは…?


Re: 旧案内標識 かず - 2007/01/22(Mon) 22:11 No.1819  

国分駅前の交差点は十年以上前から合流方式が変更になっます。この標識は今では過去の合流方式の名残だと思います。
多分大阪方面へは左折出来なかったくらい鋭角に合流していたとだと思われます。



Re: 旧案内標識 もり(管理人) - 2007/01/23(Tue) 23:37 No.1821  

そうですよね。地図で確認したところ、似た感じの交差点が見つかりました。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -