000000
(道路標識と信号機の森)画像掲示板
[トップに戻る] [使いかた(必ず読むこと!)] [ワード検索] [管理用]
連続投稿は常識の範囲内でお願いします。
おなまえ
合い言葉
Eメール
題  名  
コメント
URL
添付File
パスワード (英数字で8文字以内)
文字色

2012/3/8更新 投稿者:もり 投稿日:2012/03/08(Thu) 00:28 No.3551  
更新しました。

◆着雪防止フード(石川県)
◆着雪防止フード(滋賀県)



Re: 2012/3/8更新 ゴマ - 2012/03/11(Sun) 08:46 No.3553  

ご無沙汰しています。更新見ました。今年の冬は雪が多すぎて大変でしたね。富山も元々雪国ですが、生きてきた中ではかなり多かったと思います。LED信号が着雪して見えにくくなるという事態も発生したそうですが、富山では短いフードの信号はあまりないせいか、着雪して見えなくなるということは自分が確認した分では見つかりませんでした。ただ、フードの上に雪が溜まって見えなくしている信号はありました。電球の寿命が長く、よく光るLEDも弱点があるようですね。石川と滋賀では玉ねぎのような形のレンズをつけているようですが、冬の間だけ付けるんでしょうか?フラット型信号はフードがないから、かなり着雪して見えなくなったものも多いんじゃないでしょうか。ちなみに富山では未だにフラット型信号を設置していません。


Re: 2012/3/8更新 Chukin316 - 2012/03/11(Sun) 19:00 No.3557   <HOME>

久しぶりになります。更新分を拝見しました。新型のカプセルカバーの信号機が設置されたりと、信号機も進化しているという実感がします。信号機なんて特に雪で見えなくなると危ないのですが、標識でも表面の全部に雪が付着して見えなくなったということもありました。これも怖いですね。
ところで、地元の滋賀県でも信号機の更新が続いています。非常用電源の設置工事が県内のあらゆる場所で実施されているのですが、その工事のなかで歩車分離式信号機の特集ページで紹介されている「野路町」交差点の信号機が一新されていました。この年代の信号機はなかなか老朽化しない印象がありますが、やはり最新型と比べれば性能面では大きな差があるのでしょうね。



Re: 2012/3/8更新 もり - 2012/03/12(Mon) 22:28 No.3560  

感想ありがとうございます。

>ゴマさん
タマネギ型のレンズカバーは、夏もこのままです。
なお、フラット型灯器は、通常のフードのあるLED式灯器よりも着雪の影響は少ないと言われています。

>Chukin316さん
今年度終盤の工事では大きな交差点だけでなく、小規模な交差点の新設工事でも非常用電源箱が設置されていますね。大震災の発生により、年度中に追加で予算がつけられたんでしょうね。



雪崩の補助標識付きの落石注意 投稿者:ゴマ 投稿日:2012/03/11(Sun) 09:00 No.3554  

今年の冬は雪が多かったこともあり、今回はなだれ注意の補助標識付きの落石注意をお届けします。去年の5月に撮影したもので、糸魚川(旧青海町)の県道525号にあります。道の駅ピアパークの近くで国道8号交差点付近にあります。たいてい、なだれ注意を表示するときはその他の危険+「なだれ注意」(または「なだれ」)や道路管理者オリジナルのものを使用しますが、この写真では落石注意に「雪崩(なだれ)」の補助標識をつけています。この使い方は正しいんでしょうか?



Re: 雪崩の補助標識付きの落石注... ゴマ - 2012/03/11(Sun) 09:02 No.3555  

全景です。



Re: 雪崩の補助標識付きの落石注... もり - 2012/03/12(Mon) 21:59 No.3559  

雪崩の発生にともなって落石も起きる危険があるということでしょうか?
そうでなければ誤った使い方ですね。



ピンクの信号 投稿者:ジュンタカ 投稿日:2012/03/10(Sat) 23:48 No.3552  

出張で東京に行って、東京タワーから歩いていた時のこと…
日比谷通りを歩いていると、まっすぐな通りの信号機が赤を燈した時に、ある部分の信号機が周りの信号機と違う色をしていました。(青とか黄じゃないですよ)

赤は赤でもピンク色をした信号機がありました。
初めて見たのでビックリしましたが、信号機に近づいてよくよく赤を見てみると、灯火部分にピンク色の×印が光っていました。どうしてでしょう?

ピンク色の信号機は、「芝郵便局前」交差点の信号機で、日比谷通りを走行する車両への灯火のみです。
写真では分かりづらいですが、左側の信号機がピンク色に見えるんです。



Re: ピンクの信号 もり - 2012/03/12(Mon) 21:53 No.3558  

これは、色覚異常のある人が赤信号を識別しやすいように、×印の形に違う色のLEDを配置したものです。一般の人からどのように見えるか、見え方を試験するために設置しています。

私は実物を見ていませんが、ジュンタカさんはかなり違和感を感じたようですね。もし一般の人があまりに違和感を感じるようなものだと本格採用は難しいでしょうね。



着雪対策レンズカバー使用信号機... 投稿者:Miu 投稿日:2012/03/06(Tue) 21:52 No.3547   <HOME>

お久し振りです。
去年は郊外で時々見かける程度だった着雪対策レンズカバー付きの信号機ですが、
最近では市内のビル街の信号機でもたまに見かけるようになりました。

去年の雪のシーズン開始前・後のどちらに設置されるようになったかはよくわかりませんが、
新しく設置される信号機には高確率でカバーが付いています。

そしてカバーの付いていないLED信号機はやはり着雪が凄いです(画像は無いですが)。
今後もカバー付きの灯器が増えると思いますが、
更に違う形での改善も必要かもしれません。
(わざと熱を出すLED?とか)



Re: 着雪対策レンズカバー使用信... Miu - 2012/03/06(Tue) 21:57 No.3548   <HOME>

写真を漁っていたらもう1枚見つけたので載せておきます。



Re: 着雪対策レンズカバー使用信... もり - 2012/03/06(Tue) 22:07 No.3550  

偶然ですが、私も撮影しています。後でアップします。


破線停止線 投稿者:ごだいこ 投稿日:2012/02/26(Sun) 20:53 No.3543   <HOME>

道路標識ではありませんが、栃木県では馴染みのある破線停止線について面白い物を見つけましたので投稿します。

場所は前回投稿した場所(日光市大沢付近)から程近い場所にあります。
ここは十字路ですが、押しボタン式の信号機も付いている交差点です。



Re: 破線停止線 ごだいこ - 2012/02/26(Sun) 21:00 No.3544   <HOME>

よく見ると、普通の停止線の先に更に破線停止線があります。
この場合、手前の停止線だけでも十分な気がします。
県内でも、破線停止線は単体で引かれることが普通ですがこんなのは20年くらい栃木にいる私でも初めて見ました。
破線停止線に「止まれ」が付いているのも珍しいです。



Re: 破線停止線 ごだいこ - 2012/02/26(Sun) 21:02 No.3545   <HOME>

対向側にもあります。
こちらは更にインパクトがあり、横断歩道の手前に普通の停止線、さらに越えたところに破線停止線があります。

毎度の連投失礼しました。



Re: 破線停止線 もり - 2012/03/06(Tue) 22:03 No.3549  

これは不思議な設置ですね。
考えられるのは、実線停止線は横断歩道に対するもので、破線停止線は一時停止に対するものということでしょうか。(破線停止線には法的根拠がないので、あくまで交差点の直前という位置づけ)

(理由)
・実線停止線が横断歩道の手前に設置されている。
・一時停止場所については、交差点に近付いたほうが左右確認しやすいが、(横断歩道の無い側において)向こう側の横断歩道を横断しようとしている歩行者がいるために交差点のこちら側で停止している場合、交差点に近付きすぎると右からの左折車の障害になる場合がある。
・破線停止線には法定外表示「止まれ」が設置されている。

結局のところどちらで停止すればよいのか不明確なので、これはダメですね。私なら両方で一時停止します。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -